医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ、渋谷区(東京都)、従業員数1001名~ の転職・求人検索結果

7

仕事内容

◇◆PHCグループ/国内ではシェア40%と圧倒的なトップシェアを誇る/医療業界のIT化を後押し/今後更なる成長が見込める業界/年休125日/フレックス制◇◆

ヘルスケア×ITというIT化・データ利活用が他産業よりも遅れているマーケットを牽引する存在としてこれまで蓄積された市場データを活用して事業運営、戦略に反映していくポジションです。
■業務詳細:
各種データを利活用し、オウンドメディアの改善や新たな施策提案を通してユーザー獲得と製品・サービスの利用拡大を目指していただきます。
・各種データ解析及び調査などを通じた企画立案、仮説検証証
・各種プロモーション実施後の効果測定と改善施策立案案
・GA、Tableau、Salesforceを活用した分析、施策立案
※変更の範囲:会社の定める業務

■魅力
様々なプロジェクトに参画する機会があるため、多くの経験値を得られる環境です。
ビジネスとデータと理論を結びつけることにより、事業インパクトを創出出できます。
周囲との協働により、本質的な分析業務に集中できる環境です。
社員のWell-beingの実現に向け、働きやすい環境を整えています。フルフレックスタイム制や在宅勤務制度、独自の休暇制度であるウェルビーイング休暇など多様な働き方を支援しています。

■募集背景:
PHCグループでは、中期計画のひとつとして「健康経営」の領域に取り組むことを標榜し、健康状態の可視化や予防医療による従業員の活力向上に向け貢献する企業・健保向けソリューションの構築に取り組んでおり、その一環として、2023年4月よりLSIメディエンスの健康診断サポート事業をウィーメックスに統合しました。
ウィーメックスは、新たなことへの挑戦と変革を続け、医療ITベンダーのトップベンダーとして業界をリードし続けています。
より良いモノ・サービスを市場で開拓し、より良い価格でお客様に提供する為に、単にモノを調達するだけではなく、商品・サービスの企画から調達までを一気通貫で進めることができます。
また、様々なプロジェクトに携わることができ、調達領域を超えた業務を幅広く経験することができます。
是非ともこれまでの経験をフルに発揮しながら医療DX推進の一翼を担いつつ、新たな領域・経験を積むことで自己成長しません?

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区渋谷3-25-18 渋谷ガーデンフロント14F勤務地最寄駅:JR山手線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙

【最寄り駅】

渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅

給与

<予定年収>750万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):440,000円~900,000円<月給>440,000円~900,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験・年齢を考慮し当社規定により決定します。※インセンティブなし■昇給:ミッショングレード制度による変更あり■賞与:年1回・7月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

◇◆PHCグループ/国内ではシェア40%と圧倒的なトップシェアを誇る/医療業界のIT化を後押し/今後更なる成長が見込める業界/年休125日/フレックス制◇◆

■業務詳細:
当社の全製品・サービスにおけるPRチームのリーダー候補として、各種広報/PR活動に従事いただきます。プレスリリース作成やPRの戦略立案・各メディアとのリレーションを通じて、当社製品・サービスの認知関心の拡大を目指していただきます。
・新聞や医療専門誌などのメディア対応
・新規、既存メディアとの関係構築、提供コンテンツ作成やチェック、記者対応など
・プレスリリースの作成、配信
・PR会社、パートナー企業など外部業者のディレクション
※変更の範囲:会社の定める業務

■魅力
・医療業界のDXを推進し、社会課題解決に貢献する事業の成長に貢献できます。
・医療領域における幅広い製品・サービスのPR戦略立案から実行まで携われます。
・社員のWell-beingの実現に向け、働きやすい環境を整えています。フルフレックスタイム制や在宅勤務制度、独自の休暇制度であるウェルビーイング休暇など多様な働き方を支援しています。

■採用背景
当社では医療DXを推進するべく、さらなる製品・サービスの拡大を目指しています。
今回は組織体制強化のため、PRチームのリーダー候補を募集いたします。PRの戦略立案から販促コンテンツの企画制作、各メディアを通じたPR実行など、当社製品・サービスの認知拡大に向けたPR活動を推進していただきます。

■企業概要:
PHCグループでは、中期計画のひとつとして「健康経営」の領域に取り組むことを標榜し、健康状態の可視化や予防医療による従業員の活力向上に向け貢献する企業・健保向けソリューションの構築に取り組んでおり、その一環として、2023年4月よりLSIメディエンスの健康診断サポート事業をウィーメックスに統合しました。
ウィーメックスは、新たなことへの挑戦と変革を続け、医療ITベンダーのトップベンダーとして業界をリードし続けています。
より良いモノ・サービスを市場で開拓し、より良い価格でお客様に提供する為に、単にモノを調達するだけではなく、商品・サービスの企画から調達までを一気通貫で進めることができます。

