※掲載終了
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
さらに読み込む(6-10件/99件)
【現場がはじめてでもOK!】東海道新幹線・在来線の電線(トロリ線)などの点検・保守・修繕作業です。
具体的な仕事内容
鉄道の安全運行には、定期的な保守・メンテナンスは欠かせません。
電車の上に見える電線は「トロリ線」と言います。この「トロリ線」は天候や年月経過で劣化するため、定期的に点検・保守・修繕が必要です。
【作業内容は…】
3名〜15名程度で工事現場に行きます。摩耗測定や設備点検、高圧ケーブルの送電チェック、遮断機と断路器の操作チェックやメンテナンス、部品の入れ替えなどを行います。電気の職人さんたちと一緒に作業します。
最初はわかりやすい簡単な作業からお願いをしますので、少しずつ仕事の幅を広げていきましょう。
作業のやり方を忘れても、怒られたりしません。何度でも丁寧に教えてもらえるから、繰り返しながら覚えていけば大丈夫です。
【1日のスケジュール例/日勤の場合】
8時出勤…荷物の準備…8時半に出発
▼
9時半に現場到着
▼
準備・確認をして作業を開始
▼
実働は平均4時間程度
▼
後片付けをして17時30分に退社
【1日のスケジュール例/夜勤の場合】
22時出勤…荷物の準備…22時半に出発
▼
23時半から4時まで作業
▼
5時に会社に戻り、仮眠して7時に退社
☆手に職をつけたいという方にも最適。不況にも左右されにくい仕事です。
☆「夜勤が好き」「昼間の時間を有効活用したい」という方にも最適な仕事です。
チーム/組織構成
社員同士の仲も良く、アットホームな雰囲気です。若手が多く、高卒の19歳も頑張っていますよ。
作業はチーム制だから、自信がなくても大丈夫!社内はいつも明るく、活気にあふれていますよ。
■組織名称:鉄道本部
その他プロジェクト事例
【施工例の一部をご紹介】
■電車線路新設工事一式
■乙川・武豊間電車線路設備新設工事 など
【学歴不問・業界、職種未経験者歓迎・35歳迄】現場での仕事や、夜勤が好きな方は大歓迎です!
「やってみたい!」という気持ちがあれば、社会人経験がゼロでも大丈夫です!
◆未経験から手に職をつけたい方
◆安定性のよい環境でじっくりと働きたい方
◆夜勤が得意、夜中のほうが集中できる方
◆デスクワークよりも現場での仕事が好きな方
◆堅苦しさのないオープンな職場で頑張りたい方
◆新幹線や鉄道・乗り物が好きな方
☆電気に関する知識をお持ちの方は優遇します!
※要普通免許
<年齢制限理由>
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため
当社は1948年の創業以来、長年にわたって
各種電気設備工事の設計・施工・メンテナンス及び
各種電気・電子機器類の設計・製作・販売を行い、
社会の快適性向上に貢献しています。
JR東海道新幹線・在来線での豊富な施工実績が
高く評価されています。
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。