スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

女性のモヤモヤを解消する100問100答

#071

2024.04.09

Q.仕事が長続きしない…
これ以上転職を繰り返さないためには
どうしたらいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加

私がダメなのかな?
どこへ行っても仕事が長続きしない
もうこれ以上転職を繰り返したくないのに…

どうしても仕事が長続きせず、転職を繰り返していませんか? 同じ職場に勤め続けることができなくて、「忍耐力がない」「何をやってもダメだ」と自分自身を責めてしまう人もいるかもしれません。

そこでdodaキャリアアドバイザーの時田絵里奈が、可能な限り現在の職場で長く働き続けるための方法を伝授。

また、今度こそ辞めずに最後の転職にするための仕事選びのポイントもアドバイスします。

仕事が長続きしない原因と対処法

まず、大切なのは、長続きしない原因を正確に把握すること。原因を明確にすることで解決策も見えてきます。

あなたは次のどれに当てはまりますか? 早速チェックしてみましょう。

仕事が長続きしない原因①「コミュニケーション下手」

時田によると、コミュニケーションを取るのが苦手で、職場内でうまく人間関係を築くことができないと、何事も自分一人で抱え込んでしまいがちになるそう。

dodaキャリアアドバイザー
時田絵里奈(以下、時田)

誰にも相談しないで仕事をすると、思い込みで進めてしまい、致命的なタイミングでミスが発生するなど、何かとトラブルのもと。

職場の人たちとうまく意思疎通できないために、そのようなミスやトラブルが積み重なり、転職を繰り返してしまう人は少なくないようです。

時田

協調性を重んじるあまり周りに合わせすぎて疲弊してしまうパターンや、譲れない部分が多くて周囲と折り合いがつかないパターン、“教えてもらう待ち”で自分から質問できず分からないことを放置してしまうパターンも同様です。

そのどれもがコミュニケーション下手がきっかけで起こりやすくなるでしょう。

とはいえ、具体的にどうすればいいか分からない人も多いはず。そんな人は何から始めればいいでしょうか。

時田

コミュニケーション下手な人は、人と話せば解決することも、誰にも共有せず抱え込むので、思い込みが強い傾向にあります。そのような思考のクセは一人ではなかなか直せません。

まずは、自分をさらけ出せるような信頼できる人に話してみることから始めてみませんか? 仕事上の理解者(コーチ)がいると、自分の思考のクセに気づくことができます。

同調してくれる友人とは違い、損得なく良いことも悪いことも指摘してもらうことで、自分のコミュニケーションロスに気がつくはずです。

そのような人がいない場合は、キャリアアドバイザーに相談してみるのもいいと思います。できるだけ、職種や業界に詳しい人に話すとよいでしょう。

いずれにしても、自分の理解者を見つけるには、「今仕事上で●●に困っていて…率直にアドバイスが欲しいのですが、どう思いますか?」など、自己開示が必要です。

dodaのキャリアアドバイザーに無料で相談

仕事が長続きしない原因②「モチベーションの低下」

仕事にやりがいや楽しさを見いだせず、退屈だと感じていませんか? あるいは、業務内容や条件面などで理想が高く、現状に満足できなくて、やる気をなくしていませんか?

仕事に対するモチベーションが下がっていると、現職を続けるだけでも一苦労。そのうち辞めたい気持ちがふつふつと湧き出てしまうものです。

時田

どんな仕事もルーティンだと思っているとつまらなく感じてしまうもの。今自分が手がけている業務が、その先何につながっているか、誰のために役立っているか、目的を理解することから始めてみましょう。

また、理想と現実のギャップを感じてモチベーションが下がっている場合ですが、まずはそのギャップを埋めるために、上司に働きかけてみることが大切です。

自分で不満に思っているだけだと現状は何も変わりません。相談してみたり、企画書を持って行ったり、思いを伝えるために動きましょう。

その際、ただ自分がやりたいこと、不満に思うことを伝えるだけでは不十分です。過去の実績など、あなたに仕事を任せたいと思ってもらえるような客観的なデータも見せながら上司に交渉しましょう。

働きかけてみても、何も変わらないこともあるかもしれません。それでも、フィードバックをもらえるので、次の打ち手の参考になるはずです。フィードバックをもらわない限りは“転職すべき”か“今の会社で頑張るか”の判断がつきません。

