草野作工株式会社
ゼネコン
北海道江別市上江別西町16
-
設立
- 1953年
-
-
従業員数
- 58名
-
-
-
平均年齢
- 49.0歳
-
草野作工株式会社の求人情報
草野作工株式会社の過去求人情報一覧
草野作工株式会社の
募集している求人
募集が終了した求人
募集が終了した求人
募集している求人
未設定 絞り込み条件(職種)が設定されていません 職種で絞り込む
該当求人数 1件
-
仕事
-
【完全週休2日制/出張ほぼなし/スーパーゼネコンと並ぶAランク企業】 ■業務内容: 土木施工管理担当として業務を行います。 公共土木事業は官庁が発注した業務・工事を、コンサルタント会社が計画・設計し、元請の建設会社を中心として協力会社との連携により施工、完成させます。草野作工は(元請)建設会社として仕事をしています。 現場は日帰り圏内の道央が中心で公共物の建設や災害復旧など社会貢献できる仕事です <業務の流れ> ・現場スタッフの手配・スケジュール管理 ・資材の手配・管理 ・現場の進行・調整 ・発注者ほか関連業者との打ち合わせ ・報告書などの書類作成 など ■同社の特徴:数々の改革を行ってきた同社が大切にしているのは「常識にこだわっていては進歩なし」という精神です。変化し続ける社会情勢の中で、会社全体の生産性を高めていくためにも、同社は挑戦し続けたいと考えています。 先達から引き継いだ「橋梁の草野」という看板を大切にする一方で、常に5年先を考え、様々な事業計画に取り組んできました。 その結果、多種多様な異業種ビジネスが生まれました。現在、公園指定管理や新素材開発、下水道のメンテナンス機械の開発、製造、販売、屋上緑化など、手掛ける事業は多岐にわたります。また、農業生産法人を立ち上げたことがきっかけで、小林製薬の委託で薬草を栽培、健康食品として注目されている黒ニンニクの生産販売も行っています。 新素材開発は、製薬・食品・電気・自動車関連メーカーからも注目される新事業に育ちつつあります。こうした土木とは一線を画する事業では、大学の基礎研究に携わってきた社員が活躍しています。 ■社員構成:10代4名、20代3名、30代1名、40代10数名、50代~数名
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:北海道江別市上江別西町16 勤務地最寄駅:JR線/江別駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
江別駅、高砂駅(北海道)、野幌駅
-
給与
-
<予定年収>430万円~700万円<賃金形態>年俸制補足事項なし<賃金内訳>年額(基本給):4,296,000円~6,000,000円<月額>358,000円~500,000円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年齢、資格、経験により決定します。■昇給:年1回■業績に応じ決算手当あり記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
-
事業
-
■事業内容:特定建設業(土木工事業、建築工事業、とび・土工・コンクリート工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、造園工事業、水道施設工事業、解体工事業)
草野作工株式会社の求人を職種で絞り込む
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
本ページで取り扱っているデータについて
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。