※掲載終了
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
さらに読み込む(6-10件/99件)
学生との関わりを大切に
学生が抱える悩みや不安に寄り添うのもクラス担任であるあなたの仕事です。
気持ちの面でサポートが行えるように学生としっかり向き合ってください。
さまざまな経験をしてきたからできるアドバイスなどもお願いします。
当校に入学した学生を医療や福祉の現場に貢献できる人材に育てていきましょう。
医療・福祉・心理分野での授業の実施、クラス担任、学生支援などの講師業務全般をお任せします。
具体的な仕事内容
【具体的には】
学習指導と学生支援の両面から学生をサポートしていただきます。
高校卒業後から当校に入学する学生ばかりでなく、
近年は、大学卒業後に当校で学ばれる方や社会人の方もおられます。
■学習指導
授業内容の検討・決定、授業・実習の実施、指導計画の作成を
行っていただきます。授業での指導がメインになりますので
経験に基づいた体験談や気持ちの持ち方など、
テキストだけでは知り得ないことも一緒に指導していただければと思います。
※授業・実習は90分で1コマです。
※授業以外の時間の使い方はあなたの裁量にお任せします。
■学生支援
受け持ちクラス(原則30〜40名)の学生との個別面談(年2回)、
資格取得のためのサポート業務、進路相談をはじめとする
各種相談対応、長期休暇中に実施する実習サポートもお任せします。
実習では学生が医療機関や福祉施設で実務研修に入りますので、
受け入れ先からの評価・情報をうまく伝えて成長を促してください。
また、オープンキャンパスの体験授業にも携わっていただきます。
【先輩講師が指導します】
授業の進め方や学生のサポートの行い方、指導教育計画の作り方など、
実務に必要なスキルは先輩がきちんと指導しますので、ご安心ください。
また、講師以外にもあなたをサポートする学校運営スタッフがいますので
講師未経験からスタートしても大丈夫です。
教えるだけが講師ではありません
授業や実習指導を行うだけでなく就職相談などの学生支援にも力を入れて
いただきたいと考えています。こうでなくてはならないということはありませんので、
不定期で勉強会を行うなど工夫していただいても構いません。
指導した学生がその道のスペシャリストとして活躍できるように手厚いフォローを!
医療・福祉・心理分野の経験者が活躍中
当校で活躍する講師たちの職歴はさまざまですが、共通しているのは臨床心理・
精神保健分野に関わっていること。大学の研究員や医療相談室での勤務経験者などが
講師を務めています。人に教える経験は時間をかけて覚えていただければ大丈夫。
スタッフ全員でフォローしますので、いつでも頼ってください。女性が活躍中の職場です。
【大卒以上】精神保健福祉士、臨床心理士のいずれかの資格をお持ちで、現場での経験がある方
<医療や福祉の現場での経験を活かして、キャリアチェンジできます!>
上記の資格をお持ちで現場経験があれば、経験年数は問いません。
現場を経験したから知り得たリアルな情報を学生に伝えることで、
1人でも多くのスペシャリストを育成していくやりがいも実感できます。
※講師経験は求めていませんので、新しいことにチャレンジしたいという前向きな姿勢をお持ちの方、歓迎!
【活かせる経験・資格】
◎医療や福祉の分野での相談員経験
◎臨床心理学の研究員としての経験
◎精神科のカウンセラーの経験
◎認定心理士資格
大阪府大阪市中央区島之内1-14-30
◎U・Iターン歓迎
【アクセス】
・地下鉄堺筋線「長堀橋」駅6番出口より徒歩1分
・地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅6番出口より徒歩8分
・近鉄奈良線「近鉄日本橋」駅6番出口より徒歩10分
契約社員
契約教職員 ※一般企業の「契約社員」と同等です
試用期間:3カ月あり(待遇など変更なし)
契約期間:1年(更新あり)
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。