オープンポジションとは?適性に合った障害者求人の探し方やメリット・デメリット
求人における採用選考の形の1つである「オープンポジション」をご存じでしょうか。障害者向けの求人を探している際に、この言葉を見かけたことのある方も多いと思います。
この記事では、オープンポジションという求人について説明し、オープンポジション求人応募のメリット・デメリットやどのような方が向いているのかについてもご紹介します。
目次
オープンポジションとは?
オープンポジションとは「開放された位置づけ」という意味で、職種や業務内容が記載されていない求人を指します。
通常、求人情報には職種や行う仕事について明確に記載されています。オープンポジションにおいて職種などに関する記載がないのは、実際に求人を出す時点では職種や業務内容を決めておらず、人材のみを募集しているためです。
採用後、各人員の個々の状況へ配慮して配属先を決めるため、オープンポジションの求人は中途採用や障害者求人に多く見られる傾向があります。
オープンポジションと通常の求人掲載の違い
・従来の求人
従来の求人では、人材を募集する段階で、すでに職種や業務内容などが分かりやすく指定されています。求職者はそれを見て、自身に合う職種や業務内容かどうか検討の上、応募する流れとなります。
・オープンポジション
職種や業務内容の記載はありませんが、勤務地や勤務時間、待遇などに関する記載はされています。求人によっては業務の例をざっくりと紹介している場合もありますが、その職種を募集しているという明確な記載はありません。
基本的には本人のスキルや適性を確認の上、採用・配置部署・担当業務を決めるという流れになります。企業によっては、業種における経験年数や保持しているスキルを問われる場合もあります。
オープンポジションで応募するメリット・デメリット
障害者求人には、従来のスタイルでの求人とオープンポジションの求人があります。オープンポジションの求人に応募することには、どのような利点や注意点があるのでしょうか。ここでは、オープンポジションで応募するメリットとデメリットをご紹介します。
オープンポジションで応募するメリット
オープンポジションで応募し、採用されることで得られるメリットには、以下のようなものがあります。
・自分に適した環境、業務内容に配属される
選考の際に求職者の適性などを考慮して採用されるため、ご自身の得意分野や障害特性に合った職場や業務内容の現場に配属してもらえる可能性が高くなります。
・実務経験を積みながら自分の適性や得意分野を見つけられる
ご自身で得意な分野などが把握できていなくても、採用する側が客観的に適性を判断した上で採用に至る場合もあります。このケースでは、採用後に実務のなかで適性を自認できたり、得意な仕事であるという意識が生まれたりする可能性も高いでしょう。ご自身が仕事で「伸びる」可能性を、より高められるともいえます。
・バリアフリーなど状況に合わせた環境で仕事しやすい
障害者求人のオープンポジションなら、求職者の障害特性を選考の中で意識してもらえます。現状に配慮された配属が期待できるため、よりはたらきやすい環境下で業務にあたれる可能性が高くなるでしょう。
・新しいことに挑戦できる
オープンポジションへの応募では、採用側の客観的判断に基づいて、求職者の適性が高いとされる業務に就ける場合があります。その場合、未経験の業務であっても、比較的仕事をしやすい状況ではたらけるでしょう。新しいチャレンジを考えている方であれば、未経験であってもハードルを下げられるかもしれません。
・経験や知識を活かすことができる
特定の業務で一定の経験やキャリアを積んでいる方であれば、オープンポジションへの応募であっても経験や知識を考慮してもらえる場合があるでしょう。持っている経験や知識を活かして活躍できる可能性も高まります。
オープンポジションで応募するデメリット
オープンポジションで応募することには多くのメリットがありますが、デメリットもあるためそれらを意識しておくことも大切です。
・明確な業務を提示されていないので事前にどんな業務に就くか分からない
就きたい職種や業務内容があらかじめ決まっている方の場合、オープンポジションでは採用後の職種や業務内容を事前に把握することができないため、その点をデメリットに感じる場合もあるでしょう。
・事前準備や勉強しておくことが難しく、慣れるまで大変な場合もある
採用後にどのような仕事をするかは選考過程で決められていくことがほとんどです。そのため、面接などで業務内容についての対策や予習をしておくことは困難かもしれません。
・自分の希望する専門職や、やりたいことがある部署に就けない可能性も
オープンポジションは、職種や業務内容が明確に決まっているわけではありません。そのため、就職先でやりたいことがはっきりしていて、希望する職種や部署がある場合は、オープンポジションでの応募よりも希望職種の求人への応募がおすすめです。
オープンポジションで企業が求めている人材とは?
