dodaチャレンジ トップ
仕事を探す
住友ナコフォークリフト株式会社の障害者求人詳細
[更新日: 2024/12/20] 求人コード 1000014224
【障害者雇用求人】住友ナコフォークリフト株式会社/事務系職種、その他/フル在宅勤務可 ほか
住友ナコフォークリフト株式会社
設計職
契約社員
募集要項
企業情報
仕事内容
【フルリモート可(本社:愛知)】設計職
設計開発・生産技術部門における下記業務を想定
設計開発(機械設計・制御設計 3DCAD使用)
対象となる方
【学歴】高卒以上
必要業務経験:【必須条件】
・工業製品(製品、素材は問わず)について2Dもしくは、3DCADでの設計経験がある方
・Excel(基本操作、集計、分析など)
勤務地
■本社/愛知県/大府市大東町2-75
【上記勤務地最寄り駅】JR東海道本線 / JR武豊線/大府駅
【補足】※原則フルリモート前提の就業となります。
・JR大府駅から徒歩18分
・受動喫煙対策:屋内禁煙 / 屋外に喫煙所あり
・車通勤:可
・フル在宅勤務:全国可
・勤務可能な都道府県:
北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
勤務時間
8時00分~16時45分
・所定労働時間:8時間0分
・休憩時間:45分
・時間外労働有り
・※時間外労働に関しては配慮可能でございます。
・勤務時間は応相談。6時間/日程度も可能。
・所定労働時間:8時間 ※勤務時間は応相談
雇用形態
契約社員
・雇用期間:6ヶ月
・試用期間:3か月
給 与
月給制
・年収:350万円以上 500万円以下
・月給:250,000円以上 357,200円以下
■賞与:あり(年2回 月給換算で2ヵ月程度 )
■昇給:あり(年1回 業績等により実施)
※賞与額は業務内容により変動。
※8H勤務前提です。時短の場合は勤務時間に応じて減額。
※スキル等により、個別に給与設計します。
待遇・福利厚生
通勤手当 健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金 退職金制度
■設備:食堂、住友重機械保険組合施設(直営保養所・施設会員権)、ロッカー、更衣室、
■その他:作業服貸与
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
・年間有給休暇:10日~20日
・年間休日日数:123日
※初年度は、入社後半年経過で10日付与。その後、入社1年半後に11日付与。
土日、祝 ※祝日は、会社カレンダーにより変更の場合有。年末年始休暇、年次有給休暇
募集要項
企業情報
会員登録する
応募する
(エージェントサービス)
募集要項
企業情報
社名
住友ナコフォークリフト株式会社
所在地
474-8555愛知県大府市大東町2-75
企業URL
http://www.sumitomonacco.co.jp/
事業内容
~設立50年以上の歴史を誇る住友重機械工業(株)と、世界トップグループのフォークリフトメーカー・米国ハイスター・エール・グループの共同出資会社~
■概要:フォークリフトの開発・製造・販売、メンテナンス及び物流機器の販売
■沿革:同社は、日本を代表する総合重機メーカー・住友重機械工業(株)と、世界トップグループのフォークリフトメーカーである米国ハイスター・エール・グループ社の共同出資会社として1972年に設立しました。現在、ナコ社と世界をターゲットに分業を推進し、フォークリフトおよび物流機器について、日本・アジア・オセアニア地区での開発・生産・販売の拠点として活躍しています。長年に亘り対等の親会社の下に、日米の文化を吸収して育った世界でも数少ない会社です。
■主製品:
・フォークリフト…0.9トン~6.0トンまでの各種フォークリフト
・アタッチメント…作業内容に合わせたフォークリフトの各種アタッチメント
・各種システム…自動倉庫システム・無人搬送システム・自動仕分けシステム
・その他…物流機器、用品(上記以外の荷役・搬送・保管・ピッキング・梱包・環境整備用商品) ・パレット洗浄機・清掃機・メンテナンス・サービス・リース・レンタル
※フォークリフトの販売価格は200万円程度のものから、1,000万円するものまで多種にわたっています。
■同社の魅力・特徴:
(1) 製販一体のモノづくり:大きすぎず小さすぎない企業規模を活かし、顧客の要望を営業がしっかりと技術へ伝えるだけでなく、技術面でのこだわりや使用方法を営業が顧客に着実に伝えるという『製販一体のモノづくり』を展開しています。
(2)一貫した技術力:技術分野では、顧客の要望を着実に捉え開発に落とし込むだけでなく、顧客の労働環境やCO2排出削減などの環境に配慮した製品作りに取り組んでいます。またパーツ担当が細分化され開発範囲が狭くなりがちな他社と比較し、1人の技術者がほぼ1つの車を設計・開発している一貫性も強みです。
設立
1972年5月
代表者
代表取締役社長 西濱 巳基男
従業員数
1,200名
上場・非上場
非上場
資本金(百万円)
1,000
売上高(百万円)
34,100
売上高連結区分
単体
募集要項
企業情報
応募(求人へのエントリー)にあたって
ご応募にはdodaチャレンジへの会員登録が必要です。
エントリーいただいた求人はマイページに登録され、弊社にて確認後ご応募について改めてご案内いたします。
掲載中の求人も、ご案内の時点で応募締切になる場合があります。
ご経験、ご要望によっては、この求人のご紹介ができない場合がございます。あらかじめご了承ください.
会員登録する
応募する
(エージェントサービス)