精神障害者福祉手帳をお持ちの方向け転職支援
精神障害者福祉手帳をお持ちの方向け転職支援
「目に見えない障害だから」と、はたらく機会を手にしづらい。少しの理解で、誰にも負けないくらいの仕事ができるのに。そんな精神障害をお持ちの方のために、転職をサポートいたします。 精神障害者福祉手帳をお持ちの方向け転職支援

障害者手帳を持っている方が、配慮を受けつつ働くことが出来る障害者雇用枠。
その中でも、皆さん個人の特性や適性の個別性が高く、中身の見えづらい精神障害。
受け入れ企業からは、どう接したらいいのかわからない印象を持たれ、自分に合う求人を見つけるのも難しい。
dodaチャレンジでは、専門のキャリアアドバイザーによるカウンセリング、理解のある企業の求人紹介、入社後のフォローをいたします。
さらに、専用の無料セミナー「面接突破セミナー」を開催。転職活動に役立つ講義やワークショップなどを行っております。
転職活動前から入社後まで、dodaチャレンジは皆さんの転職活動をサポートいたします。

転職支援サービスに申し込む(無料)

※ご登録後、すぐにご紹介できる求人がない場合は、その旨ご連絡いたします。
※キャリアカウンセリングはお電話での実施になることもあります。あらかじめご了承ください。

dodaチャレンジの特徴

  • 経験豊富な専任キャリアアドバイザーが幅広く求人をご紹介

    専任のキャリアアドバイザーが、あなたのご経歴・ご希望に合わせて求人をご紹介いたします。一般には公開されていない非公開求人も含めて幅広いご提案が可能です。


  • 事務職から専門職種まで希望により求人をご紹介

    一般事務の求人を中心に、経理や法務、システム関連などの専門職まで幅広い求人ラインナップがdodaチャレンジサービスの特徴です。
    また、ご経歴やご希望に合わせて新規のポジション開拓のご相談も承ります。


  • 現職でも安心して利用できる環境と面接前情報など豊富な情報提供

    転職活動前から、ベストな転職先についてあらゆる情報提供をはじめとした効率的かつ安心できる転職活動をサポートします。
    障害の配慮を必要とした働き方の求人から、一般募集に近い経験を活かして働ける求人を東京、横浜、大阪、神戸、京都、名古屋、福岡、仙台、北海道エリア拠点でご紹介可能です。

キャリアアドバイザーが語る転職成功事例

  • Aさん

    Aさん:31歳、女性、大卒、2社経験 /精神障害者保健福祉手帳3級(うつ)

     大手人材系企業にて法人営業を経験、出張が月の半分を占める環境で業務過多のため2007年頃うつ病が発覚した方でした。
     体調が落ち着かれ、契約社員として企業の人事部に転職、安全衛生管理や総務事務に従事、期間満了に伴いご退職となったため、dodaチャレンジのサービスをご利用いただきました。
     うつになられた原因や、それまでの経緯、必要な配慮をしっかり自覚していらっしゃったことが応募先企業の安心に直結。複数ご応募いただいた中の2社で書類選考を通過され、将来的に社会保険労務士の資格取得を目指されていることから老舗メーカーの人事部アシスタント職の内定を受諾されました。
     ご自身の病気についての客観的な理解と、企業向けの正確な情報提供が奏功した例でした。

  • Bさん

    Bさん:36歳、男性、大卒、3社経験 /精神障害者保健福祉手帳3級(うつ)

     医療機器メーカー、代理店など3社で一貫して大手医療機関向けの営業職として活躍され、毎日5時間ほどの残業、深夜に顧客先から呼び出される環境下、2名の部下のマネジメントにも従事することになり、2006年うつ病を発症された方でした。
     カウンセリングにお越しいただいた時には、障害者手帳をお持ちではない周囲の方と同じように就業したいお気持ちと、営業職として再度活躍したいお気持ちが強い方でした。
     担当キャリアアドバイザーとの複数回の面談を経て、ご希望職種で書類応募を開始、カウンセリングにお越しいただく前の3か月間、朝7時から16時までのアルバイトに3か月従事されており、その際に気分の落ち込みや勤怠の不安定さがなかったことが企業向けの説得材料となり、大手アパレルメーカーの求人にて内定、入社されました。
     障害者手帳を開示したうえでのご入社だったので、入社から3か月は残業なしの配慮をいただき、現在は無事、お好きな営業職でキャリアを形成されています。

サイトに掲載されない求人があること、ご存知でしたか?

実は、ほんの一部の求人しか掲載していません。

9割以上が非公開!

「もっと自分にふさわしい求人はないの?」
日ごろの情報収集で満足していない皆さま。
求人情報はすべてが公になっているわけではない、ということをご存じでしょうか。
突然の欠員補充や若干名の募集などの理由により、一般に公開されていない(できない)求人は想像以上に多いのです。「dodaチャレンジ」では、ご登録者にこのような非公開の求人をカウンセリングの場でご紹介しています。
あなたの希望とベストマッチする情報は「非公開求人」の中にあるのかもしれません。

転職支援サービスに申し込む(無料)

※ご登録後、すぐにご紹介できる求人がない場合は、その旨ご連絡いたします。
※キャリアカウンセリングはお電話での実施になることもあります。あらかじめご了承ください。