募集要項
仕事内容 |
設計エンジニアとして機械や電気/電子の設計、組込み開発などのプロジェクトに参画します
|
---|---|
対象となる方 |
【学歴・経験分野・年数不問】機械設計・半導体の回路設計経験ある方歓迎【経験年数・ブランクなど不問】 ■学歴・就業ブランク・転職回数不問 |
選考のポイント |
CADオペレーターなどの経験を活かして、設計エンジニアにステップアップしたいという方はもちろん、一定期間のブランクがある方も大歓迎。スキルアップへの意欲やポテンシャルを考慮して選考を行います。 |
勤務地 |
全国47都道府県の大型プロジェクトで、当社の技術者が活躍中。 勤務地一覧
|
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8時間)
|
雇用形態 |
|
給与 |
月給30万円以上+別途手当+賞与年2回
|
待遇・福利厚生 |
|
休日・休暇 |
■完全週休2日制 (土・日曜日) |
機械から電気・電子まで多種多様な開発領域 |
活躍の場は全国各地、3000を超える大手企業のプロジェクトです。扱う領域も情報家電から自動車、産業用ロボットから宇宙開発まで多種多様。あなたのスキルや経験を活かせるプロジェクトがあります。設計業務のご経験者はもちろん、周辺業務から設計エンジニアへとステップアップしたいという方も大歓迎です。 |
デジタル/アナログの枠を超えた設計業務 |
【電気/電子設計の主な開発領域】 |
自社内の研修施設で効率よくスキルアップ! |
自動車業界で使用される3D CAD CATIA V5を用いた機械設計者育成プログラムの研修を行う「デザインセンター」。 |
社員インタビュー
-
同僚 N.Tさん テクノ横浜営業所 エリアリーダー(2011年入社)
- 前職はソフトウェアの開発会社。現在は国内大手メーカーで、研究所の方たちと一緒に携帯端末向けのシステム開発に参加しています。最先端の技術に携われるので難易度も高いですが、仕事で得られる達成感は格別です。
-
同僚 I.Hさん テクノ仙台営業所(2010年入社)
- 地域手当や通勤交通費、住宅補助等、福利厚生などのサポート体制が充実しています。不安に思うことや疑問に思うことには営業担当が親身になって相談に乗ってくれますし、対応もスピーディーなので安心感があります。
-
同僚 Y.Mさん 大宮営業所(2006年入社)
- 入社後、複数プロジェクトを経験する中で、念願だった自動車のシート設計や自動車生産ラインの設備設計にも携わることができました。デザインセンターで学んだ研修内容は、多くの場面で活きていますね。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
長期的視点のもと、時代の変化に合わせて技術を磨ける環境が魅力
仕事と技術者をマッチングするだけでなく、継続的に技術力アップの機会を用意し、エンジニア一人ひとりの価値を高めているのが同社の強みです。
スキル獲得とキャリアアップを目的とした「技術研修カリキュラム」を毎月開講。エンジニア同士で技術を学ぶ「技術者会」では、現場で活かせる最新の技術情報を交換し、スキルや知識のアップデートを図っています。
目の前の業務に関する知識だけでなく、将来エンジニアとして携わりたい項目や、スキルチェンジに繋がる項目を学ぶことも可能です。スキルアップを支える資格取得支援制度も充実。90種類の資格取得者に対して資格手当を毎月支給。頑張ったら頑張っただけ、給与に反映されます。
「技術者会」ではエンジニア同士で最新の技術情報を交換し、常にスキルアップを図っています。
- やりがい
- 業種や業界の枠を超えた多彩なプロジェクトを支えてきた同社のエンジニアたち。ものづくりに関する知恵とスキルはお客様のニーズを超えた提案へとつながることも多く、顧客との強い信頼関係を築いてきました。
機械、電気/電子を問わずデジタル化への対応が求められており、設計エンジニアへのニーズは今後も堅調。働き方改革にもいち早く対応し、エンジニアを支えてきた同社への期待は、ますます高まっています。
- きびしさ
- 派遣先の社員と一緒に仕事を進めることが多いため、プロジェクト先ごとに異なる仕事の進め方にも臨機応変に対応できる柔軟性が求められます。作業はチームで進めるので、お客様やチームメンバーなど、周囲と積極的にコミュニケーションできる協調性は必須です。
同社のエンジニアが派遣先にとって欠かせない役割を果たしていることも多数。自発的にプロジェクトを動かす責任感や、時間内で仕事を進める正確性が必要とされます。
-
集合研修ではモノづくりのプロフェッショナルとして必要な、最新の技術をいち早く身につけられます。
-
デザインセンター(写真は名古屋)とプロダクションエンジニアリングセンターで常に最新の技術を学べます。
-
資格受験やセミナーの受講を手厚く支援。キャリアプランに合わせた技術の習得を継続的にサポートします。
応募方法
応募方法 |
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。 ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
|
---|
会社概要
事業概要 | ○テクノ・SI事業(生産技術・設計開発の請負および派遣事業) ○ファクトリー事業(製造分野の請負および派遣事業) ○ロジスティクス事業(物流分野の請負および派遣事業) ○R&D事業(研究開発・臨床開発分野の派遣事業) ○リペア事業(修理サービスの請負および派遣事業) ○購買事業(半導体関連の部品・部材調達事業) ○行政受託事業(産学官連携による共同人材育成・就職支援事業) |
---|---|
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-14-1 |
設立 | 2014年 2月4日 |
代表者 | 代表取締役社長執行役員 岩﨑 亨 |
従業員数 | 1万4216名(2019年12月現在) |
資本金 | 4億5000万円 |
売上高 | 1363億1900万円(2019年12月期 連結) |
平均年齢 | 38.8歳 |
企業URL | https://www.witc.co.jp/techno/ |
「企業に直接応募する」とは?※1※2
※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。
求人コード 3004355265