転職者リアルレポート 実際に働いてみないと分からない意外な魅力やユニークな制度。そんな各社の「常識・非常識」を実在の先輩転職者が教えます。理想の会社探しにぜひご活用を!
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の常識・非常識
老舗製造企業が、温泉事業にも参画!?事業を多角化できる理由は型破りな社員達の発信力にある
私がお話しします。

株式会社フジワーク/システム開発本部 宮﨑 加津樹さん

大学卒業後、人材派遣会社に就職し、テスト仕様書の作成やWebサーバー管理を経験。2011年にフジワークに入社。実務では全くの未経験ながら、飲料メーカーの受託開発業務で結果を残してきた。その実力を買われ、現在は、大手携帯電話の通信ネットワーク情報処理システムの設計・保守・運用業務に従事している。社内がもっと活性化することを第一に、全国への発信を進めている。

温泉事業を手掛けようとしたきっかけは、ある社員の一言から

40年以上続くトータルソリューション企業として、たくさんのお客より要望をいただいており、堅実な成長を遂げてきました。そんな中、温泉事業をはじめようとしたきっかけは、元本社を構えていた高槻の方々に癒しを提供したいという社員の思いから、温泉が出るかもしれないという噂を聞きつけ、掘り出したことです。実は温泉だけでなく、ホテルやコンビニ、焼き鳥屋や屋台など、収益基盤を安定させる施策として、ドンドン社員から発信をしています。

ビジネスの多角化を手掛けられる理由は研修制度に有り!

総合ソリューション会社を目指すべく、徹底した研修制度が用意されています。昨年も社内技術研修の数は、533講座あり、技術研修は、654回実施しました。エンジニア主催の技術勉強会は、年間146回開催され、社員の半数以上になる1639名が参加しています。研修センターも16カ所あり、主体的に自らを成長させようとできる環境があるおかげで枠にはまらない仕事ができています。

CSR活動で各省庁から表彰

“共生”を目指し、社会に貢献することを経営理念の一つに掲げています。その目的の一つとして、現在、日本やアジアの恵まれない子どもたちが、「学校教育の機会」と「就職の機会」を得られることを目指し「アジア子供支援フジワーク基金」の活動を行っており、その他にも本部のある高槻のイベントを盛り上げたりと、国内だけでなく海外へも力を入れています。その結果、NPOから表彰されたりと、社会に対しても貢献ができており、仕事だけでなく世界に向けて発信ができることにもやりがいを感じます。ビジネスを多角化しているからこそ、新しいアイデアが生まれ、自分の成長にもつながっていると思います。

COMPANY DATA

株式会社フジワーク

■ 設立

1983年6月

■ 本社所在地

〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 16F

■ 事業内容

◇製品開発、システム開発、3Dプリンター事業
◇マニュファクチュアリング・サービス事業
◇ホテル、温浴施設、不動産開発、施設運営事業
◇新規事業開発

【事業所】
大阪本社/大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 16F
東京本社/東京都中野区新井1-11-2 宮地ビル6F
高槻本部/大阪府高槻市高槻町11-2 フジワークビル

このエントリーをはてなブックマークに追加
dodaエージェントサービス 専任のキャリアアドバイザーが、キャリアアドバイスから求人紹介、退職フォローまでを一貫してサポートします。ご利用になりたい方は、こちらからご登録をお願いします。はじめて退職する方のために3分でわかるエージェントサービスのメリットを紹介 エージェントサービスに申し込む(無料) 3分でわかるエージェントサービスのメリット

ご登録後、すぐにご紹介できる求人がない場合は、パーソルキャリアのdodaカスタマーセンターよりその旨をご連絡の上、求人発生時まで求人紹介・カウンセリングをお待ちいただいております。あらかじめご了承ください。