※掲載終了
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
さらに読み込む(6-10件/99件)
担当エリア内(複数)の、高齢者施設の食堂マネジメント業務全般(はじめは1〜2施設からお任せします)
具体的な仕事内容
【具体的には】
■面接対応・スタッフ教育
■パートスタッフのシフト管理
■コスト管理
■業務マニュアルの整備、改善
■施設や入居者の方からのご要望のヒアリング〜企画部署への報告
■研修やミーティングに使用する簡単な資料作成
■現場とのコミュニケーション(週1〜2回、施設に出向き、パートのスタッフさんたちの
声に耳を傾け、問題や相談事などに対応します)
など
エリアで分けて、複数の施設のマネジメントを担当していただきます。
最初は1〜2施設から、慣れてきたら6〜8施設のマネージャー業務をお願いします。
※高齢者福祉に関する基礎知識は、親会社であるメッセージの研修に参加して
身につけることもできますのでご安心ください。
【ある1日の流れ:例】
出社
▼
9:00〜10:00 スタッフのシフト組みや調整、ミーティングのための資料作成など
▼
10:00〜14:00 担当施設へ訪問
・パートスタッフ、施設スタッフと状況の確認、各種打ち合わせ
・昼食の時間には配膳を手伝いながらご利用者様とのコミュニケーション
※献立立案や各種サービスのアイデアなど、ご利用者様からの情報は多岐にわたります
▼
14:00〜16:00 定例スタッフミーティングなど
▼
16:00〜18:00 現場のスタッフさんから収集した情報をもとに、上司と相談しながら業務改善のためのアイデアなどを考える
▼
18:10 翌日の業務の準備をし、家族に、「これから帰る」とメールを送って退社
▼
19:00 帰宅し、家族揃って夕食
現場の声を汲み上げることも大切な仕事
『お料理は美味しくて栄養バランスが良く、お年寄りの方でも
もっと食べやすくなるように加工や調理を工夫してみよう。』
『職場環境をより良くするための意見をみんなで出し合おう!』
パートスタッフさんたちとのコミュニケーションから生まれる様々なアイデア、
意見をしっかり汲み上げながら、良い提案はどんどん実行に移していけるよう、
リーダーシップを発揮してください!
皆さんの基本業務に調理はありません
あくまでマネージャーとして、その食堂が高齢者の方々にとって、
また働くスタッフたちにとって快適で幸せな空間であるよう、
環境を整え、仕組みやルールを作っていくのが仕事です。
パートのスタッフさんの急なお休みで、調理のお手伝いに入ることもまれにありますが、
簡単な調理なので、調理のお仕事の経験がない方でも対応できます。
【学歴・経験・性別不問】 ◎飲食店や外食業界でマネジメント経験(店長や副店長等)ある方は歓迎します!
【こんな方を歓迎します!】
■人と接することが好きな方
■自分の“チーム”を作って仕事を進めたい方
■飲食・外食や、高齢者介護・福祉の分野に興味がある方
■自分の仕事は自分自身でマネジメントしたい方
■生活環境を改善して、家族と一緒に過ごす時間を作りたい方
■調理士や栄養士、ケアマネージャーなどの資格を活かしたい方
(上記資格がある方、優遇します。入社後に取得を目指す方も、もちろん大歓迎!)
生活関連 栄養士
生活関連 管理栄養士
生活関連 調理師
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。