三条市
総合職・公務員/年休123日/残業月13h/完全週休2日制
この求人を要約すると…
【やりがい】入庁1年目から活躍・早期キャリアアップ
【筆記試験なし】これまでの実績を聞かせてください!
【働き方】DX推進!配属先によってリモートもOK
あなたのアイデアが地域の発展につながる
三条市で最先端の政策に挑戦しませんか?
「ものづくりのまち」として知られる三条市では、今回「自治体職員」としてご活躍いただく方を募集します。
近年、デジタル技術の活用や組織文化の改革など、先進的な取り組みを積極的に推進中!
そんな環境の中で地域の発展に深く関わり、自らのビジョンで政策の具現化に挑戦してみませんか?
<DXの活用でスマートな働き方を実現>
■県内初の電子契約システムを導入
■ペーパーレス化とオンライン決裁を実現
行政業務のDX化を推進!
市役所のイメージを覆す、スマートな働き方を可能としております。
<柔軟なコミュニケーションが実現>
■市長39歳
■庁内のやりとりはLINEWORKSにて実施
若手リーダーを中心にデジタルツールを活用した柔軟なやりとりが可能
年齢を問わず自由な意見交換ができる風通しの良さが魅力です。
<挑戦する姿勢を応援>
■海外販路の開拓を目指し、入庁1年目で市長と共に海外へ
■有志職員がDIYで庁舎内にキャンプ風休憩スペースを開設
本人のチャレンジ精神を積極的に後押しする環境です。
また、新たなプロジェクトを立案し、リーダーとして主体的に活躍することも可能です。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【筆記試験なし】企画・DX・広報・人事・福祉・土木など、三条市の政策に関わる各業務をお任せします。
<企画・マネジメント>
■事業企画・組織改革・業務改善
■法務・コンプライアンス実務 など
【配属先】
政策推進課、財務課、行政課、営業戦略室 など
<DX・データ利活用>
■DX化の推進
■システム開発・運用管理
■データ分析 など
【配属先】
政策推進課、DX推進課、行政課 など
<広報・プロモーション>
■広報・広告宣伝
■メディア対応
■Webデザイン など
【配属先】
政策推進課、営業戦略室、地域経営課 など
<人事>
■職員採用
■育成・評価
■研修 など
【配属先】
人事課 など
<福祉・健康>
■各福祉施設の事業企画・運営
■学校や医療機関等における相談・直接支援 など
【配属先】
福祉課、高齢介護課、健康づくり課、子育て支援課 など
<産業振興>
■特産品の企画・販売促進支援 など
■商工業、農林業の分野における産業支援 など
【配属先】
商工課、農林課 など
<土木>
■工事の測量
■設計
■施工管理 など
【配属先】
建設課、上下水道課、農林課 など
<入庁後の流れ>
■座学研修
入庁後は「地方自治について」や「個人情報の取り扱い」など、市職員としての基礎知識を学びます。
■OJT研修
配属先にて、個人の経験やスキルに合わせ、OJT研修を実施
定期面談やメンター制度も設けていますので、安心して業務に取り組めます。
\この仕事のPOINT/
◎R7年度から受験のしやすさがよりUP!
R7年度から新たに公務キャリア枠を設立!国、都道府県又は市区町村の正職員として5年以上の経験がある方であれば予備審査が免除され、面接試験のみの選考が可能です。
◎職員エンゲージメント向上に挑戦中!
