1. dodaチャレンジ トップ
  2. 求人を探す
  3. 株式会社ミクニの障害者求人詳細

[更新日: 2025/06/04] 求人コード 1000009583

【障害者雇用求人】株式会社ミクニ/技術系職種(機械/電気/組み込み)、整備士/サービスエンジニア/静岡県、静岡県 ほか

株式会社ミクニ

自動車部品メーカー 生産技術業務

仕事内容

【静岡県菊川市/ 牧之原市】自動車部品メーカー 生産技術業務◆正社員
工場の生産工程における生産技術スタッフを募集いたします。
既存製品や新規製品の製造に使用する生産設備、治工具類の設計・製作・指導及び加工技術の向上・深耕を担って頂きます。

具体的な仕事内容
■製造工程に基づく生産設備・装置・治工具類の設計調達
■設備計画の立案及び予算管理
■作業改善・品質向上等の合理化推進
■設計変更・生産能力増強による設備・治工具の改造対応
■生産設備・装置・治工具の保守・保全並びに技術指導
■作業計画の作成及び日程進捗
■新規機械装置・治工具の設置に係る環境・安全衛生面の資料作成
■工場レイアウトの設計及び改善、生産設備・金型の保守 等
■工場のIoT化のため、生産情報ネットワークの構築と見える化の推進 など

【会社概要】
当社は2023年で創立100周年を迎えた独立系自動車部品メーカーです。主に国内外の完成車メーカー、二輪メーカーと取引を行っており、独立系メーカーの強みを生かした自由な発想で様々な製品を生み出すことが可能です。昨今は当社の要素技術を活かした電動車向け製品の戦略的開発に注力し、電動化をビジネスチャンスと捉え、CO2削減に関わる技術開発にも積極的に取組み、省エネと低ミッションを実現するシステム製品の開発・製造も行っております。二輪車・マリン用製品にも当社の技術を導入することで環境性能を向上させ、市場での存在感をさらに高めて参ります。また、自動車関連品以外にもガス制御機器類などの生活機器関連品など幅広い事業を展開しております。

対象となる方

【学歴】大卒以上;短大卒以上;高卒以上;高専卒以上
必要業務経験:【必須要件】
■社会人経験2年以上
■金型・治具・設備設計製図、電気設計、プログラミング、AI実装、社内ネットワーク構築、ロボット実装、成型・加工・組立・検査・工程設計の業務経験
■一定の資料作成スキル(Excel・Word・PowerPoint)
【歓迎】
■英語等の語学力があれば尚可
■自動車・二輪車が好きで自分で企画し形にすることに面白みややりがいを感じる方
■海外各生産拠点への海外出張が多々あり、海外での業務に関心がある方

勤務地

■菊川事業所/静岡県/菊川市半済2828
【上記勤務地最寄り駅】JR/菊川
■相良工場/静岡県/牧之原市笠名500-1

【補足】菊川事業所:菊川駅から公共交通機関を利用して30分程度
相良工場:車通勤可能
・車通勤:可
・受動喫煙対策:
 勤務地1:あり(自社設置の喫煙所による分煙)
 勤務地2:あり(自社設置の喫煙所による分煙)
・勤務可能な都道府県:
 静岡県

勤務時間

8時00分~17時00分
・所定労働時間:8時間0分
・休憩時間:60分
・時間外労働有り
時間外労働:月20時間程度 
※繁忙期:月30時間程度

雇用形態

正社員
・試用期間:3カ月 条件の変更なし

給 与

月給制
・年収:350万円以上 500万円以下
・月給:220,000円以上 303,000円以下
予定年収には賞与を含みます。
年2回(7月・12月)
※参考として今年度実績は4.5カ月分となりますが、業績と個人評価に応じての支給となります。

待遇・福利厚生

通勤手当 住居手当 寮社宅 健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金
◆社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
◆福利厚生:社員寮(月額15,000円程度)、借り上げ社宅(家賃の約7割程度を会社が負担)、厚生施設利用、各種祝い金(結婚、出産、入学)、財形貯蓄、社員持株会、共済会、自動車融資、コミュニケーション促進費、食堂利用(朝・昼・夕)
◆諸制度:メンター教育制度、国際人材育成制度、海外短期研修制度、育児介護休暇制度、育児介護短時間勤務制度、食事補助制度、特許報奨制度、ミクニ文化体育会(自動車部、各種運動部他)

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝日)
・年間有給休暇:10日~20日
・年間休日日数:121日
完全週休2日制(土・日)
年末年始休暇(8~10日間の連休)
GW休暇(8~10日間の連休)
夏季休暇(8~10日間の連休)
慶弔休暇
有給休暇(入社半年後に10日付与)
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
特別・リフレッシュ休暇
会員登録する
応募する(エージェントサービス)
社名
株式会社ミクニ
所在地
東京都千代田区外神田6-13-11ミクニビル
事業内容
同社は2023年に創立100周年を迎える「ものづくり」を基盤とした独立系自動車部品メーカーです。主に国内外の完成車メーカー、二輪メーカーと取引を行い、独立系メーカーの強みを生かした自由な発想で様々な製品を生み出してきました。昨今は同社の要素技術を活かした電動車向け製品の開発にも注力し、CO2削減に関わりながら省エネと低ミッションを実現するシステム製品の開発・製造も行っています。
持続可能な高収益企業を目指し、「ものづくりの本質」へのこだわりと自主独立の気概、技術と事業に対しての革新に挑み続けると共に、
「安全と品質」「コンプライアンス」「教育と健康」を活動の礎としながら、地球と社会の持続可能性を高め自らも発展するというサイクルの実現を目指し活動を進めております。
設立
1948年10月
代表者
代表取締役社長 生田 久貴
従業員数
1,502
上場・非上場
上場
資本金(百万円)
221,530
売上高(百万円)
99,000
売上高連結区分
連結
経常利益(百万円)
3,300

応募(求人へのエントリー)にあたって

ご応募にはdodaチャレンジへの会員登録が必要です。
エントリーいただいた求人はマイページに登録され、弊社にて確認後ご応募について改めてご案内いたします。
掲載中の求人も、ご案内の時点で応募締切になる場合があります。
ご経験、ご要望によっては、この求人のご紹介ができない場合がございます。あらかじめご了承ください.