※掲載終了
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
図書館でのカウンター業務、問い合わせ対応、書架の整理、読み聞かせなどのイベント企画・運営
具体的な仕事内容
【メイン業務はカウンターでの利用者対応です】
■カウンター業務
(貸出、返却、利用者登録など)
■問い合わせ対応
(レファレンス、フロア・書架案内など)
■書架整理、配架
■バックヤード業務
(本の修繕、電話対応、資料仕分けなど)
■展示・イベントの企画・運営
(講演会、映画観賞会、読み聞かせ会、特設コーナーなど)
● レファレンスサービスって?
図書館には毎日さまざまな相談が持ち込まれます。利用者が求める資料・情報を探すことをレファレンスサービスといいます。「いつ・どこで見たか、どんな内容で」など質問をして正確に聞き取り、検索システムはもちろん、全国の図書館スタッフが閲覧できるオンライン掲示板も利用しながら目当ての資料を絞り込んでいきます。
各スタッフの好きなジャンルや得意分野も活かせます。上手く回答できた時の達成感や喜びもこの仕事の醍醐味。豊富な知識があってこそできることです。
● 書架整理・配架って?
資料を所定の書棚に戻すことを配架と呼びます。正確な場所に資料が並べられていないと、目的の資料に辿り着くことが困難になります。
きちんと所定の位置に収められているか、利用者が閲覧しやすく、多くの資料に触れてもらえるよう、常に書架の整理整頓を心掛けます。
● 展示・イベントの企画・運営って?
特設コーナーや映画観賞会・読み聞かせ会・企業セミナーなど、子どもから若者・ビジネスマン・ご年配の方など、幅広い方々に向け、展示・イベントを企画します。テーマやお招きするゲストはスタッフそれぞれの知識・経験から提案し、企画を練り上げていきます。
イベントのポスター作りや、お子様が楽しめるような話し方を研究するのも大事な準備の一環。スタッフのアイデアを大いに活かせる機会です。
● 選書って?
新刊書籍のカタログなどから、スタッフ同士で意見を出し合い、収集方針や利用者の傾向を踏まえて図書館の目的に合った資料を選んで検討します。
チーム/組織構成
図書館スタッフは全国で約8,436名(男性1,098名、女性7,338名)在籍中。前職は、書店員、アパレル販売員、事務員などさまざま。
※各図書館により人数や男女比は異なります。
【学歴経験一切不問】PC操作・接客業務ができる方 ◎司書資格をお持ちの方優遇
★地域に貢献したい方、人の学びをサポートしたい方
★「本が好き」「図書館で働きたい」「社会貢献したい」という想いをお持ちの方
★接客が好きな方、資格をお持ちでそろそろ復職したい方
<採用背景>
図書館運営を手掛ける民間企業は国内で数少なく、非常に珍しい存在です。ニーズは年々高まり、現在は全国500館以上の運営を受託しています。(受託数は業界No.1)
今後も変わらずスタッフがゆとりを持って働けるよう、関東エリアにて積極的に採用を行っています。
※業職種未経験歓迎
※第二新卒歓迎
契約社員
※採用日から3カ月間
※面談による合意の上、2023年3月31日までの期間を原則として更新可
※その後は1年間単位で契約更新可
当社は数少ない図書館運営企業の中でも、唯一「図書館総合支援企業」として事業展開を行っています。図書館スタッフの支援はもちろんのこと、書誌データベース「TRCMARC※」や、図書館用新刊書籍カタログ「週刊新刊全点案内」の運営も手掛けており、さまざまな角度から図書館に関わることができます。
本の貸し出しだけに終始するのではなく、イベントや特集コーナーへの参加、図書館スタッフとの交流をきっかけに、利用者が新しい発見を得る機会を作るのも、私たちの大事な役目なのです。
※TRC MARCは当社が作成・提供し日本国内の8割強の公共図書館を中心に利用されている書誌データベースです。
★「本に携わる仕事がしたい」が入社の最大の理由。図書館で働きたい人にはこの上ない魅力があります!(Rさん/渋谷)
★受託館が多いので、自宅の近くや通勤圏内で働けます(Yさん/相模原)
★図書館で働くと言う夢を叶え、安定した収入を得られると思いました(Sさん/厚木)
社員一人ひとりがそれぞれの理由をもって、入社しています。「将来のキャリア」や「入社後やりたいこと」についてはもちろん、ぜひ等身大の志望理由もお聞かせください。
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。