スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

社長の哲学/株式会社クロス・マーケティング 五十嵐 幹社長の哲学/株式会社クロス・マーケティング 五十嵐 幹

いがらし・みき。1973年生まれ。1996年、慶應義塾大学 経済学部卒業後、日本アジア投資株式会社に入社し、主にネット系ベンチャーの投資と経営支援に携わる。その後、株式会社モバイルステーション・ドットコムの取締役、ロンドベルテクノロジー株式会社を経て、2003年にオンラインリサーチ会社「株式会社クロス・マーケティング」を設立し、代表取締役に就任する。その後、オフラインリサーチなどの総合マーケティング会社として成長し、2008年10月に東証マザーズに上場を果たす。

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめの本

『経営者の条件』(ピーター F. ドラッカー著/ダイヤモンド社)

どんなに会社が大きくなって権力を得たとしても、経営者は社会やお客さま、社員に対して常に「正しい判断」をしなければならないと考えています。私は投資会社で働いていた時から、多くの経営者の話を聞いてきました。その体験から成功要因と失敗要因を学び、客観的な判断をするようにしています。本については長く読まれ続けているものを選びます。この本は1966年に出版されたドラッカーによる「成果を上げるための行動指針書」で、時代の変化にとらわれない真実が学べると思います。

お客さまの重要な経営判断を支える「誠実なパートナー」として

私は、この会社をつくった時から「成長し続ける」ことにこだわってきました。マネジメントに挑戦したい、新規事業の立ち上げに関わってみたいなど、人にはさまざまな夢があります。しかし、会社として成長し、経済的な体力をつけなければ、社員一人ひとりの多様な夢を叶えることはできません。だからこそ、決して成長を否定せず、成長するために必要なやり方を考えていくのが会社のモットーです。

私たちは、インターネットビジネスの会社ではなく、会社経営に関わる「決断」に貢献する総合マーケティング会社です。インターネットビジネスの中には、効率を考えて営業スタッフを配置せず、仕組みだけでやろうとするビジネスモデルも多々見受けられますが、特にB to Bビジネスの場合は仕組みだけではサービスは完結しません。お客さまの思いやニーズをとらえられるのは人の力にほかならず、その思いに基づいた独自のソリューションを提供できてこそ、お客さまが描くゴールに到達できるのです。そのプロセスには労力も知恵も必要になりますが、それを支えているのは、「オーダーメイド」や「無理難題こそ」というキーワードを掲げ、既存の仕組みにとらわれずにお客さまのためのサービスを追求する社員の姿勢にほかなりません。当社は誠実で一生懸命な人材が多く、最後まで信じられる仲間ばかりです。この誠実さが当社の成長の原動力あり、武器になっているのです。

グローバルでの事業や組織づくりなど、多面的に「創造」に関われるフェーズ

クロス・マーケティングは、2013年4月をもって創業10周年を迎えました。新たな10年の始まりにあたって、事業領域の拡大とともに海外展開を本格化し、あらためて「事業創造集団」たることを宣言。マーケティングツールの企画開発を担う戦略子会社・株式会社UNCOVER TRUTHも新たに設立しました。海外展開に関しては、数年前から海外で若手人材の採用を行い、日本で就業してもらっていますが、多様な国籍の人が一緒に働くことによって、日本人社員の感覚も自ずとグローバル化してきていると感じます。その感性をもって、これから海外で活躍する社員も増えていくでしょう。

当社は今、ベンチャー企業から真の成長企業への移行期を迎えています。組織規模が300人を超えてくると、新しい制度や仕組みが必要になってきます。例えば、企業文化の明文化や、誰もが事業創造に関わるチャンスを得られるような人事制度づくりを進めていますが、これからさらに必要なものが出てくるでしょう。事業としても、マーケティングはどの事業領域にも必要な要素であり、市場は世界に広がっています。その意味で、勝負できるフィールドは無限です。ベンチャー時代に比べて圧倒的に資金力も信用もある今は、ビジネスという点でも組織づくりという点でも創造的な仕事ができる、会社として最も面白いフェーズだと思います。

五十嵐氏が考えるいい転職とは?

まず、夢や希望を明確に持って転職活動をしていただきたいと思います。転職先を選ぶに当たっては、条件に振り回されず、純粋に自分の夢が叶えられる会社・仕事かどうかで判断すること。そして、成長産業で成長している会社を選ぶべきだと思います。組織が拡大すれば昇進のチャンスも多くなるでしょうし、経済的な体力があれば新しいチャレンジもできます。その意味で夢を叶えられる可能性も高まりますし、仕事のやりがいも大きくなるのです。

COMPANY DATA

株式会社クロス・マーケティング(東証マザーズ上場)

■ 設立 2003年4月
■ 本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-2 銀座COMビル6F
■ 事業内容 【株式会社クロス・マーケティング】
◆マーケティングリサーチ
【株式会社クロス・コミュニケーション】
◆WEBサイト、システムの企画・開発・運用
◆WEBプロモーション事業
【株式会社UNCOVER TRUTH】
◆WEB/MOBILEマーケティング
◆UI・UXコンサルティング
◆WEB/MOBILE開発・製作
このエントリーをはてなブックマークに追加

dodaエージェントサービス

dodaエージェントサービス

専任のキャリアアドバイザーが、キャリアアドバイスから求人紹介、退職フォローまでを一貫してサポートします。ご利用になりたい方は、こちらからご登録をお願いします。

エージェントサービスに申し込む(無料)

あなたの可能性と出会えるキャリアタイプ診断
ハイクラス転職サービスdodaX

  • ボーナス平均支給額の実態調査2023