京都市(京都府)、工場ファシリティ・ユーティリティ・労働安全衛生、年収500万円~ の転職・求人検索結果

6

仕事内容

■業務内容:
SCREENグループの健康経営戦略に関する企画・推進担当として、健康経営全般のマネジメントを行っていただきます。

■具体的な業務内容:
・当社グループの健康経営の中期方針、年度計画の立案
(健康関連指標・データの集計ならびに分析、課題設定、課題解決策の展開を含む)
・各種健康施策の企画・推進、運営
・事業所毎の健康関連施策の支援

■当社の魅力:
平均勤続年数16.6年であり、働きやすい企業です。中途社員を対象にしたアンケートでは「同社の魅力は?」に対して・職場環境43%/業務内容23%/フレックス・休暇16%/福利厚生8%/社風6%と風通しのよさや裁量のある業務、家庭への理解等に満足をされています。

■リモートワークについて:
月75時間を上限とする在宅制度があります。現在は上限に関係なく状況に合わせて在宅勤務をされています。在宅勤務手当や食事補助手当の支給があります。入社すぐは業務に慣れて頂くため出勤をして頂きますが、業務を覚えて頂いた後は在宅勤務可能です。

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市上京区堀川通寺之内上ル四丁目天神北町1-1 勤務地最寄駅:地下鉄烏丸線/鞍馬口駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙

【最寄り駅】

鞍馬口駅、北大路駅、今出川駅

給与

<予定年収>805万円~1,140万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):360,000円~<月給>360,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■一般職の場合:月次基本給36万円~41万円年収805万円~885万円【基本給+基本賞与+業績賞与(2022年実績)+平均残業20H含む】■管理職の場合:月次基本給75万円~年収900万円(1,140万円)~※()内は業績賞与の2022年実績含む額※固定残業代無、裁量労働制無賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

■仕事内容:ローム本社建物、国内外工場の建設計画から、設計、施工、管理までを支援及び各建物の保全修繕を担当いただきます。
・半導体工場・本社新棟の建設/環境対策及び修繕についての計画、立案、実行
・各事業本部の投資計画や老朽化対策に対応した施設面の支援
・オフィス環境・ランドスケープ環境の構築と改善
・省エネに関する取り組み業務 など
■担当いただく業務:本社や国内外工場の新棟建設などの大型案件に携わっていただく予定です。
■募集背景:中期経営計画に基づき、具体的な建設計画が立っており、実行していただく方を募集しております。
■働き方・出張:案件には本社を拠点にして対応いただくことになりますので、各工場への対応が必要になる場合は出張(月1回程度、1回の出張は日帰り~2・3日程度)が発生します。
■キャリアステップイメージ例:
・グローバルな大型案件のプロジェクトリーダー
・国内外の工場建設や大規模修繕に関する計画・立案、実行までを主体的に取り組める施設のエキスパート
■残業時間:平均20H程度です。
■ローム株式会社の働く環境:
◎人事制度:職能資格と役職の2つの指標がございます。。職能資格で基本となる給与水準が決まり、さらに役職によって役職給が加算される形です。また経営を担う人財だけでなく、その技術力で会社に貢献する人財を育て、処遇としても報いることを目的とし、2019年にスペシャリスト職を新設いたしました。
◎子育て・介護制度:ライフスタイルに応じて、社員一人ひとりが活躍できる環境の整備を図っています。育児・介護などのライフイベントに合わせ、柔軟かつ多様な働き方ができるよう、法で定められている制度に加え、充実した仕組みを独自に構築しています(「プラチナくるみん認定」取得)。

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市右京区西院溝崎町21 勤務地最寄駅:阪急京都線/西京極駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙

【最寄り駅】

西京極駅、西院駅(阪急線)、西院駅(京福線)

給与

<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):263,000円~<月給>263,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回 ※2022年度実績平均年間6.05ヶ月■手当:技術手当、家族手当、通勤手当など■年収モデル(手当付):・28歳 550万円(月給30万円)・35歳 780万円(月給42万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