職員のエンゲージメント(組織への自発的貢献意欲)向上を目的に、職場の課題を改善するための取組を推進。
「Best Motivation Company Award 2025」運営委員会が主催する「Motivation Team Award 2025」では2つの部署が入選しました。
金融、運輸、医療・福祉、建設など、さまざまな経歴を持つ職員も多く活躍しております。
対象となる方
【学歴不問/未経験歓迎】従来の枠にとらわれない働き方がしたい方・変化を楽しみたい方
昭和56年4月2日以降に生まれた方(令和8年4月1日時点で45歳未満の方)
【公務キャリア採用】
昭和41年4月2日以降に生まれた方(令和8年4月1日時点で59歳未満の者)で、申込日時点で国、都道府県又は市区町村での正職員としての勤務経験が計5年以上(連続して3月を超えて職務に従事していない期間を除く。ただし、産前産後休業を取得した期間については、3月を超えていても期間に含む。)ある方。ただし、申込時点で国等を離職している場合は、令和8年3月31日時点で離職後10年を経過していない方
選考のポイント
※試験科目は、公務キャリアは「面接」のみ、民間キャリアも予備審査のほか「面接」のみ
※予備審査は約30分の適性検査で試験対策不要
※最終試験以外、Webでの受験可能
勤務地
【三条庁舎】
新潟県三条市旭町2-3-1
<アクセス>
JR「北三条駅」より車で3分
JR「東三条駅」より車で5分
JR「三条駅」より車で5分
【栄庁舎】
新潟県三条市新堀1311
<アクセス>
JR「東光寺駅」より車で10分
JR「帯織駅」より車で10分
【下田庁舎】
新潟県三条市荻堀830-1
<アクセス>
JR「東三条駅」より車で18分
※多くは「三条庁舎」での勤務となります
※そのほか、三条市内の出先機関で勤務いただく場合もあります
※配属先によっては、リモートワークも可能です
※受動喫煙対策:あり(オフィス内禁煙)
<★UIターン大歓迎!★>
「県外で働いているけど公務員に挑戦したい」
「縁もゆかりもないけど三条市に惹かれた」
などを理由に、UIターンで入庁した職員が多数活躍しています
- 三条庁舎/新潟県三条市旭町2-3-1[最寄り駅]北三条駅
- 栄庁舎/新潟県三条市新堀1311[最寄り駅]帯織駅
- 下田庁舎/新潟県三条市荻堀830-1[最寄り駅]
勤務時間
雇用形態
正社員
※「正規職員」の募集です。※試用期間:6カ月(期間中の給与・待遇に変更はありません)
給与
※給与は、経験・スキル・能力などを考慮のうえ、最終的に決定します
<初任給の例>
25歳:月給23万円(大卒/職務経験3年)
30歳:月給25万円(大卒/職務経験8年)
35歳:月給27万円(大卒/職務経験13年)
年収360万円~440万円
年収440万円+各種手当(35歳/経験13年)
年収415万円+各種手当(30歳/経験8年)
年収360万円+各種手当(25歳/経験3年)
待遇・福利厚生
■出張旅費・日当
■住居手当
■扶養手当
■通勤手当
■時間外等勤務手当(残業代)
■管理職手当
■寒冷地手当
■退職金制度
■定期面談
■メンター制度
■昇任試験制度
■マイカー通勤可
■時短勤務可
<★研修サポート充実★>
OJTやメンター制度などで行政の業務について先輩職員に日常的に相談できるだけでなく、精神面のサポートも行っています
また、ロジカルシンキング、ファシリテーション、マーケティングなどについて、実績ある外部講師から学べる研修が充実!
専門的な知識やスキルを習得でき、外部からの客観的な知見を得て、担当業務のブラッシュアップに繋げています
オンラインでの受講も進めており、空いた時間で効率良く学べます◎
<★職員のエンゲージメント向上の取組を推進★>
職員のエンゲージメント(組織への自発的貢献意欲)向上を目指すため、職場の課題を改善するための取組みを推進
Motivation Team Award 2025では2つの部署が入選を果たしました
休日・休暇
123日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日/12月29日~1月3日)
■夏季休暇
(5日/6月~10月)
■慶弔休暇
■有給休暇
(2日~20日/勤務開始月に応じた日数を勤務開始日に付与)
■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)
■育児休暇
(取得・復職実績あり)
■出生サポート休暇
■子の看護休暇
(5日~10日)
■介護休暇
■5日以上の連続休取得OK
<業務の一部を紹介/広報・PR>
<1日のスケジュール例>
08:30…出勤、メールチェック
▼
09:00…ミーティング、企画ブレスト
▼
10:00…企画書作成
▼
11:00…ラジオ出演打ち合わせ、本番収録(イベントPR)
▼
12:00…昼食
▼
13:00…出展に向けたオンライン会議
▼
15:00…市内企業との企画会議
▼
16:30…企画書の修正など
▼
17:30…退庁
<職員の声>
最近では、三条市を舞台にしたアニメ関連の取り組みも進めています。
市内各所のスポットに設置している交流ノートにいただく、アニメファンの方々の温かいメッセージが励みになっています。
応募について(事前にご確認ください)
【1】日本国籍を有しない方
【2】拘禁刑(令和7年5月 31 日以前は禁錮)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
【3】三条市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
【4】日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
社員インタビュー

Sさん
(入庁1年目)Q.三条市職員を志望したきっかけは?
