求人コード 3008575315
この求人を要約すると…
"好き"を"仕事"に変える。"仕事"を"やりがい"に変える。
この企業理念を実現してもらうために、
フレックスタイム制、フリーアドレス(グループアドレス)、DX推進等、
働きやすい環境作りに努めています。
当社のこれまでの卸、流通で得たビッグデータとあなた自身の目利きを活かし、
市場活性化を狙う重要なポジションです。
それだけに日々プレッシャーも感じると思いますが、
商品がヒットし、ブームになったときの喜びは格別でしょう。
また、現在はランキング上位の人気スマホゲームのポップアップストアの全国展開なども行なっています。
当社だけが仕入れることができる商品も多く、
自身が企画または仕入をおこなった商品が世に広まり、
大きな反響や熱狂が生まれる様子を肌で感じられるのもこのポジションの醍醐味です。
情報収集、分析、商品の選定、仕入れ、企画etc.
業務は多岐に及びますが、
新たなチャレンジを繰り返しながら、
私たちと一緒に次のヒット商品を生み出しませんか?
仕事内容 |
アニメ・ゲームなどのキャラクターグッズの仕入れをおこなうバイヤー業務を担当していただきます!
|
---|---|
対象となる方 |
【学歴・業界経験不問】バイヤーとしての経験をお持ちの方、もしくはOEM営業などの経験がある方歓迎★ ◎学歴・業界経験不問 |
勤務地 |
東京都台東区浅草橋1-21-6宝山ビル 勤務地一覧
|
勤務時間 |
★フレックスタイム制
|
雇用形態 |
|
給与 |
◆未経験者
|
待遇・福利厚生 |
|
休日・休暇 |
■完全週休2日制 (土日) |
「ここならずっと働ける」環境 |
コロナ禍に合わせて業務のオンライン化も進むと同時に、 |
主要取引先 |
■株式会社スクウェア・エニックス |
―『好き』を『仕事』に変える。『仕事』を『やりがい』に変える。
好きなものへの知識や感性をカタチにすることで、初めて仕事になる。
その結果やプロセスが、やりがいにつながり、モチベーションにつながる。
―すべてのステークホルダーから支持されて信頼される会社である
会社や仕事には様々な人との結びつきがある。
日頃接する多くの方々から応援してもらえるような心構えで
仕事に向き合っていく必要がある。
これらの理念が浸透し、
自分たちが成果から対価を得る「プロ」であること
周りの人皆に応援されるような仕事をすることを
皆が常に念頭に置いているからこそ
世に新たな価値を提供し続けられているのであろう。
新たなチャレンジを繰り返しながら、私たちと一緒に次のトレンドをつくりませんか?
アニメ・ゲーム・コミックなどのサブカルチャー領域で豊富な実績を持つ「カフェレオグループ」
フレックス制・土日祝休み・年休125日以上。オフの時間も充実させられるのは魅力の一つです。
応募方法 |
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。 ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
|
---|
事業概要 | ◆アニメ・ゲームに特化したキャラクターグッズ・ホビー商品の卸 ◆キャラクター・ホビー商品の企画・製造・販売 ◆ライセンス管理・窓口業務 ◆物流に関わる企画運営・商品管理・配送業務・輸出入通関業務 ◆WEB・動画の企画・制作・運用 |
---|---|
所在地 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-21-6 宝山ビル |
設立 | 2017年 7月 |
代表者 | 代表取締役 CEO 内山田 昇平 |
従業員数 | 連結80名(2022年6月末現在) |
資本金 | 20,000千円 |
売上高 | 連結 9,000,000千円(2022年6月末現在) |
企業URL | https://www.cafereogroup.com/ |
「企業に直接応募する」とは?※1※2
※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。
求人コード 3008575315
株式会社カフェレオホールディングス
人気アニメ・キャラグッズのバイヤー職/フレックス制/経験不問
気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください
1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください
この求人に応募しますか?
この求人を何度も見ている方へのお知らせです
気になる