スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

コラム・事例・インタビュー

連載5分で分かる!転職成功ノウハウ

転職先の会社を探すときに気をつけるべき5つのチェックポイント

更新日:2022/7/27

このエントリーをはてなブックマークに追加

転職先の会社を探すとき、まずはサイトで検索したり、「今週の求人特集」を見たり、人によってはキャリアアドバイザーから紹介された求人を見ますね。ほかにはメールマガジンやオファーでも求人が送られてきているでしょう。どの方法でも、かなりの数の求人を比較検討することになります。「求人がないよりはいいけど、どれを選べばいいか分からない!」と言いたくなってしまう人もいるのでは?

すると、どうしても、「社名や商品を知っている会社かどうか」を判断基準にしてしまいがちです。本当に自分に合った会社かどうか、入社後に自分が活躍できるかどうか、会社名だけで判断していいはずはありません。では、何をポイントに転職先の会社を選べばいいか、判断のポイントを5つご紹介します。

そして、それらをどうやって知ればいいのか?それは、「その会社に直に聞いてみる」これに尽きるのです。
機会は、転職フェア、転職フェア セレクト、会社説明会などのイベント、そして実際に応募して面接に行ってみること。
採用担当者と直接会う機会を得て、自分が活躍できる会社かどうか確認してみましょう。
特に転職フェアなどのイベントは、応募する前に求人企業に会える絶好の場です。
「会社側が教えてくれるだろう」と受け身にならず、自分から積極的に質問して必要な情報を手に入れましょう。

「自分に合う仕事が見つからない」ときの求人の探し方とは

画像:転職先の会社を探すときに注目すべき5つのチェックポイント

1.仕事のレベル

同じ職種でも会社や扱う商材や担当範囲によって仕事内容は違うので、入社していない立場で任される仕事のレベルを把握するのは難しいものです。仕事内容をこと細かに知るよりも、まずは求人の背景が「欠員」か「増員」かを把握しましょう。「欠員」なら、辞めたその人の穴を、同じか上回るレベルで埋める即戦力が求められます。入社すぐからアクセル全開で実務を任されるでしょう。「増員」なら、試運転の期間が設けられる可能性があります。違う職種や業界から未経験で入社した場合でも研修やOJTを施してくれるかもしれません。

聞き方の例)
「この部署で、中途入社者の割合はどれくらいですか?」
「異なる業界や職種で中途入社された人はどれくらいの期間を経て即戦力とみなされるようになるのでしょうか?

2.会社の将来性

会社の将来性は、会社の主軸となっている商品の差別化ポイントなどの競合優位性を見て判断するとよいでしょう。そもそも競合優位性がなかったり低い場合は倒産リスクが考えられますし、競合優位性があったとしても、その優位性自体が一般的な技術などで簡単に真似することができる優位性であれば、現時点で売上が好調であっても会社の将来性があるとは言えません。

また、実際に社内の人に話を聞くチャンスがあれば、商品自体の競合優位性だけでなく、販売戦略や業界全体の成長見込みなど、視点を変えた質問をしてみるとよいでしょう。人脈のある社長や力のある営業スタッフ、競合優位性のある商品はもちろんですが、販売ノウハウやその教育制度など、人や商品に依存しない普遍的な強みがあるかどうかも会社の将来性を判断するポイントになります。

聞き方の例-1)
「御社が過去○年に渡って成長していることをWebの企業情報ページで拝見しましたが、この○○○○業界全体の今後の成長見込みについてのお考えをお聞かせください」

聞き方の例-2)
「御社の○○○は、商品そのものの優位性は存じ上げていますが、流通においてはどのような競合優位性があるのでしょうか?」

キャリアの強みを見つけるには自分を客観的に知ることから始めよう
キャリアタイプ診断を受ける

3.会社のカルチャー

いわゆる社風のほかに、人間関係やチームワークも含まれます。相性や人間関係など属人的な要素は聞かれても説明するのが難しいので、視点を変えて、人事考課の際の評価項目を確認してみましょう。個人の業績とチームへの貢献度が同じ比重で評価されるかどうかです。もしも個人の業績だけが評価対象だとしたら、メンバー同士の協力の意識は薄くなるのかもしれません。
最近では、企業のWebサイトなどでも、教育制度や評価制度を説明している企業もあるのでチェックしてみましょう。