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区渋谷3-25-18 渋谷ガーデンフロント14F勤務地最寄駅:JR山手線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙

【最寄り駅】

渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅

給与

<予定年収>750万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):440,000円~900,000円<月給>440,000円~900,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験・年齢を考慮し当社規定により決定します。※インセンティブなし■昇給:ミッショングレード制度による変更あり■賞与:年1回・7月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

◇◆PHCグループ/国内ではシェア40%と圧倒的なトップシェアを誇る/医療業界のIT化を後押し/今後更なる成長が見込める業界/年休125日/フレックス制◇◆

■業務詳細:
・グランドデザインを元にしたサービスの要件定義、基本設計、仕様策定
・ベンダーの選定・開発のコントロール
・既存サービスの保守運用、仕様検討
・新規サービス開発における技術的支援、実現可否判断
・開発体制の構築(メンバーの採用、開発見積もりや人材の妥当性判断など)
※変更の範囲:会社の定める業務

<展開中の製品・サービス>
・診療所・病院向け電子カルテシステム・医事コンピューター
・薬局向け電子薬歴システム・医事コンピューター・経営管理システム
・医療機関向けリアルタイム遠隔医療システム
・企業・健康保険組合・健診機関・指導機関向けのサポート・代行サービス など

■魅力
医療業界のDXを推進し、社会課題解決に貢献するサービスの開発を牽引できます。
大きな裁量の元、開発の上流工程から携われます。
社員のWell-beingの実現に向け、働きやすい環境を整えています。フルフレックスタイム制や在宅勤務制度、独自の休暇制度であるウェルビーイング休暇など多様な働き方を支援しています

■募集背景:
PHCグループでは、中期計画のひとつとして「健康経営」の領域に取り組むことを標榜し、健康状態の可視化や予防医療による従業員の活力向上に向け貢献する企業・健保向けソリューションの構築に取り組んでおり、その一環として、2023年4月よりLSIメディエンスの健康診断サポート事業をウィーメックスに統合しました。
ウィーメックスは、新たなことへの挑戦と変革を続け、医療ITベンダーのトップベンダーとして業界をリードし続けています。
より良いモノ・サービスを市場で開拓し、より良い価格でお客様に提供する為に、単にモノを調達するだけではなく、商品・サービスの企画から調達までを一気通貫で進めることができます。
また、様々なプロジェクトに携わることができ、調達領域を超えた業務を幅広く経験することができます。
是非ともこれまでの経験をフルに発揮しながら医療DX推進の一翼を担いつつ、新たな領域・経験を積むことで自己成長しませんか。

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区渋谷3-25-18 NBF渋谷ガーデンフロント14F勤務地最寄駅:JR山手線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙

【最寄り駅】

渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅

給与

<予定年収>750万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):440,000円~900,000円<月給>440,000円~900,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験・年齢を考慮し当社規定により決定します。※インセンティブなし■昇給:ミッショングレード制度による変更あり■賞与:年1回・7月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

●幅広い分野のヘルスケアIT領域のパイオニアとしてシェアを確立/PHCグループ
●在宅勤務制度あり・副業可・フレックス・年休125日

■業務内容:
事業の成長に向けてオウンドメディアなどのコンテンツ企画立案から実行までお任せします。
・医療従事者のニーズに合わせた記事・ホワイトペーパーなどのコンテンツ企画立案、進行管理、品質管理
・ドクターなど医療従事者へのインタビューによるコンテンツの磨き上げ
・コンテンツの分析・改善
オウンドメディア「Medicom」について
https://www.phchd.com/jp/medicom/park
※変更の範囲:会社の定める業務

■魅力
オウンドメディアの成長を通し、医療業界のDXを推進し、社会課題解決に貢献するサービスの拡大に貢献できます。医療に関する知見を活かせるポジションです。
現在専任メンバーはいないため、大きな裁量の元でオウンドメディアの企画から実行まで携われます。
社員のWell-beingの実現に向け、働きやすい環境を整えています。フルフレックスタイム制や在宅勤務制度、独自の休暇制度であるウェルビーイング休暇など多様な働き方を支援しています。

