かまた・かずひこ。1965年生まれ。慶應義塾大学文学部を卒業後、株式会社リクルートコスモス(現・株式会社コスモスイニシア)に入社。1989年、仲間とともにパーソルキャリア株式会社を創業し、取締役に就任する。次々と事業を立ち上げ、総合人材サービス会社として発展させた。1999年に代表取締役に就任し、2000年にジャスダックに株式上場を果たす(現在は上場廃止)。退任後の2009年に、個人的に出資していたアート・クラフト・サイエンス株式会社(ACS)の代表取締役会長に就任。中古マンション事業を手掛け、不動産業界の変革に挑んでいる。
おすすめの本
『アルケミスト 夢を旅した少年』(パウロ・コエーリョ著/角川文庫)
縦糸としてのストーリーラインが素晴らしく単純な読み物としても楽しめます。ラストが爽快で、ここまで余韻が残る小説を私は知りません。加えて、横糸として差し挟まれる挿話も魅力。一つ一つが示唆的であり、読み手の心境や状態によって受け止め方が変わるのではないでしょうか。さすがは世界的名著と唸ってしまう作品であり、すべての人に読んでいただきたい一冊です。
新規参入企業にも大きな可能性がある不動産ビジネス
人材サービスの後に選んだのが、なぜ不動産ビジネスだったのか。それは、新規参入企業にも「逆転のチャンス」があると考えたからです。不動産ビジネスは歴史があって成熟産業ではあるのですが、景気の影響を受けやすく定期的に大きな地殻変動を起こします。そのタイミングで、新興企業が躍進する様子を数多く見てきました。それは、この業界において確立されたやり方がまだないことを示しています。そこに商機を感じて、本気で取り組んでいくことを決意しました。
ACSは、中古マンションに投資しリノベーションして再販することを中核事業としています。もちろんACSにも不動産のプロはいますが、私たちの基本は素人感覚を持ち続けること。消費者の視点を大切にしながら、データ蓄積と独自ロジックによって事業を創ってきました。当初私たちが想定していた購買層は、30代前半の子育て世代でした。ところが、実際に購入されるお客様は独身、DINKS(お子さまのいないご夫婦)、高齢のご夫妻、成人以上の親子同居など、今の日本の家庭環境を色濃く反映した属性の方々ばかり。その事実から、内装は都会的な尖ったデザインよりも、飽きのこないシンプルでナチュラルなデザインであるべきという結論に至っています。しかし、マーケットの中には、ダークブラウンのインテリアを基調とした「都会的な物件こそ売れ筋だ」と思い込んでいるプレイヤーもいます。つまり、市場の「事実」とプレイヤーの「認識」に大きなギャップがあるわけで、ここがファクト主義を貫くACSにとってのビジネスチャンスになっています。
「リアル」な消費者の声と情報が事実をあぶり出す
今では購入後1年を経たお客さまに対面でヒアリングすることを標準行動としています。これは「消費者のリアルな声こそが最適解」だという強い信念に基づいています。お客さまの声を聞くことなど当たり前だと思うかもしれませんが、この業界ではそういったことがあまりできていません。
「事実」と「認識」との相違は、これだけではありません。不動産の取引情報は刻々と入れ替わるので、市場全体を捉えてリアルタイムに判断できるデータはほとんど存在しません。それに対して、ACSは情報のデータベース化にも取り組んでいます。データの分析を通じて、実は一般的な価値基準が、事実とは異なるのではないかという仮説が生まれました。例えば「人気エリア」という基準がそのひとつです。人気があると言われていても、供給過多で人の出入りが多いと不動産は値崩れを起こしてしまいます。ACSでは当社独自の基準を設けて、「コミュニティ力」が高いエリアの物件に重点的に投資しています。簡単に言えば成熟した住宅街であり、生活インフラが定期的に更新されていれば「コミュニティ力」が高いと評価します。街にもリノベーションが必要であり、それができているコミュニティは住民のロイヤリティが高く、需給バランスがよくなるので価格も安定しています。こうした自分たちなりのロジックで新しい価値を創造し、消費者に求められる物件を供給していくことがACSの使命です。
鎌田氏が考えるいい転職とは?
転職が良いか悪いかと言えば、決して良いことではないのだと思います。転職は、それまで一緒に働いてきた人たちに迷惑をかけてしまうこともありますし、家族に心配をかけたり、積み上げてきたキャリアを中断してしまったりするリスクもあります。良い転職かどうかは結果論でしかありません。そう簡単に望むような結果を得られるわけではありませんから、転職後すぐに結論を出してしまうのは尚早であって、粘り強く何年も取り組んで結果を出していただきたいですね。
COMPANY DATA
アート・クラフト・サイエンス株式会社
■ 設立 | 2004年4月 |
---|---|
■ 本社所在地 | 〒108-0074 東京都港区高輪1丁目3番13号 NBF高輪ビル5階 |
■ 事業内容 |
・アセットソリューション事業 ・ディベロップメント事業 |
dodaエージェントサービス
dodaエージェントサービス
専任のキャリアアドバイザーが、キャリアアドバイスから求人紹介、退職フォローまでを一貫してサポートします。ご利用になりたい方は、こちらからご登録をお願いします。