




コムチュア株式会社

前職では大手人材サービス会社にて、キャリアカウンセラーとして活躍。人事を目指し、2009年にコムチュアに転職。実力と意欲が認められ、1年で主任に抜擢。現在は、新卒採用、中途採用の両方を手がけている。
距離が近いから、部下が上司に遠慮しません
当社は、クライアント先でシステムの設計・開発をすることが多いため、メンバーと部長が隣で話しながら仕事をするということはあまり多くありません。それでも、年齢の離れた上司にもメンバーは遠慮せずに発言していますね。このような上司とメンバーの距離を縮めている要因の一つが、「天丼・カツ丼」制度。プロジェクト開始時や終了時など、定期的に上司がメンバーにご飯やお酒をご馳走し、そこでざっくばらんにコミュニケーションしているのです(もちろん会社の経費です)。私も最近知ったのですが、この「天丼・カツ丼」回数を、マネージャーたちは目標設定で毎年設定しているのだそうです。

上司の方が部下に遠慮しているかも!?
社長が、社員に食べられています

噂のドラ焼き。社長の前でも遠慮なくかぶりつきます。
「天丼・カツ丼」制度は、クライアント先で開発しているエンジニアだけのものではなく人事や全部門が対象。私もよくご飯に連れて行ってもらっており、上司としっかりコミュニケーションが取れているので、本当に遠慮なく、相談や発言をさせてもらっています。 「天丼・カツ丼」制度以外にも、当社にはユニークな取り組みがいくつかあります。たとえば、年末の納会では社長から、お疲れさまの意味をこめて、社長の似顔絵の焼印入りのドラ焼きが配られます。社員には結構人気があり、ここぞとばかりに(!?)、横の写真のように躊躇なく社長の顔にかぶりついていますね(笑)。
すべては、社員を大切にする思いからできた仕組み
また、意見箱による社員の「ささやき」を会社に反映する仕組みもあり、どんなことでも意見箱に投稿すると、500円の商品券をもらえるようになっています。すべての取り組みをここで紹介しきれないのが残念ですが、いち中途入社者として感じるのは、会社全体として社員を大切にしている姿勢が随所に見られるということです。社長の社員への思いを直接感じる機会はもちろん、社長の思いがきちんと管理職にも浸透しているのです。意見を受け入れてくれる会社、面と向かって話を聞いてくれる上司だから、チャレンジすることに前向きになれると、素直に思うことができますね。

社長の近くには、自然と人が集まります。
コムチュア株式会社
■ 設立
1985年1月18日
■ 本社所在地
〒141-0032 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー8F
■ 事業内容
- (1)グループウェアソリューション事業
- (2)ERPソリューション事業
- (3)Webソリューション事業
- (4)ネットワーク運用サービス事業


ご登録後、すぐにご紹介できる求人がない場合は、パーソルキャリアのdodaカスタマーセンターよりその旨をご連絡の上、求人発生時まで求人紹介・カウンセリングをお待ちいただいております。あらかじめご了承ください。