1. dodaチャレンジ トップ
  2. 求人を探す
  3. 横河マニュファクチャリング株式会社の障害者求人詳細

[更新日: 2025/06/12] 求人コード 1000015688

【障害者雇用求人】横河マニュファクチャリング株式会社/技術系職種(機械/電気/組み込み)、品質管理/品質保証/東京都武蔵野市 ほか

横河マニュファクチャリング株式会社

品質保証部における品質保証活動

    仕事内容

    【三鷹】品質保証部における品質保証活動
    【職務内容】
    1.YMG CMUのプロダクトコンプライアンスマネージャ または 同候補
    2.品質保証活動全般(QMS管理ならび監査法人対応および内部品質監査、QA活動企画・推進など)

    【求める人物像】
    ●自ら行動し、変化を起こせること
    ●失敗を恐れずチャレンジできること
    ●現状に満足せず、つねに自らを高めること
    ●”もの作り”がすきなこと

    【障害者雇用実績】
    下肢機能障害のある方、聴覚障害のある方

    【就業環境について】
    ・年間休日日数126日とお休みが多く、有給休暇も入社直後から利用可能です。
    ・在宅勤務も入社時から週2回可能で、業務になれれば頻度を増やすことも可能です。
    ・平均年齢は46歳と、落ち着いた社員が多い職場です

    対象となる方

    【学歴】大卒以上
    必要業務経験:【必須要件】
    ●プロダクトコンプライアンス(製品法規制)管理や品質保証業務の経験のある方、または興味がある方
    ●お客様視点で物事を考えることが出来る方

    【尚可要件】
    ●化学物質(管理)の知識や経験があれば尚良し
    ●コミュニケーション力/英会話力/ITスキル
    ●TOEIC500点(英検2級)以上、QC検定3級以上

    勤務地

    ■東京本社/東京都/武蔵野市中町2-9-32
    【上記勤務地最寄り駅】JR中央線/三鷹駅

    【補足】JR中央本線「三鷹駅」から徒歩8分
    ・車通勤:相談可
    ・受動喫煙対策:
     勤務地1:あり(禁煙)
    ・勤務可能な都道府県:
     東京都/山梨県

    勤務時間

    8時30分~17時15分
    ・所定労働時間:7時間50分
    ・休憩時間:55分

    ・時短勤務/時差出勤:相談可能
    ・残業:基本的にございません。
    ・在宅勤務:入社時は週2回程度可能。1~2か月後業務に慣れてきた段階で、さらに在宅の頻度を増やすこともご相談可能です。

    雇用形態

    その他
    ・雇用期間:12ヶ月
    ・試用期間:3か月 ※労働条件の変更なし

    給 与

    月給制
    ・年収:600万円以上 700万円以下
    ・月給:336,000円以上 392,000円以下
    ・賞与:あり(年2回、約5.85ヵ月/前年度実績)
    ・実際の年収は経験に応じます。
    ・通勤手当、残業手当、テレワーク手当【それぞれ条件あり】

    待遇・福利厚生

    通勤手当 寮社宅 健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金
    任意加入

    休日・休暇

    完全週休2日制(土日祝日)
    ・年間有給休暇:10日~20日
    ・年間休日日数:126日
    産休育児休暇:制度あり・実績あり
    有給付与:入社直後(入社月によって、付与に日数変動)
    会員登録する
    応募する(エージェントサービス)
    社名
    横河マニュファクチャリング株式会社
    所在地
    180-8750東京都武蔵野市中町2-9-32
    事業内容
    事業内容:電気機械器具製造

    「高品質な製品とソリューションを世界同一品質で提供する」これこそが、YOKOGAWAが長年にわたり培ってきたブランドイメージです。その根底には100年以上も守り続けてきた創業の精神「品質第一主義」があります。この精神を具現化する生産を担うのが横河マニュファクチャリングです。
    また、当社は海外生産拠点を含めた「YOKOGAWAの全生産機能を管理・監督・統制するHeadquarters」であり、グローバルな視点で高品質な製造を実現するプロ集団として、新たな生産技術の開発にも力を入れています。
    そして環境への配慮も私たちの重要なテーマです。1997年に甲府事業所でYOKOGAWA初のISO14001認証を取得して以来、環境調和型製品の量産をはじめ環境保全活動を継続的に推進しています。

    ■付加価値の高い、固有生産技術が私たちの強みです
    石油や化学プラント、水道やガスなど社会インフラを支えるYOKOGAWAの製品は、極めて高いレベルの精度が求められます。これらの製品の心臓部や精度を決定づけるコアパーツの「ものづくり」を実現するのは私たちの固有生産技術です。
    それはより精緻になる機械加工技術や、高い生産技術が要求される複合素材の表面処理技術など、常に最新技術を追求し、「ものづくり」の付加価値を高め、進化し続けます。

    ■一つひとつの「ものづくり」を大切に、多彩なニーズに対応します
    YOKOGAWAには、一つひとつお客さまの仕様に合わせて生産される製品が数多くあります。私たちはいかなるニーズにも対応できる多品種少量の生産体制を整えています。工場の生産ラインは柔軟性に富んでおり、多能工として訓練された技能者によって、多種多様な製品を短期間に効率的に生産しており、製品一つひとつの価値を高め、お客さまに提供しています。

    ■先進のITシステムによるグローバルな生産基幹システム
    YOKOGAWAでは、生産基幹システムにより、生産・受注管理情報をグローバルに共有しています。
    また、営業部門や技術部門の基幹システムとも連動し、生産、販売、技術 に関するデータを相互に連携させて、世界各国の資材調達情報・原価情報・生産指示や生産進捗情報・納期情報などを共有し、最適なコストと納期で生産できるようサポートしています。
    設立
    2005年11月
    代表者
    代表取締役社長 永井 博
    従業員数
    1,383
    上場・非上場
    非上場
    資本金(百万円)
    100
    売上高(百万円)
    31,716

    応募(求人へのエントリー)にあたって

    ご応募にはdodaチャレンジへの会員登録が必要です。
    エントリーいただいた求人はマイページに登録され、弊社にて確認後ご応募について改めてご案内いたします。
    掲載中の求人も、ご案内の時点で応募締切になる場合があります。
    ご経験、ご要望によっては、この求人のご紹介ができない場合がございます。あらかじめご了承ください.