福祉分野の経験の中で市職員との関わりが多かったことから、行政の仕事に興味を持ちました。入庁後は介護事業者支援を担当し、経験を活かせています。残業も減り、休日は家族とも過ごせるので、日々充実しています。

Kさん
(DX推進課/入庁3年目)Q.入庁したときの第一印象は?
想像以上に先進的な体制だったことにまず驚きました。県内初の電子契約システムの導入はもちろん、ネットワークの無線化・業務用PCのモバイル化など、業務効率も進んでおり、良い意味でのギャップを感じました。
取材レポート
社員の働き方は?
R6キャリア採用・Sさんに「三条市役所の魅力」を聞きました!
「民間企業からの転職でしたが経験に応じた配属があり、非常にありがたいです。」
そう語るのは入庁1年目のSさん。福祉関係の企業から転職し、現在は介護事業者支援を担当し、活躍中とのこと。
実はSさんのように民間企業からの転職者も多数活躍している三条市
入庁後に「地方自治についての基礎知識」や「個人情報の取り扱い」などの座学研修や個人の経験やスキルに合わせたOJT研修などを実施。経験に自信のない方でも安心して自治体職員へと挑戦できる体制が整っております。
また、数年おきの異動で幅広い業務への経験や新たな知見、人脈が広がることも、公務員ならではの魅力と言えます。

やりがい
三条市では在職年数や年齢を問わず、全ての職員が主体的に意見を発信し、実現できる環境が整っています。
入庁1年目からこれまでの経験を活かし、自身の強みを活かして活躍できることが魅力です。
また、通年でキャリア採用を行う背景には、「多様性のある組織」を目指すという狙いがあるとのこと。
従来の考えだけでなく、自分らしいアイデアや視点を活かしながら、自由に力を発揮できる環境です。

きびしさ
三条市がもっとも重視するのが「変化を楽しむ」という姿勢。そのため、安定だけを求める方にとっては厳しさを感じる場面があるかもしれません。
一方で「変化を起こしたい」「改善を追求したい」と考える方にとっては、最適な環境です。
自信のない方はご安心ください。失敗を否定せず、誰もが主体的に意見やアイデアを発信できる環境のため、日々の挑戦を通し、成長を目指していきましょう。
民間企業からの転職者も多数在籍中!入庁後の研修を通し、安心して成長できます。
ものづくりのまちとして知られる三条市。全国に先駆け、最先端の取り組みも行っています。
「変化を楽しみながら主体的に活躍できる」そんなやりがいを実感しながら三条市でご活躍しませんか?
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaから仮エントリー
本エントリー(8月4日~18日)
予備審査(8月21日~26日)
第1次試験(Web/9月中予定)
第2次試験(対面/10月中予定)
内定(2025年10月中予定)
※仮エントリー後にお送りするメールに記載のURLより、必要事項を送信することで「本エントリー」となります。
※予備審査は公務キャリア採用枠で受験される方は免除されますが、面接試験の参考にするため、Web適性検査を受検していただきます。
※第1次試験・第2次試験はそれぞれWeb・対面での面接となります(筆記試験なし)。
※第2次試験は三条庁舎(新潟県三条市旭町2-3-1)にて実施します。
※勤務開始日は、内定者のご状況を踏まえ、調整させていただきます(最終合格発表:2025年10月中予定)。
※予備審査は30分程度の適性検査です。
〒955-8686
新潟県三条市旭町2-3-1
TEL:0256-34-5518(直通)
MAIL:jinji@city.sanjo.niigata.jp
受付時間/8:30~17:15(土、日、祝日除く)
会社概要
- 事業概要
新潟県三条市における各種行政サービスの提供
- 所在地
〒955-8686
新潟県三条市旭町2-3-1- 設立
- 2005年 5月
- 代表者
- 三条市長 滝沢 亮
- 従業員数
- 739名(2025年4月時点)
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す