dodaチャレンジ トップ
仕事を探す
株式会社商工組合中央金庫の障害者求人詳細
[更新日: 2025/03/04] 求人コード 1000013634
【障害者雇用求人】株式会社商工組合中央金庫/事務系職種、金融事務/香川県高松市 ほか
株式会社商工組合中央金庫
【新卒】2026年卒 銀行実務・銀行事務
正社員
募集要項
企業情報
仕事内容
香川【新卒】2026年卒 銀行実務・銀行事務
■職務概要
主に事務業務をご担当いただきます。
<業務例(あくまで一例です)>
・書類整理
・データ入力
・資料作成
・伝票記入
・その他事務業務
■配属について
ご経験・ご希望・適性などを総合的に判断し、決定いたします。
■転勤に関して
転勤の可能性はありますが、転居を伴う異動はありません。
■柔軟な働き方について
在宅勤務制度・時差出勤制度を設けております。
■入社後研修
集合研修、WEB研修や配属部門でのOJTを通じて行う予定です。
■就業場所の変更範囲について
本拠地(※1)から通勤可能な(転居を伴わない)事業所に配属となる場合もあります。
(※1)本拠地は応募地域内の通勤可能かつ入居可能な住宅の住所とします。入社時に前述の住所がない場合、応募地域内の代表事業所の住所とします。
なお、本拠地は転居の有無を判断するための基準となります。
対象となる方
【学歴】専門学校卒以上
必要業務経験:・2026年3月 新規卒業予定者
勤務地
■高松支店/香川県/高松市瓦町1-3-8
【上記勤務地最寄り駅】高松琴平電気鉄道/瓦町
【補足】【その他の勤務地】
北海道・東京(本店)・埼玉・千葉・神奈川・愛知・石川・静岡・奈良・滋賀・京都・広島・香川など、全国の本支店(全都道府県に支店あり)でも募集を行っております。
・車通勤:可
・転勤:可能性あり
・受動喫煙対策:
勤務地1:あり(自社設置の喫煙所による分煙)
・勤務可能な都道府県:
香川県
勤務時間
8時40分~17時10分
・所定労働時間:7時間30分
・休憩時間:60分
・時間外労働有り
時間外労働:有(月10時間程度)
雇用形態
正社員
給 与
月給制
・年収:422万円以上 422万円以下
・月給:300,000円以上 300,000円以下
※上記年収は賞与理論値を含む目安数値です。
※記載額満額支給をお約束する内容ではございません。
待遇・福利厚生
通勤手当 家族手当 健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金 厚生年金基金 退職金制度
■諸手当:昼食費補助金、ライフプラン手当など
■制度:カフェテリアプラン、企業年金、財形貯蓄、各種貸付(住宅貸付等) など
■育児支援制度:育児・産前産後・出産休暇、育児休業制度、保育料一部補助 など
その他、所定の福利厚生制度の他、外部の大手福利厚生業者との契約により、全国の保養所・提携施設などの利用が可能です。
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
・年間有給休暇:14日~21日
・年間休日日数:121日
■休日休暇:年末年始(4日)・半日休暇・時間単位休暇制度、特別休暇制度、保存休暇制度、連続休暇制度(5日)など
■有給休暇:4月入社の場合、入社時に14日付与
募集要項
企業情報
会員登録する
応募する
(エージェントサービス)
募集要項
企業情報
社名
株式会社商工組合中央金庫
所在地
104-0028東京都中央区八重洲2-10-17
企業URL
https://www.shokochukin.co.jp/
事業内容
■業務内容:全国展開を行う中小企業金融専門の総合金融機関です。融資業務、預金業務、資金証券業務(金融マーケットでの資金運用・調達等)、国際業務(国際金融、外国為替)、総合金融サービス (シンジケートローン組成、M&A・業務提携支援、事業承継対策、株式公開・VC業務・IPO支援)などを行っています。
■特長:
①【長期的な取引スタンスに基づく安定的な資金供給とセーフティネット機能の発揮】長期的な視点による安定的な融資スタンスで、ニーズに即した機動的なサービスの提供を行ってます。また、中小企業の資金調達の多様化に向けて、過度に不動産担保や個人保証に依存しない新たな金融手法を開発するなど、金融フロンティアの開拓にも注力しています。
②【中小企業のライフステージに応じた多様なソリューションを提供】これまでの中小企業金融で培ってきた「目利き能力」を活かし、総合金融機関としての多彩な金融サービスを、企業のライフステージに応じた適時適切なソリューションとして提供しています。
③【社会的課題の解決に向けた総合支援】環境問題等中小企業が直面する社会的課題の解決に向けた支援を行っています。また、地方公共団体との連携を通じて、こうした課題解決に向けた支援の推進・強化を図っています。
④【企業間連携とネットワーク化を支援】協同組合の活動支援や異業種交流団体の活動支援を通じて、企業間連携とネットワーク化の支援を行っています。
■当金庫は、政府と民間の共同出資により1936年に設立された、中小企業金融専門の総合金融機関です。設立以来約80年にわたり中小企業金融に携わってきた中小企業金融のプロフェッショナルとして、中小企業を金融面から安定的にサポートしています。私たちは、民営化に向けたプロセスの中で2008年10月に株式会社に移行し、「新商工中金」として新しいスタートを切っています。
これまで、当金庫は、政府系金融機関として国の中小企業政策に沿いながら期待される政策的役割を発揮するとともに、政府系としては唯一の総合金融機関として一般の銀行と同様の業務を取り扱ってきました。今後は、中小企業の持続的成長を支援するという「使命」はそのままに、株式会社化に伴う業務範囲の拡大などを最大限活用して、より高度な金融サービスの提供を目指していきます。
設立
1936年10月
代表者
代表取締役社長 関根 正裕
従業員数
3,377名
上場・非上場
非上場
資本金(百万円)
218,653
売上高(百万円)
167,053
売上高連結区分
連結
経常利益(百万円)
22,356
平均年齢
38.8才
募集要項
企業情報
応募(求人へのエントリー)にあたって
ご応募にはdodaチャレンジへの会員登録が必要です。
エントリーいただいた求人はマイページに登録され、弊社にて確認後ご応募について改めてご案内いたします。
掲載中の求人も、ご案内の時点で応募締切になる場合があります。
ご経験、ご要望によっては、この求人のご紹介ができない場合がございます。あらかじめご了承ください.
会員登録する
応募する
(エージェントサービス)