■求人概要:
PHCグループでは、中期計画のひとつとして「健康経営」の領域に取り組むことを標榜し、健康状態の可視化や予防医療による従業員の活力向上に向け貢献する企業・健保向けソリューションの構築に取り組んでおり、その一環として、2023年4月よりLSIメディエンスの健康診断サポート事業を当社に統合しました。
高齢化や医療費の高騰などを背景に「医療から健康・予防・未病へ」への期待が高まり、国家的にも戦略的な取り組みが加速しています。
健康経営においては、予防や健康管理にとどまらず、生産性改善や長時間労働抑制、メンタルヘルス等を意味し、大企業中心に経営者や人事の注目する重要テーマの一つとなっています。
当事業では、国内約3,000の健診機関・医療機関と連携し、基本健診や健康診査をはじめとする各種事務業務のアウトソーシングサービスを提供しておりますが、当社との事業統合により、両事業の顧客基盤とヘルスケアIT技術の強みを融合することで健康経営事業のソリューションプロバイダーを目指します。

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区渋谷3-25-18 渋谷ガーデンフロント14F勤務地最寄駅:JR山手線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙

【最寄り駅】

渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅

給与

<予定年収>750万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):440,000円~900,000円<月給>440,000円~900,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験・年齢を考慮し当社規定により決定します。■昇給:ミッショングレード制度による変更あり■賞与:年1回・7月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

◇◆PHCグループ/国内ではシェア40%と圧倒的なトップシェアを誇る/医療業界のIT化を後押し/今後更なる成長が見込める業界/年休125日/フレックス制◇◆

■業務詳細
間接材における下記業務をお任せします。
・新規取引先開拓
・中小規模案件におけるソーシング業務・最適取引先選定
・取引契約への条件反映
・要求部門と連携のもと、各種サービス・IT商材の取引条件最適化
・品目別購買業務
・調達プロジェクト管理
・調達取引先管理
・調達管理業務(調達DX、コンプライアンス、調達リスク対応等)の品質向上・効率化
・調達コンプライアンス遵守監視
・サプライヤーの社内品質・評価ガイドライン遵守管理
※変更の範囲:会社の定める業務

■対象商材
間接材の内、設備機器・物流・R&Dを除く全て 全社共通 旅費・車両・人事系/総務広報系サービス・不動産賃貸・オフィス用品・ITシステム 営業系 営業資材・広報資材・広告、市場分析・データーベース・コンサルタント、学会・研究会 プロフェショナル系 ITシステム・コンサルタント・保険・業務委託・採用・派遣・請負

■ミッション
・間接材調達の業務拡大による人員不足の解決:効果的な間接材調達プロセス構築、自動化ツールや外部パートナーとの連携など
・要求元に寄り添った仕入れ価格の最適化:要求元のニーズを理解し、適切な仕入れ価格を実現するための交渉スキル磨くなど
・売り上げに貢献できるサービスや商材の取り組み:一般的な間接材商材だけでなく、売り上げに直結するサービスや商材発掘や要求元へ提案

■募集背景
PHCグループでは、中期計画のひとつとして「健康経営」の領域に取り組むことを標榜し、健康状態の可視化や予防医療による従業員の活力向上に向け貢献する企業・健保向けソリューションの構築に取り組んでおり、その一環として、2023年4月よりLSIメディエンスの健康診断サポート事業をウィーメックスに統合しました。
ウィーメックスは、新たなことへの挑戦と変革を続け、医療ITベンダーのトップベンダーとして業界をリードし続けています。
より良いモノ・サービスを市場で開拓し、より良い価格でお客様に提供する為に、単にモノを調達するだけではなく、商品・サービスの企画から調達までを一気通貫で進めることができます。

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区渋谷3-25-18 NBF渋谷ガーデンフロント14F勤務地最寄駅:JR山手線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙

【最寄り駅】

渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅

給与

<予定年収>750万円~890万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):510,000円~610,000円<月給>510,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験・年齢を考慮し当社規定により決定します。※インセンティブなし■昇給:ミッショングレード制度による変更あり■賞与:年1回・7月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

◇◆PHCグループ/国内ではシェア40%と圧倒的なトップシェアを誇る/医療業界のIT化を後押し/今後更なる成長が見込める業界/年休125日/フレックス制◇◆

■業務詳細:
当ポジションでは特定保健指導サービス事業において、主に企業の健康保険組合や外部業務連携機関を含む社内外の関係部門と連携しながらプロジェクト管理のリードを担っていただきます。
既存クライアントの運用担当者として、サービスの提供・運用をしていきながら、顧客の課題を把握し必要なソリューションのアップセルやクロスセル提案をお任せします。将来的にはメンバーのマネジメント、チーム運営にも携わっていただきたいと考えています。
具体的には・・
・顧客向け業務
- 新規契約先に対してのサービス導入にあたっての要件整理、導入支援、実施支援
- 契約先に対してのサービスのアップセル、クロスセルの提案と導入支援
・協力企業向け業務
- 顧客にサービスを提供する際に必要な業務の調整や改善支援
※変更の範囲:会社の定める業務

