※掲載終了
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
さらに読み込む(6-10件/99件)
土木施工管理業務全般(公共事業中心/一次請け)
具体的な仕事内容
■具体的には
…………………………
主に公共事業(土木)の現場管理をお任せします。
道路の舗装工事、下水道工事、治山工事などが中心。すべて一次請けの案件です。
公共工事なので1人が担当する現場はひとつと決まっており、掛け持ちはありません。
個々の裁量に任せていますので、価格交渉や場合によっては集金などもトータルにお任せします。
■入社後のながれは?
…………………………
どんなに経験豊富な方であっても、
入社後約1年間は一人で現場を任せるということはありません。
まずは先輩と一緒に現場を担当してください。
職人さんとはとても仲が良いです
現場の業者さんは社長の古くからの付き合いの方々ばかり。
いずれの業者さんにも、当社の案件だけを請け負っていただいていますので、
関係はきわめて良好です。入社後1年間先輩と一緒に現場を担い、
一人で現場を任される頃にはすっかり顔なじみ。仕事上のコミュニケーションもきわめて円滑です。
【ベテラン歓迎!】 土木施工管理経験者の方
【必須条件】
■土木施工管理の実務経験10年以上
または下記いずれかの資格保有者
■土木施工管理技士1級
■土木施工管理技士2級
└資格をお持ちでない方は、入社後に資格取得支援制度を活用いただけます
有給休暇に上限はありません
有休に上限なしなんて怪しいと思われるかもしれませんが、これは本当です。
取引先や職人さんに迷惑がかからなければ、休日はいつとってもOK。日数にも縛りはありません。
やることをちゃんとやっていれば、仕事の進め方は個々に任せています。
平日に社長と社員がゴルフに行くなんてこともしばしばありますよ!
日曜は必ずお休みにしています
施工管理の仕事は休日出勤が当たり前になってしまうことも、少なくありませんね。
「若い頃に遊びの予定を立てられないのが嫌だった」、そんな社長自身の経験から、
当社では日曜は必ずお休みにしています。もちろん急な呼出しもありません。
その代り、普段はよほどの荒天でない限りは、雨が降ってもカッパを着て仕事をします。
それぞれが責任をもって働いているからこそ、お休みもしっかりとれるという訳です。
建築/土木/不動産関連職 経験業務 不動産関連業務 施工管理
土木建築/不動産/農林畜産関連 土木施工管理技士 1級
土木建築/不動産/農林畜産関連 土木施工管理技士 2級
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。