※掲載終了
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
さらに読み込む(6-10件/99件)
世界に誇る製品で「安定のグローバル企業」
1974年に農薬登録を取得した殺菌剤イソプロチオラン(商品名:フジワン)に始まり、2010年に農薬登録を取得した殺虫剤ピリフルキナゾンまで、14の農薬原体を発明し、開発、販売しています。また、権利化した5つの農薬原体の販売も行うなど、安定した経営基盤を確保。 主力製品の1つである『アプロード(稲、野菜、果樹向けの昆虫成長制御剤)』は、現在63カ国で販売許可を取得するなど、世界中で使用されています。
JA全農グループや各卸売店・小売店に対する、自社製品の普及販売活動や技術指導など
具体的な仕事内容
■既存の取引先に対する「ルート営業」となります。
担当する地域のJA全農グループを対象とする「系統ルート」、
卸売店や小売店を対象とする「商系ルート」のいずれかをご担当いただきます。
【具体的には】
■担当地域の地域特性・市場調査
■販売戦略の立案・実施
■新製品のPR活動
■自社研究機関と連携した試験実施・立ち会い
■農薬の技術指導・普及活動 など
===============
■担当エリア&1週間のスケジュール
===============
所属する支店が管轄するエリア特性によりますが、
一人一県程度を担当し、業務車で担当する営業先を回ります。
基本的に月曜日は、所属する支店へ出社し、
社内の会議や報告会、顧客とのアポ取りを行います。
火〜金曜日に営業活動を行い、地域によっては支店からではなく、
ホテルに宿泊して営業活動をする場合もあります。
===============
■地域社会に深く密接した営業です
===============
卸店やJA、小売店などの地域の農業行政機関と
密に連携を図ることがメインとなります。
しかし、現場のニーズを知るために、
実際に生産者のもとに足を運んで情報を集めることもあれば、
ときには自ら田畑に入って製品の効果を検証することもあります。
生産者の声を研究機関に伝え、
新製品の開発や既存製品の新しい活用方法などを模索します。
===============
■自社研究機関を活かした営業活動
===============
当社は自社研究・開発機関を有しているため、
研究者と協力して新しい製品開発に取り組むことも可能です。
また、各支店には研究者出身の技術担当者を配置しているため、
支店レベルでさまざまな課題解決に取り組むことができます。
製品の詳しい説明はもちろん、問題を抱える農家のもとへ
一緒に同行して、新しい施策を練る場合もあります。
【大卒以上】メーカーや商社で業務車を用いたルート営業経験をお持ちの方(農業関連の営業経験者なお歓迎)
農業や農薬に関する知識不問。経験、出身業界も問いません。
金融・部品・素材・食品・消費財などの異業界出身者が社内で活躍しています。
【必須条件】
■4大卒以上(専攻不問)
■普通自動車免許(AT限定可)
≪以下のいずれかに当てはまる方は歓迎≫
◇地域密着型の提案営業で、地域に貢献したいという方
◇顧客と長期的な信頼関係を構築できる仕事がしたい方
◇お客さまと一体感のある仕事に携わりたい方
◇将来性ある業界でキャリアを積み重ねていきたい方
◇自主性を持って、スピード感のあるセールス活動がしたい方
◇ワークライフバランスをしっかり両立させたい方
正社員
1年間は適性を判断するため嘱託雇用
年収650万円/35歳(持家・扶養配偶者有・子2)
年収540万円/30歳(持家・扶養配偶者有・子1)
年収460万円/27歳(持家・扶養配偶者有)
※家族手当・地域手当・都市手当・住宅手当を含む・時間外手当は含まない
【年間休日125日以上】しっかり休める
年間休日が125日。残業時間も少なく、月平均で10〜20時間程度(時期により変動する場合あり)。社員が働きやすい環境にも配慮しているため、当社に転職したことで「家族と一緒に過ごす時間が増えた」といった声を聞くことが多くあります。長く働くためには社員が無理なく働ける環境も、時代の変化に合わせることが必要です。これから増加していく介護問題などにも配慮し、今後もより働きやすい環境を目指していきます。
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。