
モチベーションを操る! やる気が出ないビジネスパーソンのための10の極意

旅行会社のカウンターとして働くケイタマさんは『現在の給料に満足していますか?』

保育士として働くゆりさんの『理想の先輩の条件は?』

不動産で働くこうたろーさんの『あなたの子どものころの夢は何ですか?』

悩みも、ラーメンも空にブッ飛ぶ!若者の仕事の悩みに『ラーメン凪の生田代表』が答えます。
食品業界で働くゆうさんの『その仕事だからこそ得することは?』
掲載日:2015/09/21
- 氏名
- ゆう(23歳)
- 居住地 / 出身地
- 東京都世田谷区在住 / 福岡県出身
- 出身校
- 四年制大学 栄養学部栄養学科
- 家族構成
- 未婚(父、母、兄)
- 業界 / 職種 / 転職経験
- 食品(医療食) / 営業 / なし
- 略歴
- 大学では管理栄養士の資格を取るための勉強を行う。就職活動では、食品業界を中心に受ける。学生時代に病院に実習へ行った際、出会った医療食品の販売会社に興味を持ち、営業職として就職。
- Q1VOICE(その仕事だからこそ得することは?)
- [『医療の知識が深まる』最新の医療知識を知ることができるので、家族に体調に合わせた適切な食事管理やアドバイスができる。]
病院や施設を訪れて、医療食品を販売しているため、新しい医療制度や保険制度を知ることができ、とても助かります。病気の症状ごとに「こんな食事を摂ったら少し体調が良くなるかもしれない」などの情報を知ることができます。家族が体調が悪いとき、体調に合わせた食事を作ることができ、仕事の経験が実生活にも役立っています。 - Q2現在の仕事について
- 病院や特別養護老人ホームなどの施設に、医療食品の販売をすることが主な仕事です。口から食事をすることができない方に栄養を与える液体状の食品や、体の症状に合わせた固形の医療食品を販売しています。紹介した商品を採用していただけたり、それを使って症状が良くなったと言われたときにとてもやりがいを感じます。
- Q320年後のキャリア予想図
- 営業を5~10年経験した後に、20年後は今の会社で製品開発を行っていたいです。営業を通して、こういうものがあったらいいなと思っても、今の立場では作ることができません。開発の立場に立って、現場で感じたことを反映した医療食品を開発したいです。20年経っても、キャリアにおごらず常に謙虚に働くことが目標です。
ゆうさんの働く環境
- 会社の事業内容
- …医療食品の販売
- 従業員数
- …101~500人
- 勤務地
- …目黒駅
- 通勤時間(通勤手段)
- …30分(バス)
- 月の平均残業時間
- …月20時間程度
- 休日
- …土・日・祝
- 会社の人と飲みに行く回数
- …月3回程度
あなたのキャリアは、あの企業に通用するか?
キャリアを基に、合格可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします!
