Q. ITの知識がない人が大手IT企業に就職するにはどうしたらいいですか?
ユーザー名非公開 2020年10月29日
- ユーザー名非公開1
大手から外資系に移った者です。
正直ITの知識は入ってから身につくので、そこまで求められません。それよりもこれまで何を経験してどう学んだのかの方が問われると思いますので、資格の勉強もとても良い事ですが、色々経験する事をお勧めします。
また英語はじめ外国語が堪能である事は、今後のIT業界でも十分にアドバンテージになると思うので、是非可能であれば外国語のスキルを身につける事をお勧めします。
貴方のように志がある方が一人でも多くIT業界にいらっしゃることは今後のIT業界の発展にもなると思いますので、是非頑張って下さい!- 2020年10月30日
- ユーザー名非公開2
GAFAで勤務している者です。
参考までにお応え致します。
まず質問者様にとってのIT業界ってなんでしょうか?
よくITと一括りに言われますが、システムもあればプラットフォームもあれば、クラウドもあれば最近ではデジタルアドやストリーミングサービス企業まであります。
また、職種で言えばエンジニアやデジタルマーケ、Webデザイナーやセールスと多岐に渡ります。
そして当然目指す職種によってやるべきことは異なるかと思います。
よって、質問者様がまずやるべきことは、ザックリとIT業界に行きたいというレベルから、深掘りして具体的にどの企業にどんな職種で入りたいかを考えることかと思います。
また、昨今の社会情勢からIT業界を選ばれたようで、それはもちろん大事な観点ですが、ご自身が何をしたいのか?という視点で考えることで、上述したどんな会社でどんな職種で働きたいかぎ見えて来ると思います。
そして、ある程度具体的なイメージが湧いたら、そうなるには何をしたら良いかを考える段階に入るのかなと思いますよ。
むやみやたらに資格やら知見を貯めようととりあえず勉強、なんてやっていたらそれこそ時間の無駄なので、ゴールから逆算して動いた方が良いかなと思いました。
ご参考まで。- 2020年10月30日
- ユーザー名非公開
ご回答ありがとうございます!
資格だけでなく、経験から学び得たものの重要性がよく分かりました。このご時世、何かを経験するということは少し工夫が必要ですが、「この状況の中で経験し、獲得したもの」という新しい価値観を手に入れることができるのではないかと思いました。ぜひ、自分の宝になるようなことを経験していきたいです!
また、英語についてはこれから勉強を開始していく予定です。少々苦手ですが、自分も外国の方との意思疎通が図れる手段を手に入れられるよう頑張ります!
そして、最後の言葉、とても嬉しく思いました。今回のお話を胸に刻み、より精進していきます!
本当にありがとうございました!- 2020年10月30日
- jobq100640
リモートアクセスツールのメーカー勤務です。
上の方もおっしゃるようにIT業界では幅が広過ぎるので、業界や職種のことをもっとよく知ることですね。- 2020年10月30日
- ユーザー名非公開
ご回答ありがとうございます!
よりITの職種などをより細分化して考えるべきという部分や自分は何をしたいのかという部分は非常に痛感いたしました。他の業界においても、ザックリではなく的を絞って考えることは大切だと思います。
よって、まず、行動する上での基盤になるところをよく考えて時間を無駄にしないよう行動します!
ありがとうございました。- 2020年10月30日
- ユーザー名非公開3
エンジニアをしている者です。正直、最近プログラミングスクールの影響かわかりませんが、IT業界に行きたいと思っている人は増えています。しかし、ITのトレンドはもう20年以上前からずっと成長している分野なので、今更という感じがします。今学生をしているならもう少し未来を見てはどうかと思います。別の言い方をすると、ITの技術を使うなんて当たり前の時代なので、わざわざITの専門家にならなくても、最新の技術を活用して自分の好きな業種をアップグレードする事を考える方が人生楽しいでしょうし、うまくいきます。IT業界は、職種にもよりますが、技術に対する情熱と探究心と忍耐が必要ですので、学生時代にコンピューターサイエンスに触れていない人がついていくのは辛いだけだと思います。無理だと言いませんし、文系出身で素晴らしいエンジニアになった方もいますが、多くは嫌な仕事になります。自分のやりたい事や好きな事を基準に仕事は選ぶべきだと思います。
では、頑張ってください。- 2020年10月31日
関連Q&A
※質問・回答は「JobQ」から投稿できます。
- 転職の疑問・悩みを直接キャリアアドバイザーに相談したいなら
- エージェントサービスに申し込む(無料)
- 疑問・悩みが解決したら、気になるこだわり条件から求人を探そう!
- 求人情報を検索する