dodaチャレンジ トップ
求人を探す
日本光電工業株式会社の障害者求人詳細
[更新日: 2025/05/27] 求人コード 01621236
【障害者雇用求人】日本光電工業株式会社/技術系職種(機械/電気/組み込み)、組み込みソフトウェア開発/埼玉県所沢市 ほか
日本光電工業株式会社
技術職 オープンポジション
正社員
募集要項
企業情報
仕事内容
【正社員】技術職 オープンポジション
■職務内容
応募された方のご経験、能力に応じて、ポジション・部署配属を行います。
障がいがある方でも一人称で仕事をしてキャリアを積んでいきたいというは是非ご応募下さい。
所沢事業所:開発/技術サポート 等
※勤務地に関しては、面接時に双方話し合いの上決定致します。
■募集ポジション例
・医療機器の設計、開発
ハードウェア設計(デジタル、アナログ)
回路設計、製品仕様検討、試作、デバック、生産移管、生産立ち上げ支援等
・医療機器のソフトウェア開発
・ソフトウェア設計、製造、検証、維持改良等
・医療系WEBシステム開発
・機械設計開発
・医療機器の筐体設計、機械設計、熱解析等
他、生産技術、製造技術、導入SE等様々なポジションがあります。
今までのご経験をお伺いして採用部署のマッチングを行います。
【有給】
入社月に応じて5~16日を入社日に付与いたします。
また、一日単位ではなく一時間や半日単位で使用出来るので、通院や体調不良時の休みは取りやすい会社です。(試用期間中は取得上限があります)
対象となる方
【学歴】不問
必要業務経験:■必須条件
・エンジニア等の経験がある方
■歓迎条件
・障がいがあっても自分のスキルを身に着けていきたいという方歓迎
勤務地
■総合技術開発センタ/埼玉県/所沢市くすのき台1-1-6
【上記勤務地最寄り駅】西武新宿線・西武池袋/所沢
【補足】※綜合開発センタはほぼ駅直結です。
■受動喫煙防止措置の状況:屋内原則禁煙
・勤務可能な都道府県:
埼玉県
勤務時間
7時00分~22時00分
・所定労働時間:7時間40分
・休憩時間:60分
・時間外労働有り
■所定労働時間7時間40分、休憩60分
■フレックス制度有り
コアタイム:11時00分~15時00分
フレキシブルタイム:コアタイムを除く7:00~22:00
雇用形態
正社員
・試用期間:3ヵ月。有給休暇は3日を上限とする。他同条件。
給 与
月給制
・年収:400万円以上 800万円以下
・月給:221,000円以上 457,000円以下
※能力に応じて決定します
■住宅手当:24,000円~45,000円/月
※世帯状況や居住地により異なります
■昇給・賞与
昇給年1回(2023年昇給率:3.53%)
賞与年2回(2023年実績:5.8ヵ月)
待遇・福利厚生
通勤手当 家族手当 住居手当 健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金 退職金制度
■休暇制度:1時間単位・半日単位の有給休暇取得可、フレックス休暇制度、積立休暇制度、特別休暇制度(勤続表彰基準による休暇、結婚特別休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇)
■休職・勤務制度:介護休職、育児休職、短時間勤務、シフト時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度等
■自己啓発支援:通信教育・公的資格取得支援、大学医学講座などへの参加者公募
■他:保養所、レジャー施設優待等
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
・年間有給休暇:16日~21日
・年間休日日数:126日
祝日、年末年始、夏季休暇等 年間126日
募集要項
企業情報
会員登録する
応募する
(エージェントサービス)
募集要項
企業情報
社名
日本光電工業株式会社
所在地
161-8560東京都新宿区西落合1-31-4
企業URL
http://www.nihonkohden.co.jp/
事業内容
■概要:プライム市場上場、医用電子機器のトップメーカー(開発・製造・販売・アフターフォロー)です。1951年の創業以来「エレクトロニクスで病魔に挑戦」というコーポレートメッセージを標榜しながら、数々の医療機器を世界中の医療現場に提供しています。日本以外に本拠地を置くグローバルメーカーが多い医療業界で、日本から「日本発」の製品を多々世界へ発信しています。また、医療現場の流れに沿った総合的な提案やシステム化などの医療全体を見越したソリューション提案や、救命救急・介護施設など医療現場以外へも対応可能な製品ラインナップを揃えています。
■主な製品群:
(1)生体計測機器:脳波、心電図、血圧、呼吸などの生体現象を記録する機器(脳波計、心電計など)
(2)生体情報モニタ:患者の状態を継続的にモニタリングする装置(ベッドサイドモニタなど)
(3)治療機器:除細動器、心臓ペースメーカー、人工呼吸器、輸血ポンプ、患者加温システム等
(4)その他:自動血球計数器、医用サーモグラフィー装置、変成器(リアクトルトランス等)、カテーテル等の医療用品
■トップシェア製品例:
・生体情報モニタ:患者の心電図、血圧等の状態を継続的にモニタリングする装置です(ベッドサイドモニタなど)。この分野は国内で42%以上のシェアを有しております。このモニタは、TVドラマの病院のシーン等でよく使用されており、当社は撮影用に年間約300件貸し出しを行っています。
・AED(自動体外式除細動器):医療現場以外で心臓発作により死亡する人数は、年間約5万人にも及びます。あらゆる場所にAEDを設置することにより、年々命が助かる例が増えています。当社は日系メーカーでは唯一AEDを生産しています。
■特徴:
・存在意義:1951年、12名の同志により設立。「医師が一生のうちに救う事のできる命は限られている」と医用電子機器の開発に乗り出しました。自らの技術で世界中の命を救う事が当社の使命です。
・社員への想い:「最高のサービスを提供する会社の社員へは、豊かな生活を保障すべき」といった創業者の意思が息づいています。
設立
1951年8月
代表者
代表取締役社長執行役員 荻野 博一
従業員数
5,891名
上場・非上場
上場
資本金(百万円)
7,544
売上高(百万円)
221,986
経常利益(百万円)
25,589
平均年齢
42才
募集要項
企業情報
応募(求人へのエントリー)にあたって
ご応募にはdodaチャレンジへの会員登録が必要です。
エントリーいただいた求人はマイページに登録され、弊社にて確認後ご応募について改めてご案内いたします。
掲載中の求人も、ご案内の時点で応募締切になる場合があります。
ご経験、ご要望によっては、この求人のご紹介ができない場合がございます。あらかじめご了承ください.
会員登録する
応募する
(エージェントサービス)