ほかには規模の小さい会社やオーナー社長の会社であれば、社長のバックボーンが影響しているかもしれません。例えば「社長自身が技術者出身」といったスキル面での出自や、「大手IT企業の○○○社の出身」といったこれまで歩んできた経歴の社風や人脈面での出自から会社のカルチャーをうかがい知ることもできます。
社長や経営層のこれまでの経歴を調べてみたり、企業のサイト上では”社長挨拶”といったページで社風を表すワンフレーズを探してみましょう。また、面接や転職イベントなどではこのように聞いてみるとよいでしょう。

聞き方の例)
御社のホームページで○○社長がエンジニアのご出身だと拝見しました。
そうすると社内全体も先端技術を取り入れるスピード感にこだわる気風なのでしょうか?

4.年収

年収は誰でも気になります。そして転職希望者が年収を気にしていることを、採用担当者は百も承知です。
だからといって、「私の場合のオファー年収はいくらになりますか?」 と聞いても、「あなたの場合は○○万円です」 と答えてくれることはまずありません。選考が十分進んでいない段階で、あなたのキャリアもポテンシャルも分からないのに、滅多なことは言えないからです。そもそも、このような不躾な聞き方ではビジネススキルを疑われかねません。スマートに、かつ、採用担当者が「これなら答えても構わない」と思えるような聞き方の例はこれです。

聞き方の例1)
今までの事例から可能な範囲で教えていただければありがたいのですが、
同様のポジションに「即戦力だ」と判断されて中途入社する場合、
どれくらいの年収オファーがされているのでしょうか?

聞き方の例2)
入社後の年収アップは仕事の励みになると思うので伺うのですが、
評価項目の種類と、どういう評価だった場合にどれくらいのアップにつながるのか
確認させていただいてもよろしいでしょうか?

5.ワークライフバランス

ワークライフバランスというと、残業時間や有給休暇の消化率のことと考えがちですが、要は働き方のスタイルが多様かどうかです。決まったパターンの働き方を無理に押しつけられるのはつらいものです。残業の有無や仕事のペース、女性の活躍の度合いなど、同じ会社でも部門によってガラリと違うということもあります。会社全体としては残業が少なくても、立ち上げたばかりの新規部門ならハードな残業が続いているかもしれません。女性のロールモデルやワーキングマザーなどの事例も気になるところ。選考がある程度進んでから、というのが条件になりますが、こんなふうに聞いてみましょう。

聞き方の例1)
業務の進め方を知ることで、働き方をイメージしようと思うのですが、
1カ月や四半期の区切りの中で業務量やペースは一定なのでしょうか?
もしくは時期によって波があるのでしょうか?

聞き方の例2)
結婚や出産をしても長く第一線で活躍するのが理想です。
御社で、キャリア志向のワーキングマザーでご活躍の方がいらっしゃれば、
お話を伺う機会を設けていだくことは可能でしょうか?

会社の知名度や年収のほかに、転職先として検討するための代表的なチェックポイントを5つ挙げてみました。
この5つ以外にも重視したいポイントはあることでしょう。面接や転職イベントなどで質問の機会を得た場合は、「相手は自分のことをよく知らない」「入社後に活躍・貢献するイメージを描くために確認するのだ」という点を心掛けて、自分にとって必要な情報を手に入れてください。
また、dodaキャリアアドバイザーにご相談いただければ、あなたの代わりに“痒いところに手が届く”ような情報をご提供いたします。

あなたは何を大切にするタイプ?診断で適職探しのヒントを見つけよう
転職タイプ診断を受ける
転職先の会社探し・会社選びに迷ったら、キャリアアドバイザーに相談してみよう
エージェントサービスに申し込む(無料)
企業の採用担当者に会って話せるdodaの転職イベント情報はこちら
イベント情報を見る【参加無料】
このエントリーをはてなブックマークに追加

バックナンバー

doda年収査定サービス
ハイクラス転職サービスdodaX

  • 転職時の自己分析のやり方