~半導体業界で認知抜群!世界トップシェアメーカーSCREENグループのシェアード会社/全社平均残業時間12H・有給取得率81.2%(平均取得日数17日)・フレックスタイム制・年休124日・で働き方◎/育児短時間制度・出産・育児支援制度などもあり/伸び続ける半導体業界を支えるやりがいのあるお仕事~
■ミッション:
SCREENグループのあらゆる施設・環境を適切に維持できるよう各事業所に常駐し、設備のメンテナンス会社や各種点検・整備・工事を行う外部関連会社の協力を得て、建物設備保全、運転管理、各種施工計画・監理等のあらゆるFM業務(ファシリティマネジメント)から、CM/PM(コンストラクションマネジメント/プロパティマネジメント)に至るまでの業務を担当しております。
※発注側・監理側のお仕事です
■業務内容:
グループ会社の不動産(工場/オフィス)のファシリティ管理になります。工場やオフィスの新増設・改修の際のプランニング/ファシリティの維持管理に係る業務(設備運転監視業務管理、設備定期点検整備の段取り、エネルギー需給管理、建物・設備の修繕計画立案・実行など)を主に行って頂きます。
<具体例>
・設備運転監視業務(協力会社管理)
・建物設備保全業務
・各種工事の企画・手配・監理業務(小修繕/大規模修繕/建設ソリューションなど)
■働き方:
【休日出勤】GW/夏季/年末年始等休日出社可能性がありますが、調整の上、休暇を取得していきます。(月に1度あるかないかの頻度です)
【夜間の対応】基本的にありません
【その他】
・月平均所定外労働時間:12h/月
・有給休暇:入社直後23日付与
・有給取得率:81.2%(2022年度実績)
・有給休暇の平均取得日数:17日
・フレックスタイム・在宅勤務可で時短・早帰り・早出社等柔軟な働き方が可能
・育児短時間制度あり、出産・育児支援制度あり
・独身寮制度(借り上げ社宅)あり
・家賃補助あり(地域によって上限に変動あり)
■組織構成:
・彦根(滋賀ファシリティ課):課長以下9名
・本社(京都ファシリティ課):課長以下1名
・洛西(洛西総務課):課長以下7名の中にファシリティ担当1名
・久御山(久御山総務課):課長以下7名 の中にファシリティ担当1名

勤務地

<勤務地詳細1>本社住所:京都府京都市上京区堀川通寺之内上ル四丁目天神北町1-1 勤務地最寄駅:京都市交通局烏丸線線/鞍馬口駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>洛西事務所住所:京都府京都市伏見区羽束師古川町322 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細3>久御山事業所住所:京都府久世郡久御山町佐山新開地304-1 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり

【最寄り駅】

鞍馬口駅、長岡京駅、大久保駅(京都府)、北大路駅、西向日駅、伊勢田駅、今出川駅、淀駅、久津川駅

給与

<予定年収>330万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~448,000円<月給>220,000円~448,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与実績:一般職3.2ヶ月/管理職2.4ヶ月※業績による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

■仕事内容:国内外グループ工場の工場を総括する部門にて、工事施工管理を担当していただきます。施主側として工事発注先の入構施工業者を扱いながら工事施工管理、現場施工時の課題解決を思考・協議しながら業者と共に進めていきます。
・半導体工場建設・改修/クリーンルーム構築
・工場付帯プラント設備仕様決め・設置検討
・建築土木工事などの施工管理業務
■入社後の担当プロジェクト想定:現在進行している宮崎第二工場建設におけるクリーンルーム工事、付帯プラント工事などの施工管理を担当し生産体制の構築に尽力していただく予定です。
※各工場拠点での大型投資案件(プロジェクト)には、本社の中心的な立場で職務に当たっていただきます。
■出張について:月2回程度(年間12回程度(1~2週間/回))ございます。エリアは国内外の工場(福岡、岡山、京都、浜松、宮城、フィリピン、タイ、中国、マレーシア、ドイツ)です。
■働き方:基本的に工場現場を主とした業務につき、在宅リモートワークは少なく現地工場への出張や駐在によりグループ工場の支援を行っていただきます。
■就業環境:残業月20時間程度/リモートワーク:可(週0~1回程度)
■ローム株式会社の働く環境:
◎人事制度:職能資格と役職の2つの指標がございます。。職能資格で基本となる給与水準が決まり、さらに役職によって役職給が加算される形です。また経営を担う人財だけでなく、その技術力で会社に貢献する人財を育て、処遇としても報いることを目的とし、2019年にスペシャリスト職を新設いたしました。
◎子育て・介護制度:ライフスタイルに応じて、社員一人ひとりが活躍できる環境の整備を図っています。育児・介護などのライフイベントに合わせ、柔軟かつ多様な働き方ができるよう、法で定められている制度に加え、充実した仕組みを独自に構築しています(2016年~「くるみん認定」取得)。男性の育休制度理由も年々増加しております。

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市右京区西院溝崎町21 勤務地最寄駅:阪急京都線/西京極駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙

【最寄り駅】

西京極駅、西院駅(阪急線)、西院駅(京福線)

