[更新日: 2023/01/18] 求人コード 1000005802

第一環境株式会社

水道料金徴収業務スタッフ

募集要項

仕事内容

【香川】水道料金徴収業務スタッフ
公共の上下水道局、水道部等が行っている業務を代わりに行います。

【業務内容】
・水道サービスにかかわる業務
(水道メーター検針・料金収納・引っ越しに伴う開閉栓・PC入力業務など)

◎公共の上下水道事業体から委託されて行う仕事です。
 初めての方でも充実した研修や同行教育で一から丁寧に指導します。
◎決められた外勤業務を中心にお客様と接するお仕事です。
◎天候に関係なく現場対応が発生しますが、チームの仲間がサポートします。

対象となる方

【学歴】不問
必要業務経験:【必須】
・普通自動車運転免許をお持ちの方
(北海道地区以外は主に原付バイクを使用していただきます)
【歓迎】
・PCへの入力作業がありますので、PC操作経験に抵抗の無い方
・主に原付バイクを使用しての外勤業務がありますので、バイク乗車に抵抗の無い方が望ましい

勤務地

■ 高松事務所/香川県/高松市西宝町1‐13‐30
【上記勤務地最寄り駅】 JR/ 昭和町
■東讃事務所/香川県/さぬき市津田町津田1467‐5
【上記勤務地最寄り駅】JR/讃岐津田

【補足】車通勤の相談可
■受動喫煙対策
勤務地1:あり(禁煙)
勤務地2:あり(禁煙)

勤務時間

8時30分~17時20分
・所定労働時間:7時間50分
・休憩時間:60分
・時間外労働有り
※事務所により若干前後する場合あり
フレックス制度有り
コアタイム:なし

雇用形態

契約社員
・雇用期間:12ヶ月
・試用期間:3ヵ月(待遇に変更なし)

給 与

月給制
・年収:282万円以上282万円以下
・月給:210,500円以上 210,500円以下
年収=月給×12カ月+賞与
■賞与:約1.4カ月分 年2回(7月・12月)

待遇・福利厚生

通勤手当     健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金   退職金制度
◇リロクラブ加入(DKクラブ)
※ホテル、レジャー施設、映画、スポーツクラブ、食事等各種サービス利用可能

休日・休暇

週休2日制
・年間有給休暇:10日~20日
・年間休日日数:122日
週休2日制(土日祝日)※営業所により月1~2回程度、土日に出勤があります。その場合平日に振替休日を取得いただけます。/年末年始(6日)/リフレッシュ休日(年間4日)/有給休暇※半休制度・時間休制度(時間単位で有休取得)
  • 募集要項
  • 企業情報

企業情報

社名
第一環境株式会社
所在地
107-0052 東京都港区赤坂2-2-12
企業URL

http://www.daiichikankyo.co.jp/index.html

事業内容
【水道サービスの健全な運営を支える会社です】
第一環境は事業体から水道料金の徴収や給水装置の管理にかかわる業務を受託している会社です。
水道事業の経営基盤を支える料金収入が減少傾向にある中で、暮らしに欠かせない大事な水を、いつまでも安心・安全なものにしていくためには、水道事業全体を見据えた最適化が必要です。第一環境は、住民に一番近いところを担う料金徴収業務と給水装置管理、それらを支えるシステムソリューションをご提供しています。水道サービスの最前線で必要とされる業務を幅広くカバーすることで、個別最適ではない、住民の視点に立った効率的で迅速なサービスを可能にします。事業体と連携して水道というインフラサービスを支える、社会性、公共性の高い企業です。
【全国140か所以上の事業体から業務を受託しています】
北海道から沖縄にいたるまで、全国140箇所以上の水道事業体から業務を受託しており、受託事業体の総給水人口は約3,260万人に及んでいます。これは、日本国内で水道供給を受けている住民の4.1人に1人と水道の料金徴収を通じてつながっているということです。
年間休日:122日 年間有給休暇:10日~20日
この全国のネットワークと45年以上にわたる業務経験を活かして、全国規模のバックアップ体制や地域貢献を実現しています。
【主な業務内容】
上下水道料金徴収業務 (水道及び下水道検針・収納業務)
給水装置管理業務
管路管理業務
上下水道施設運転・管理業務
水道料金電算処理システムの開発・運用
ハンディターミナルの販売及び関連ソフトウエア開発
設立
1975年11月
代表者
代表取締役社長 岡地 雄一
従業員数
7,028名
上場・非上場
非上場
資本金(百万円)
100
  • 募集要項
  • 企業情報

応募(求人へのエントリー)にあたって

ご応募にはdodaチャレンジへの会員登録が必要です。
エントリーいただいた求人はマイページに登録され、弊社にて確認後ご応募について改めてご案内いたします。
掲載中の求人も、ご案内の時点で応募締切になる場合があります。
ご経験、ご要望によっては、この求人のご紹介ができない場合がございます。あらかじめご了承ください.