※掲載終了
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
さらに読み込む(6-10件/99件)
公共施設をメインとした、非常用発電装置などの取付工事に必要な各種手配や現場の管理業務全般
具体的な仕事内容
病院や公共施設の非常用発電設備など、
取付工事に伴う、各種手配から
工事現場の管理までお願いします。
【主な仕事の流れ】
施工の依頼を受け、
設備の種類や現場の状況などを確認
↓
打ち合わせや必要に応じて現場を下見
↓
工事の日程を決め、
必要な部材や職人を手配
↓
工事期間中は定期的に現場に足を運び
進捗状況や安全面などを確認
↓
試運転をして、終了
※現在の工事現場は三重県内が中心。
愛知・岐阜エリアのほか、
年数回静岡エリアでの工事もあります。
※遠方の現場を担当する際には、
1〜3泊程度の宿泊を伴うこともあります。
※工事の規模や設備の種類によって、
3日間連続で工事を行うこともあれば、
1カ月ほど間隔が空くなど、
工事期間は異なります。
★ここに注目!★
《自分のペースで業務管理できる》
1人で現場が担当できるようになった後は、
仕事の工程やスケジュールを自分で決める
ことも。だから、余裕のある時期は有給を
取得して旅行!など、やりくり次第で
プライベートの時間を作れるのも魅力だ。
チーム/組織構成
工事課のメンバーは3名。
30代が2名、70代が1名です。
全員が中途入社で未経験から始めた先輩も!
一人ひとりが独立して仕事をしながら、
ここぞという時には、チームワークを発揮!
普段は別々の現場を担当していますが、
事務所で顔を合わせる機会も多く、
困ったことがあれば気軽に相談できる
雰囲気のよさも自慢です。
■組織名称:工事課
【経験は不問!】人柄重視の採用です。 ◎第二新卒歓迎
「以前に電気関連の業務を経験していた…」
というブランクある方もOK!
【こんな方にオススメ】
・安定した環境で長く勤めたい方
・プライベートの時間も大切にしたい方
・自由な社風のもと、のびのびと仕事がしたい方
・地域社会の役に立つ仕事がしたい方
【こんな方は歓迎】
・工業高校、高専、理系大学で学んだ方
・各種設備に関わる仕事の経験のある方
・電気関連の基礎知識がある方
★ここに注目!★
《しっかり研修&教育》
入社後は先輩社員について学んだり
製品知識なども自社で運営する
「エンジンスクール」で研修。
小さな現場からお任せするなど様子を
見ながら育てていくので安心くださいね。
正社員
試用期間 3カ月(待遇などは変わりません)
年収460万円(35歳)
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。