■募集背景:
PHCグループでは、中期計画のひとつとして「健康経営」の領域に取り組むことを標榜し、健康状態の可視化や予防医療による従業員の活力向上に向け貢献する企業・健保向けソリューションの構築に取り組んでおり、その一環として、2023年4月よりLSIメディエンスの健康診断サポート事業をウィーメックスに統合しました。
ウィーメックスは、新たなことへの挑戦と変革を続け、医療ITベンダーのトップベンダーとして業界をリードし続けています。
より良いモノ・サービスを市場で開拓し、より良い価格でお客様に提供する為に、単にモノを調達するだけではなく、商品・サービスの企画から調達までを一気通貫で進めることができます。
また、様々なプロジェクトに携わることができ、調達領域を超えた業務を幅広く経験することができます。
是非ともこれまでの経験をフルに発揮しながら医療DX推進の一翼を担いつつ、新たな領域・経験を積むことで自己成長しませんか。

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区渋谷3-25-18 NBF渋谷ガーデンフロント14F勤務地最寄駅:JR山手線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙

【最寄り駅】

渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅

給与

<予定年収>540万円~890万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):370,000円~610,000円<月給>370,000円~610,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験・年齢を考慮し当社規定により決定します。※インセンティブなし■昇給:ミッショングレード制度による変更あり■賞与:年1回・7月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

仕事内容

◇◆業界経験不問/PHCグループ/国内ではシェア40%と圧倒的なトップシェアを誇る/医療業界のIT化を後押し/今後更なる成長が見込める業界/年休125日/フレックス制◇◆

■概要:
当ポジションでは、テレヘルス事業の拡大期におけるセールスとして、大病院を中心とする病院向けにニーズ開拓や拡販活動をお任せします。

■業務詳細:
- 市場・業界動向や顧客(医療機関)ニーズ調査をもとに拡販計画立案
- 顧客(医療機関)へ直接足を運び、具体的な課題を抽出し、テレヘルスの実証や導入の提案
- 病院関係者だけでなく自治体も含めたプロジェクトとなる場合、自治体含めた折衝、推進
- 学会や展示会、セミナー対応

■サービス設立背景
昨今の市場環境や見据える高齢化社会において社会的要請が高まり注目を集める一領域として、当社ヘルスケアIT事業の新規投資領域でもある「テレヘルス(遠隔医療)」があります。
このうち、「オンライン診療(Doctor to Patient)」領域に関しては、すでにヘルスケアスタートアップ企業との提携やサービス機能の相互連携を行い、普及に努めています。一方で、「遠隔医療(Doctor to Doctor)」の普及に関しては日本ではこれからに期待される中、当社が先行 し事業化。2021年12月9日よりTeladoc Health, Inc.(米国)の遠隔医療システム「TeladocHEALTH」の日本国内への提供を開始しました。

■事業部について
デジタルヘルス事業部は、「BXセンター」として2020年に新サービス開発を推進し、DXのみならずBX(ビジネストランスフォーメーション)することを目的に組成された組織を前身とします。
デジタルヘルス事業部では業界トップの事業基盤をさらに進化させ、新たなビジネス・テクノロジーモデルで日本のヘルスケアITのイノベーションを推進するべく、クラウドサービス開発や遠隔医療など、複数の新規事業を立ち上げ並行して取り組むなどリーンに様々なチャレンジに取り組んでいます。
9割以上がキャリア入社のメンバーで構成されており、多様な業界出身者が集まっています。「デジタルヘルスケアで医療と人を優しく包み、明るい未来を実現する」というビジョンのもとで、医療DXを軸とした社会課題に挑んでいます。

勤務地

<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区渋谷3-25-18 NBF渋谷ガーデンフロント14F勤務地最寄駅:JR山手線/渋谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙

【最寄り駅】

渋谷駅、代官山駅、恵比寿駅

給与

<予定年収>540万円~880万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):370,000円~600,000円<月給>370,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は、経験・年齢を考慮し当社規定により決定します。※インセンティブなし■昇給:ミッショングレード制度による変更あり■賞与:年1回・7月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

1 / 7