給与

<予定年収>600万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~<月給>280,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回 ※2022年度実績平均年間6.05ヶ月■手当:技術手当、家族手当、通勤手当など■年収モデル(手当付):・28歳 550万円(月給30万円)・35歳 780万円(月給42万円)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

【分析・計測機器の大手東証一部上場メーカー「HORIBA」グループ(堀場エステック:制御・流体計測部門)/世界シェア60%製品/年休122日】

■業務内容:
昨今世界的に環境に対する意識が高まっている中、弊社主力製品に関する製品環境規制に関する法令や化学物質調査等に従事いただきます。エレクトロニクス商材における環境物質管理などの運用基準策定・仕組み化を推進することをミッションとし、近い将来にはチームリーダーの立場で業務全体を牽引することを期待しています。

■業務詳細:
・化学物質関連法令の申請や届出
・化学物質管理
・製品安全関連の社内や顧客からの依頼事項や問合せに関する対応
・チームの取りまとめ及び業務の方向性決定し業務のフォロー
・各種会議参加(委員会等)
・半導体業界の顧客独自の取り組みや顧客とのやり取り

■配属部門のミッション:
弊社製品における環境規制に準じて適正である事を証明する為に調査を実施、また各環境規制の動向情報を共有し展開する役割も担っている部署となります。

■業務のやりがい:
自身で業務を推進し、同時にチームの取りまとめ及び方向性を策定する事ができるので、自ずと成長する事ができる環境となります。また環境規制について各セミナーを受講し情報取得することでスキルアップができ、他社メンバーとの交流で人脈を広げ、世界観を広げる事が出来るのもポイントです。

■当社概要:
・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発、製造、販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立、公開を目的に設立されました。
・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開しております。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11-5 勤務地最寄駅:近鉄京都線/十条駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり

【最寄り駅】

十条駅(京都市営)、十条駅(京都府・近鉄線)、上鳥羽口駅

給与

<予定年収>450万円~800万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~400,000円<月給>220,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※これまでのご経験、適性に応じて決定します【昇給】年1回(4月)【賞与】年2回(6月、12月)【手当】 次世代育成手当、通勤手当、外勤手当(※適用者は会社規程による)ほか賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

【~1947年創業の「プラスチック製品のパイオニア」/連続して営業利益増益を達成/充実した福利厚生~】

■業務内容:
カンパニー全体の生産基盤強化に向けた取り組みを、主に安全面から企画推進をお任せ致します。
・サプライチェーン全体を見渡した生産基盤管理、改善強化への施策企画業務
・環境ライフラインカンパニーとして、各生産事業所の安全管理体質強化に資する施策設計と推進業務
■募集背景:
環境ライフラインカンパニー技術・CS部は、ヒト・組織・事業の持続的成長に向けた「生産性向上施策推進」と、「持続経営力の強靭化」にむけ、S>L>Q>D>Cの優先順位を前提としたカンパニー体質強化に取り組んでいる。
現中期(FY23-25)においては、特にカンパニーおよび事業所のマネジメントシステム強化に取り組み、安全風土醸成をはじめとした、ESG経営体質強化を進めており、更なる強化を担う人材の補強を行うものである。
■環境ライフライン・カンパニーについて
環境ソリューションカンパニーとして、より豊かで安全に暮らせる社会の実現を目指し、次世代インフラへの対応を軸とした事業展開を行なっています。取り扱う製品群は非常に幅広く、耐久性・耐食性に優れたプラスチックパイプをはじめ、環境負荷の少ない管路更生システム、快適な住空間を創る住宅建材、鉄道施設やレジャー分野などに用いられる合成木材といった機能材料など多岐に渡ります。ライフラインに関わる事業を展開するには、多種多様な部材を取り扱うことに加え、診断や施工を含めてトータルに品質・コストをコントロールするノウハウが求められます。私達は多様化する社会のニーズに対応するため、メーカーとして総合力・技術力を武器に、グローバルに事業を拡大しています。
■同社の魅力・特徴:
◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。
◇健康経営優良法人ホワイト500の認定も受けており、平均年収904万・平均勤続年数15.6年・全社平均残業時間19.9時間という働きやすい環境も特徴の1つです。

勤務地

<勤務地詳細>京都研究所住所:京都府京都市南区上鳥羽上調子町2-2 勤務地最寄駅:近鉄京都線/十条駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙

【最寄り駅】

十条駅(京都府・近鉄線)、上鳥羽口駅、東寺駅

給与

<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~600,000円<月給>300,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年齢・経験に応じて年収の提示を行うため、上記年収の限りではありません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

1 / 6