




株式会社オープンハウス 池袋営業センター 岡本 祥平さん

前職では公園遊具・体育器具メーカーの営業として活躍。仕事には満足していたものの、頑張りが給与に反映されない評価制度に疑問を感じ、2010年に株式会社オープンハウスへ転職。入社後1カ月で初契約を成立させ、27歳の誕生日に自社の戸建住宅を購入した。
販売会社が親会社だからこそ、本物の顧客志向が実現できる
当社および当グループの強みはディベロッパーであり、仕入れ・設計・販売を一貫して行える製販一体型のオリジナル物件にあります。また、不動産業界では「ディベロッパーが親会社で販売が子会社」というプロダクトアウト型の組織構造を持つグループがほとんどですが、オープンハウスは全く逆の構造を持つ組織です(ディベロッパーであるオープンハウス・ディベロップメントはオープンハウスの子会社)。だからこそ、実際に多くのお客さまと対面している私たちの意見が物件にも反映されやすく、マーケットインの考え方で開発された、お客さまが本当に求めている物件を提供することができるのです。私自身も27歳の誕生日に自社の物件を購入しましたが、家の造り、建具なども含め、営業の目線から見ても非常に魅力的な家ですね。

営業社員の平均年収は約830万円、頑張りが給与に直結

オープンハウスは、「社員が売上を伸ばし、会社が成長する。その利益を社員へ還元することにより、社員はさらにやる気を出し、会社は成長する」という独自のビジョンを、その通りに実践している会社であると感じています。営業社員の平均年収は約830万円。入社3年目で年収1000万円を超えている営業社員が30%もおり、トップセールスを記録した営業社員の冬の賞与は200万円以上であったと聞いています。私は前職で、頑張りが給与に反映されない制度に疑問を感じて転職を考えたということもあり、当社のように成果が給与に直結する制度は、素直にやる気をかき立てられます。しかも一部のトッププレイヤーだけではなく、全体的に年収が高いので、「自分も頑張ればできる!」と前向きになれるんですよね。
テレビCM・社用車の一人一台貸与など生産性を高めるさまざまな施策
不動産仲介営業というと、休みが少ないというイメージを持たれている方も少なくないと思いますが、当社では生産性を向上させる事を目標とし、限られた時間内の中で、成果を上げる事を目指しています。全社で推進している生産性向上のための施策はさまざまですが、当社では飛び込みなどの効率の悪い営業手法はなるべく行わず、テレビCMなどによる反響営業が基本。社用車も基本的には一人一台貸与です。もちろん、各自のやる気や頑張りが大切なことは間違いありませんが、真剣に仕事と向き合う社員をバックアップしてくれる会社であることは間違いありません。年末年始には14連休が取れることもありますし、しっかりメリハリをつけて働くこともできるんですよね。

株式会社オープンハウス
■ 設立
1997年9月
■ 本社所在地
〒100-6312東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング12F
■ 事業内容
不動産売買の代理・仲介業務
自社新築物件の企画・販売業務
マンション・ディベロップメント事業
不動産活用コンサルタント業務
不動産金融事業


ご登録後、すぐにご紹介できる求人がない場合は、パーソルキャリアのdodaカスタマーセンターよりその旨をご連絡の上、求人発生時まで求人紹介・カウンセリングをお待ちいただいております。あらかじめご了承ください。