すみよし・のりひこ。1972年、アメリカ・カリフォルニア州生まれ。1998年慶應義塾大学理工学研究科電気工学を修了後、三井物産株式会社に入社。紙パルプの輸入・国内販売ビジネスに携わった後、ナノテクノロジー研究開発事業の立ち上げに参画。その事業化までを、子会社の戦略担当取締役として推進した。その後インキュベーション事業(投資事業)を経て、2005年に株式会社ジーベックテクノロジーに入社。バリ取り機器の国内外営業、人材採用、開発戦略などを担当し、2007年10月に代表取締役社長に就任する。
おすすめの本
『スイッチ! 〔新版〕―「変われない」を変える方法』(チップ・ハース著/早川書房)
「進化論」で有名なダーウィンは、「この世に生き残るのは、最も力の強いものでもなく、最も頭のいいものでもなく、変化に対応できるものだ」と言っていますが、環境は変化していくのに対して、自分をなかなか変えられないのが人間です。自分自身もそうですし、ビジネスをする相手もそう。そんな人間の悲しい性(=現実)と、変化しなければならないという理想のギャップを埋められるような視点を提供してくれるのが本書です。理想と現実のギャップをいかに埋めるかが、ビジネスだと思います。
独自の技術力と市場性に可能性を感じ、会社を引き継ぐ
学生時代から経営者になりたいと考えていた私は、大学の研究室で開発した盲導犬ロボットで事業を起こそうと考えましたが、ベンチャー企業のアルバイトで経営の厳しさを肌で感じ、力をつけるために三井物産株式会社に就職しました。入社後は、紙パルプ事業を経てナノテクベンチャーの立ち上げプロジェクトに参加。事業運営に奔走している間に、ジーベックの創業者である父が亡くなりました。その時点では継ぐつもりはなかったのですが、その後ベンチャーキャピタルで自分が経営に関わりたいと思えるような将来性の高いビジネスを模索していた時に、父の後に経営を担ってくださっていた方から、手伝ってほしいとの要請がありました。なかなかぴんとくるビジネスに出会えない中で、ジーベックの技術力に独自性と可能性を感じたことに加え、彼らの思いの中に、父が命を懸けてつくろうとしたものや思いが生きていると感じた私は、ジーベックへの入社を決意したのです。 入社後、まず取り組んだのは人材採用です。学生時代にベンチャー企業でアルバイトをした経験や、事業投資経験を通じて、ベンチャー企業が成功できるか否かのカギを握るのは、優秀な人材の獲得にあると考えていました。ジーベックの場合は、市場性の高い製品があるにもかかわらず、営業体制が脆弱なために顧客へのアプローチが十分にできていませんでした。そこで、国内外の営業、受発注担当など、核となるメンバーを採用し、営業とその後方支援体制を強化していきました。そして私自身も国内外の新規開拓営業に奔走し、とにかくがむしゃらに走りながら考え、つまずいたら都度修正して前進していったのです。
社員のための会社、社員のための成功を実現する
社長に就任した当時は、いかに売上を確保して社員の生活を守るかに必死でした。現在は、機械による自動化が難しいと言われていた「バリ取り」において、唯一無二の製品を開発し、独自のポジショニングを築きつつあります。これからも新しい技術を追求し、世界中のバリ取りに関わる問題を解決し、製造現場で働く人がより生産的、創造的な仕事に取り組めるようにしていきたいと思っています。
数年前、事業が波に乗り、新しいことへの挑戦が増えていく中で、会社としての判断基準が必要だと感じて企業理念をつくりました。その時私は、会社は誰のためにあるのかをかなり考えました。お客さま、株主、社員…。結論は、今会社のために汗を流し、一生懸命に働いてくれる社員のための会社でありたいということでした。社員には、やりがいを感じる仕事ができるように環境や機会を提供し、アイデアを実行に移すためのサポートをしたい。会社を利用して自分たちの経験値を高め、人としての器を大きくしてほしいのです。私自身も、それを支援できるサポーティブな上司でありたいと考えています。私は人材の採用をする際、その時どんなに人手が欲しかったとしても、絶対に妥協しません。それだけこだわりを持って迎えた「仲間」ですから、その仲間たちを幸福にするために会社を成功させたいと考えています。
住吉氏が考えるいい転職とは?
自分自身の競争力の源泉は何なのか、私は常々考えています。なぜなら、仕事は自分の「競争優位性(=強み)」を明らかにし、「自分らしく生きること」が大事だと考えているからです。 転職における会社選びも同じことではないでしょうか。皆さんは、一人ひとり違う人生を歩んでいて、それぞれに異なる「強み」や「自分らしさ」を持っています。「強み」と「自分らしさ」についてよく考え、あなた自身が活躍できるステージを選択してください。
COMPANY DATA
株式会社ジーベックテクノロジー
■ 設立 | 1996年6月 |
---|---|
■ 本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-3-3 新麹町ビル4F |
■ 事業内容 |
概要:宇宙航空材料(セラミックファイバー)を使用した工業用研磨・切断・微細バリ除去工具の開発・製造・販売を手掛けるメーカー。 ※セラミック砥石分野初のISO9001認証取得等、その高い技術力と高品位な製品には定評があります |
dodaエージェントサービス
dodaエージェントサービス
専任のキャリアアドバイザーが、キャリアアドバイスから求人紹介、退職フォローまでを一貫してサポートします。ご利用になりたい方は、こちらからご登録をお願いします。