※掲載終了
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
さらに読み込む(6-10件/99件)
道路・橋梁・港湾・河川・砂防防災分野を中心とした計画、設計をお任せします
具体的な仕事内容
建設コンサルタントとして各事業分野での計画、設計をご担当いただきます。
【 担当分野 】
希望と適性を考慮した上で配属します。
◆ 道路(積極採用中)
◆ 橋梁(積極採用中)
◆ 港湾/漁港/海岸(積極採用中)
◆ 環境
◆ 都市計画及び地方計画
◆ 河川
◆ 砂防/防災
◆ 交通計画
【Q1】担当エリアは?
関西、中部エリアが中心です。
全案件の内90%が関西です。
【Q2】取り引き先は?
国土交通省や関西、中部、北陸エリアの地方自治体です。
【Q3】案件規模は?
長いもので1年、短いもので4ヶ月ほどです。
【Q4】どんな計画、設計?
例えば、
◎道路分野では、高速道路や一般道路などの道路網の安全性や利便性を考えた設計など
◎橋梁分野では、鋼橋及びコンクリート橋の計画や設計、地震への対策、補修や補強など
◎港湾・漁港・海岸分野では、コンテナ船が着岸できるような岸壁の整備、津波シミュレーション、構造物設計など
===============
◆経験者から選ばれる理由
===============
◆1 丁寧な仕事ができる
「案件を詰め込まない」のが当社の経営方針。5〜10件程度の案件を複数で担当し時間をかけて取り組みます。
◆2 スキルアップできる
一つひとつの案件に対して深く考え取り組めます。「計画」「設計」に集中できるのでレベルの高い仕事ができるように。その結果スキルを身に付けて活躍できます。
◆3 大阪でずっと活躍できる
『長期出張』や『転勤』が無く、あなたが現在お住まいのエリアでの将来設計が可能です。マイホームを購入できる、子どもの成長を傍で見守れるなどメリットが豊富な環境です。
★詳しくは「取材レポート」もご覧ください!
チーム/組織構成
◆周囲の環境がスキルアップを後押しします
20代、40代中心の組織で60代のベテラン社員も在籍しています。経験値が大事な業務なので経験を積んだ先輩からレクチャーを受けられるのは大きな魅力。
また、各部署がワンフロアで繋がっているのも特長。例えば河川が主体の業務でも道路設計の知識が必要となる場合もあり、すぐに他部署の社員に意見を聞くことができます。
利用するツール・ソフト等
■Office系ソフト
■AutoCAD
■技術系ソフト
【大学院・大学・高専卒の方】建設コンサルタントで土木設計の業務経験をお持ちの方
【 ★必須 】
◆土木系専攻の大学院、大学、高等専門学校を卒業されている方
◆建設コンサルタントで土木設計の業務経験をお持ちの方(5年程度が目安)
【 ★活かせる経験 】
◎道路、橋梁、港湾、漁港、海岸設計のご経験
(管理技術者経験が無くても可)
【 ★活かせる資格 】
◎技術士(建設)
◎RCCM
【 ★こんな方を求めています 】
◎一つひとつの案件に対して丁寧な計画、設計を行いたい方
◎時間をかけてより良いコンサルティングを行いたい方
◎経験を活かしてスキルアップしたい方
◎プライベートも重視して活躍したい方
正社員
3ヶ月間の試用期間あり(その間の給与、待遇に変更なし)
【道路計画・設計】
◆大阪〜京都の南部を連結する、国道163号清滝生駒道路の道路、橋梁詳細設計
◆国道168号日足地区(和歌山県新宮市)の水害対策、橋梁、道路詳細設計
◆紀北西道路岩出インターチェンジ(京奈和自動車道)の道路、各種構造物の詳細設計
【橋梁計画及び設計】
◆世界遺産「熊野川」に隣接する高架橋の予備設計
◆奈良県「竜田川」の単純鋼床版箱桁橋の詳細設計
◆阪急南千里駅前のペデストリアンデッキ(歩行者用デッキ)の詳細設計
【港湾・漁港設計】
◆夢洲埋立計画
◆大阪府岸和田市の人工島造成プロジェクトの利用計画〜埋立免許申請〜詳細設計
◆須磨ヨットハーバーの浮桟橋やマリーナクレーンの計画
【河川・砂防防災設計】
◆河川氾濫危険水位検討
◆潮止水門の耐震性能照査・詳細設計
◆歴史的風土保全地区における砂防堰堤詳細設計
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。