転職者リアルレポート 実際に働いてみないと分からない意外な魅力やユニークな制度。そんな各社の「常識・非常識」を実在の先輩転職者が教えます。理想の会社探しにぜひご活用を!
今回の常識・非常識
登山や英会話、ときには声優や俳優にも挑戦します
私がお話しします。

株式会社トライグループ

大学で教員免許を取得。家庭教師や個別教室などのサービスを展開するトライグループに入社。2010年、高卒認定資格を取るための「サポート校」を運営するトライ式高等学院の立ち上げとともに「スクールカウンセラー」に。

少人数のスタッフで、300人の生徒をサポートしています

私が勤務する「トライ式高等学院」は、2010年にスタートした新事業。いじめなどが原因で不登校になった中高生や、社会人の方が高卒認定資格を取るための「サポート校」を運営しています。当学院では、高卒認定資格を得るために教科を教えるだけでなく、集団生活に馴染んでいけるよう、「体験学習」を授業に採り入れていることが特長。例えば、プロの声優や俳優たちに混じって演技の訓練に参加したり、山登りを楽しんだり、英会話を学んだりしています。これは生徒だけでなく、私たちも楽しみながら参加するプログラムです。2年目となる現在、スタッフは私を含めて10名、生徒数は300人。大変なことも多くありますが、それ以上にやりがいを感じます。

生徒への「勧誘」は一切なし。クチコミで支持されています

トライグループのモットーは、生徒や家族へ直接アプローチしない「反響営業」。実際、当学院ではAKB48を起用したTVCMを宣伝活動として行っているだけで、勧誘はしていません。それでも、生徒や家族、学校関係者の間で評判になり、クチコミを呼んで順調に売上を伸ばしています。認知度が十分とは言えない当学院が多くの方々から支持されているのは、コミュニケーションスキルが不足している子どもが学校のなかで孤立してしまう状況を防ぐ“セーフティネット”としての役割を果たしているからだと感じています。学校環境に馴染めない子どもは少なくありません。これからもひとりでも多くの生徒をサポートしていきたいと思います。

生徒の成長から、大きな“刺激”をもらえる毎日です

「スクールカウンセラー」は、対人関係の悩みやいじめなどが原因で心を固く閉ざしてしまった生徒と「1対1」で向き合い、社会人としての自立を促す仕事です。「学校」に対して一度心を閉ざしてしまった子どもが、そこから一歩前に踏み出すには相当な覚悟と勇気が必要。それを促すこの仕事は、当然ながら簡単ではありません。点数や偏差値といった目に見える指標があるわけでもありません。それでも、「最初は口を利いてくれないどころか、目すら合わせてくれなかった生徒が笑った」「ひきこもりだった生徒がアルバイトを始めた」など、一生懸命変わろうとしている生徒から学ぶことは多く、私自身とても刺激を受けています。

COMPANY DATA

株式会社トライグループ

■ 設立

1987年1月

■ 本社所在地

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-10-3 トライグループ東京本社ビル

■ 事業内容

  • 家庭教師のトライ(全国47都道府県:58店舗)、そして現在展開中の個別指導教室に続き、一般企業向けへの人材派遣事業を展開中。

dodaエージェントサービス 専任のキャリアアドバイザーが、キャリアアドバイスから求人紹介、退職フォローまでを一貫してサポートします。ご利用になりたい方は、こちらからご登録をお願いします。はじめて退職する方のために3分でわかるエージェントサービスのメリットを紹介 エージェントサービスに申し込む(無料) 3分でわかるエージェントサービスのメリット

ご登録後、すぐにご紹介できる求人がない場合は、パーソルキャリアのdodaカスタマーセンターよりその旨をご連絡の上、求人発生時まで求人紹介・カウンセリングをお待ちいただいております。あらかじめご了承ください。