にしだ・よしひと。1974年、東京都出身。慶應義塾大学卒業後、日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。DBアドミニストレーターや金融機関への営業職を担当。その後、株式会社ネットシーズを設立。システムベンダー、ポータルサイト管理事業を経て、占いコンテンツに注力して事業化に成功。
おすすめの本
「人を動かす」(デール・カーネギー 著)
新卒、中途採用を問わず、新しく入社するメンバーに必ずプレゼントするのがこの本です。発売から50年以上も経った自己啓発書ですが、現代にも通じる普遍的な内容が多く、古さはまったく感じません。何度読んでも、心打たれるポイントが変わるのが名著たるゆえんだと思います。『人を動かす』というタイトルだけ見ると、いかに人を思い通りにコントロールするかといった内容の人を見下した本だと思うかもしれませんが、実際は逆で、周囲に耳を傾けることの大切さや、生きる上での心構えを教えてくれる一冊です。
乗り越えてきた失敗や困難を社員に伝え、成長のきっかけにしてほしい
当社を設立してから13年。これまで、社会のニーズに合わせて組織形態を柔軟に変えてきました。しかし、決して変えなかったことがあります。それは、「社員や取引先、関係会社への感謝の気持ちを持つ」ということ。これまで多くの方と新しい関係を築き、途切れ、また出会うということを繰り返してきました。中には悲しい別れやつらい別れもありましたが、組織力を醸成するために“感謝の気持ち”を忘れずにいたからこそ、ここまで成長することができました。会社の経営は人生と同じ。いいことばかりではありません。業績が良くなることもあれば、当然下がることもあります。それでも前を向いて一歩ずつでも歩いていくことが、経営者である私の責務だと思っています。
社員が多くの人と出会える機会を作りたい
私は当社を設立する前、勤め人として一生を過ごすと思っていました。社長になることなんて夢にも考えていなかったですね。友人に誘われる形で起業をしてネットシーズが誕生。人生というのはつくづく面白いものだと思います。だから、将来の展望が描けなくて不安がっている人も大丈夫。先例がここにいますからね(笑)。経営者となってよかったのは、いろいろな人に出会える機会があるということ。当社の取引先には日本を代表する会社がいくつもあります。社員にもぜひ多くの人と出会う機会を作ってあげたいですね。遅かれ早かれ、それが新しい一歩を踏み出したり、成長するきっかけになりますから。
西田氏が考える“いい転職”とは?
「自分らしい仕事をさせてくれる“人”と出会えること」がいい転職ではないでしょうか。自分らしさを発揮する“環境”を選ぶことも大切ですが、組織は人が動かすもの。人がいなければ、会社も存在しません。転職をする前に、上司や同僚、部下、取引先や関係会社の人たちとコミュニケーションするのもいいのではないでしょうか。
COMPANY DATA
株式会社ネットシーズ
■ 設立 | 1999年10月 |
---|---|
■ 本社所在地 | 東京都千代田区飯田橋3丁目2-4 UNOビル3階 |
■ 事業内容 |
・占いコンテンツの企画、構築、提供(テレビ、新聞、ラジオ、Web、雑誌) ・占いポータルサイト運営「happy woman」 ・ホームページ制作事業(企画、制作、運営) ・トータルプロモーション事業 など |
dodaエージェントサービス
dodaエージェントサービス
専任のキャリアアドバイザーが、キャリアアドバイスから求人紹介、退職フォローまでを一貫してサポートします。ご利用になりたい方は、こちらからご登録をお願いします。