スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

社長の哲学/テクノバン・高松 睦夫社長の哲学/テクノバン・高松 睦夫

たかまつ・むつお。20代から約20年の間、政治家の秘書を務める。政治の世界を離れた後、1996年、50歳を目前にしてたったひとりでテクノバン株式会社を設立。現在、関連会社も含めて350名を超える規模にまで育て上げる。「堅実経営」をモットーに、設立から15期連続で黒字経営を実現。

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業スローガン

1000名体制を目指す。

スローガンというほど大げさなものではないですが、目指しているのは堅実な組織規模拡大です。現在、グループには350名を超える社員がいますので、彼らの生活を支えているという責任を日々強く感じています。慎重に組織基盤を拡大し、資本の安定を生み出すことが社員の幸せにもつながるはず。長期的な視点で事業運営をした成果は、「社員定着率90%以上」という、高い定着率にも表れています。

政治もITビジネスも「いかに人から好かれるか」が大切

政治家秘書を20年ほど続けられたのは、私が有権者の心をつかみ、ファンにする術を理解していたからだと感じています。どんな業界・職種の人とでも会話ができるように、時事・芸能・歴史など、さまざまな知識を幅広くインプットしていました。時には、焼酎などを飲み交わしながら政治家や有権者と思いの丈を議論していました。それが結果として、「人から好かれる」につながるんですね。政治家秘書を引退して、次の仕事は何にしようかと考えていたとき、たまたまIT企業の顧問を任せてもらうことがありました。まったく畑違いな業界でしたので最初は戸惑いましたが、あるときふと気付いたんです。それは、ITビジネスも、「いかに人(顧客・社員)から好かれるか」を考え、実践することが成功につながるということ。その考えは社員にも日々、伝えています。

社内プレゼンテ—ションでコミュニケーション力を強化

エンジニアの育成には一番力を注いでいます。現場で与えられた仕事をこなすだけではなくて、Cisco、Microsoft、Oracleなど、資格取得を積極的に推奨し、取得時にはインセンティブを出しています。技術者集団ですから、まずは幅広い技術をとにかく身につける。その上で、顧客への提案や、プロジェクトメンバーとの円滑なコミュニケーションを実現するために“社内プレゼンテ—ション”を行っています。これは、取引先の現場で話す内容を、事前に社内でプレゼンする取り組みです。人の前に立って発言する機会を意識的に作ることで、周囲からの自分の見え方、話の組み立て方などを学べます。「人から好かれる」ためには、一人でコツコツ頑張るだけではなく、実際に人と話すことが何よりも大切です。

高松氏が考える“いい転職”とは?

“いい転職”を実現するためには、会社を辞める前に、「なぜ辞めるのか」「どうしてこの会社じゃダメなのか」をじっくり突き詰めて考えることが大切だと思います。しっかりした理由もなく、なんとなく会社を辞めて、他の会社へ移って「うまくいく」と思ったら大間違い。それだけは肝に銘じたほうがいいですね。

COMPANY DATA

テクノバン株式会社

■ 設立 1996年2月
■ 本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦2-4-1 インフォサイエンスビル
■ 事業内容 システムインテグレーション事業
ネットワークソリューション事業
サービス&サポート事業
パッケージソリューション事業
人材教育事業
e-コマース事業
このエントリーをはてなブックマークに追加

dodaエージェントサービス

dodaエージェントサービス

専任のキャリアアドバイザーが、キャリアアドバイスから求人紹介、退職フォローまでを一貫してサポートします。ご利用になりたい方は、こちらからご登録をお願いします。

エージェントサービスに申し込む(無料)

【オンライン仕事力診断】リモートワークやWeb会議 新しい働き方に備えよう!
ハイクラス転職サービスdodaX

  • 平均年収ランキング2023年【最新版】