転職・求人doda(デューダ)トップ > なるほど!転職ガイド > 転職者リアルレポート >  株式会社サンライズプロモーション東京
転職者リアルレポート 実際に働いてみないと分からない意外な魅力やユニークな制度。そんな各社の「常識・非常識」を実在の先輩転職者が教えます。理想の会社探しにぜひご活用を!
今回の常識・非常識
公演やライブを“観る”ことも仕事です
私がお話しします。

株式会社サンライズプロモーション東京 企画第3部 近藤 富英さん

大学卒業後、IT業界でSEとして活躍。その後、大学時代の夢だった「エンターテインメント業界で働く」を実現するために、株式会社サンライズプロモーション東京へ転職。現在は公演の総合プロデュースを担当。

いろいろなステージに足を運んで、センスを磨くことを奨励

当社は、音楽、演劇、古典芸能など、さまざまなジャンルの公演を手がけています。当初は首都圏を中心としたエリアでの公演だけだったのが、最近は全国ツアーに発展するようなステージも増えてきました。公演をプロデュースする上で大切なことは“面白いもの”への嗅覚。「何が売れているのか」「なぜ人気があるのか」など、現地に直接行ってアンテナを張り巡らせ、売れる前のもののリサーチをすることが、嗅覚を研ぎ澄ますことにつながります。そのため、他の公演を“観る”ことは大事な要素なので、会社としても奨励していますね。

自身のプロモーション戦略で、アーティストを“スター”に

当社は、ある程度集客が見込める“大物”の公演ばかりを手がけているわけではありません。社員のなかには、将来伸びる可能性のあるアーティストにいち早く目をつけ、“スター”への階段を登れるようプロモーションすることに生きがいを見出すメンバーもいます。小さなライブハウスでイベントを行っていたアーティストに対して、さらに大きな会場への挑戦を提案することもあります。大きな会場を埋めるためにプロモーション戦略を工夫した結果、公演が成功したときの達成感は格別です。もちろん、数字にもとづいたロジカルな戦略が必要になってきますが、工夫しながらアーティストと一緒に成長していける環境は当社ならではだと思います。

刺激を求めるタイプこそ、活躍の芽がある会社です

エンターテインメントビジネスでは、どんなときにも自分のアイデアを発動させて、臨機応変に乗り切れるような、「タフ」な精神が求められます。本番を迎えるそのプレッシャーの大きさたるや、半端ではありません。公演まで膨大な人数のスタッフが周到な準備を重ねますが、それでもなお、不測の事態に直面するケースも少なくないからです。それだけに公演が成功裡に終わったときは、喜び、安堵感、達成感など、さまざまな感情が一度にやってきます。それまでに味わった苦労は、その瞬間、すべてが消え去るでしょう。決して楽な仕事ではありませんが、社員はみな、当社の「感動を担う仕事」に誇りを持って活躍しています。

COMPANY DATA

株式会社サンライズプロモーション東京

■ 設立

2003年12月

■ 本社所在地

〒107-0061 東京都港区北青山2-7-26フジビル28 6階

■ 事業内容

洋楽・邦楽アーティストの全国および関東地区でのコンサート実施、
イベントの企画・運営

dodaエージェントサービス 専任のキャリアアドバイザーが、キャリアアドバイスから求人紹介、退職フォローまでを一貫してサポートします。ご利用になりたい方は、こちらからご登録をお願いします。はじめて退職する方のために3分でわかるエージェントサービスのメリットを紹介 エージェントサービスに申し込む(無料) 3分でわかるエージェントサービスのメリット

ご登録後、すぐにご紹介できる求人がない場合は、パーソルキャリアのdodaカスタマーセンターよりその旨をご連絡の上、求人発生時まで求人紹介・カウンセリングをお待ちいただいております。あらかじめご了承ください。