※掲載終了
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
当社製品(防じん・防毒マスク、空気呼吸器、医療関連事業、環境関連機器他)の研究開発をお任せします。
具体的な仕事内容
お任せするのは、人々の命を守るための製品の開発です。
私たちのモノづくりには、高度なクオリティが求められるため、
生産設備の設計・開発や、製品の品質管理も重要な仕事となります。
基礎研究から設計・量産化まで、トータルに携わっていただきます。
■これまでにお持ちの経験・スキルにより、配属先・担当職務を決定します。
(1)工場等作業環境に対する保護具、環境測定機器の開発・設計
(2)医療関連事業、農業関連事業、シロアリ事業及び一般消費者に対する製品の開発・設計及び技術情報の管理
(3)原子力関連施設及び官公庁向け製品の開発、設計及び技術情報の管理
(4)オープンクリーンシステム、環境改善設備機器の開発、設計及び技術情報の管理
(5)強酸性電解水及びアルカリ水を生成する電気分解装置の開発、設計、製造
(6)磁気を利用した液体・期待の浄化及び汚染防止器具の開発、設計、施工及びその管理。
また、輸出及び輸入に関する商品の開発、設計及び技術情報の管理
(7)新製品の開発、特許及び技術情報の管理、新製品の設計、図面の作成管理
(8)安全衛生、環境管理等に関する基礎技術の研究並び開発、生産技術の開発、学術情報等の管理、製品の評価に関する研究
防じんマスクの市場を創り上げた企業です。
1950年代、工事現場等での作業員の健康被害への意識が低かった時代から防じんマスクを開発し、
その必要性を訴えていくことで、市場を切り開いてきた会社です。
これまでに350件の特許・実用新案を取得し、1700種類を製品化してきました。
今でも年間80ほどの新しいアイデアが生まれています。
想像力を活かし、自由な発想で新しい製品を生み出してください。
働きやすさにも自信。定着率も抜群です。
当社では、平均点ではなく、それぞれの個性と持ち味を活かしながら昇格を目指せる人事評価制度を
確立しています。
また、社内外の研修を通じ、専門能力を習得した社員にマイスター称号を与え、毎月手当を支給する
「マイスター制度」も制定。福利厚生や手当も充実しており、社員のモチベーションアップに繋がっています。
おかげさまで定着率もよく、長く働いてくれている社員が多いのも当社の特徴です。
被災地での支援活動。
「働く人々の安全を守る」ことを理念に置く当社の使命として、東日本大震災では
積極的な支援活動を展開。
震災・原発事故対策用マスクの供給に尽力し、自治体、保健所、学校などに
当社製使い捨て式防じんマスク「ハイラック」シリーズ約20万枚を寄贈しました。
大卒以上◆電気・機械・化学系の製品開発業務経験者、又は研究管理の経験者。
【以下、いずれの条件も満たす方】
(1)工学系の大学院、大学を卒業している方。
(2)電気・機械・化学系の製品開発業務、又は研究管理の経験者。
(3)CAD設計業務の実務経験者。
埼玉県、東京都、神奈川県、群馬県のいずれかの当社施設
【アクセス】
本社/東京メトロ有楽町線「麹町」駅より徒歩1分
正社員
試用期間 2カ月
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。