相談しても、会社の慣習や規定でどうにもならない場合もあります。そのときは転職を検討してみてもいいかもしれませんね。

もちろん、転職の決断は慎重にすべきですが、まずは現状を変えるために自分から積極的に行動を起こすことが大切なんですね。

仕事が長続きしない原因③「キャパオーバーしている」

さらには、仕事が長続きしない理由として、日常的に任される業務量が多く、プライベートを犠牲にして働かなくてはいけないケースも考えられます。

まじめで責任感がある人ほど、一人で仕事を抱え込みすぎてしまい、気づいたら爆発寸前なんてことも。

精神的に限界を迎えて辞めざるを得ない状況まで、自分で自分を追い込んでしまいます。

時田

これは“一人でなんとかすべき”“先輩はこうあるべき”などの“べき論”にとらわれている状態。厳しいことを言うようですが、自分一人でもなんとかなるはず(なんとかする)と、自分を高く評価しすぎているのではないでしょうか。

仕事は一人で回しているわけではなく、チームプレーです。頼ることも立派な仕事のスキル。報連相を怠らず、上手に頼ってみることも覚えましょう。

最後の転職にしたい。仕事選びで大切なポイントは?

ここまで説明したように、仕事が長続きしない理由はさまざまです。

原因が自分自身にあるのではなく、職場の人間関係や社風など、自分の努力では変えられない外的要因の場合は、転職も視野に入れましょう。

「次の転職を最後にしたい」「次こそ長く働きたい」と思うなら、自分にとって長く活躍できる条件や環境を知り、それに合った仕事を見分ける必要があります。

仕事選びのポイントを2つご紹介しますので、転職を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

長続きする仕事の選び方①「働く目的を明確にする」

時田

仕事に対してどう思っているか、仕事を通して何を得たいのか、自分がどうなりたいのか。自分にとっての仕事の目的を明確にしたとき、どういう仕事を選べばいいのかが見えてきます。そうすれば自分に合った仕事を見つけて長く続けることができるでしょう。

ただ、特に仕事でどうなりたいが“ない”人も多いのが現実。その場合は何が嫌で転職を繰り返しているのか分析し、これだけは避けたいという観点で仕事を選んでみてもいいと思います。

自分に合った転職先を見つけるためには、自分の強みや弱み、これまでに培ってきたスキルをすべて洗い出し、しっかりと自己分析を行うことが重要です。

さらに長期的なキャリアビジョンも明確にしておくことで、より自分の希望に合った仕事を選ぶことができるでしょう。

転職の目的を決めるために、自己分析から始めてみよう!キャリアタイプ診断(無料)

長続きする仕事の選び方②「私生活とのバランスを大切に」

時田

どんなにやりがいのある仕事でも、プライベートを犠牲にして働いていたら、いずれ限界が来るもの。

適切に休みが取れて、余暇を楽しめる仕事を選ぶことで、ワーク・ライフ・バランスが整い、仕事も長く頑張り続けることができるでしょう。

募集要項にはしっかり休みが取れるような記述があっても、実態は休日出勤や残業だらけ…ということを防ぐには、面接時に確認することがいちばん確実。プライベートを確保したい理由と仕事への意欲をセットにして聞くとスムーズです。

転職後のギャップを防ぐためにも、事前に企業研究を行い、特に労働条件や社風はよく調べておくことが大切です。

もし、仕事選びのポイントに迷ったり、不安を感じたりする場合は、キャリアアドバイザーを頼るのも一つの方法です。一人で悩まず、まずは相談してみましょう。

キャリアアドバイザーとは?詳しく知る【女性の転職ならdodaエージェントサービス】

まとめ

仕事が長続きせずにモヤモヤしている人は…

人間関係の問題やモチベーションの低下など、退職に至る原因と向き合ってみよう

キャリアの軸を明確にし、仕事の選び方を見直してみよう

というアドバイスがありました。

仕事が長続きしないことで悩んでいる人は、その原因を探り、今の職場で改善するための対処法を試してみることから始めてみましょう。

それでも続けることが難しいなら、この記事を参考に今度こそ長く働ける転職先を探してみてはいかがでしょうか。

仕事やプライベートでモヤモヤ・悩みを抱えていませんか?

20の質問に回答するだけ

解消のヒントが見つかる

あなたの基本性格
日常生活や職場での傾向・
クセを9つのタイプから診断!
生き方のヒント
あなたの不安や悩みに
大きく影響している
モヤモヤの種類とアドバイス
キャリアのヒント
仕事の不満を解消する
満足度UPのポイントを紹介
今すぐ診断してみる

Profile

識者プロフィール

時田絵里奈/顔写真

時田絵里奈
dodaキャリアアドバイザー
IT業界の職種を中心に幅広く転職サポート経験があり、これまで2,000人以上のキャリアカウンセリングの実績を持つ。2016年に長男を出産。働き方を変えたい、ワーク・ライフ・バランスを改善したい女性の転職サポートに強みを持つ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

新着のモヤモヤ

モヤモヤ解消診断はこちら ×

会員登録する(無料)エージェントサービス・スカウト登録もこちら

会員登録済みの方はこちら