オープンポジションは、職種が定まっていない分、企業がどのような人材を求めているのかが分かりにくいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、オープンポジションで企業が求める人材についてご紹介します。
企業の事業に興味がある人
企業が取り扱っている製品や、提供しているサービス内容に興味を持っている、いわば「企業のファン」として就職を希望する方を求めている場合、オープンポジション求人で積極的に人材を募ることがあります。そのような求職者は業界についての知識も豊富に持っている場合が多く、志望理由としてそれらを挙げると好印象にもつながります。
仕事に対する熱意がある人
オープンポジション求人では、はたらくこと自体が好きで、仕事をすることそのものに対し前向きな姿勢の人材を求めている場合もあります。実務経験がなくても早期に業務を覚えてのみ込める、「伸びしろのある人」の応募を待っているともいえるでしょう。
オープンポジションでの応募に向いている人
オープンポジションでの応募には、向いている人とそうでない人がいます。ここでは、オープンポジションの求人への応募をおすすめしたいのは、どんな方なのかをご紹介します。
自分の適性を知りたい人
ご自身で、自分にどのような適性が備わっているかをはっきりと把握できていない方も多いことでしょう。ご自身がやりたいことや得意なことは分からないけれど、自分が活躍できる仕事や職場を見つけたいという方も少なくないと思います。そのような方であれば、客観的判断に基づいて適職に就ける可能性の高い、オープンポジション求人への応募に挑戦する価値があるでしょう。
さまざまな業界の知識や経験がある人
企業によっては、オープンポジション求人であっても実務経験の年数やスキルを問われることがあります。多くの職場を経験してきた方や同業種の職場で長く活躍してきた方なら、さまざまな業務に対応しやすいため、オープンポジションの求人への応募にも向いているといえます。
新しいことに挑戦したい人
これまで経験してきたこととまったく別の仕事に挑戦したい、できることを増やしたいという方も、オープンポジションの求人への応募に向いています。ルーティン化された業務が苦手な方や、スキルアップしたい方など理由はさまざまかと思いますが、未経験の職種に就いてみたいという方であればオープンポジションの求人に注目してみてはいかがでしょうか。
障害者の方におすすめなオープンポジション求人の探し方
オープンポジションは、就きたい業種を明確に絞って探すわけではないため、就ける職種の幅も広くなります。障害者向け求人への応募を検討中で、スムーズに就職活動を進めたい方は、プロのアドバイザーの助言が得られる転職サポートのご利用がおすすめです。
オープンポジションでのお仕事探しならdodaチャレンジにお任せください
dodaチャレンジは、障害者の方のための転職サポートサービスです。専属のキャリアアドバイザーが応募先との橋渡しを行い、きめ細やかな個別支援をご提供します。非公開求人を中心に豊富な求人数の中から、求職者の方に最適な応募先をご紹介。応募書類の作成や面接日程の調整、面接に向けたアドバイスも丁寧に行います。
障害者就労に関する豊富な知識を持ったプロの助言で就職のチャンスを広げられる、dodaチャレンジまでぜひご相談ください。
まとめ
オープンポジションとは、募集の時点では職種などを決めずに人材を求める形式の求人です。自分の適性を知りたい、新しいことに挑戦したい、自分の持つさまざま知識を活かしたいという障害者の方にとって、オープンポジション求人は適職へ就くための好機となるかもしれません。もしご興味をお持ちであれば、ぜひdodaチャレンジまでお問い合わせください。
公開日:2022/3/3
- 監修者:木田 正輝(きだ まさき)
- パーソルダイバース株式会社 人材ソリューション本部 キャリア支援事業部 担当総責任者
- 旧インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社後、特例子会社・旧インテリジェンス・ベネフィクス(現パーソルダイバース)に出向。採用・定着支援・労務・職域開拓などに従事しながら、心理カウンセラーとしても社員の就労を支援。その後、dodaチャレンジに異動し、キャリアアドバイザー・臨床心理カウンセラーとして個人のお客様の就職・転職支援に従事。キャリアアドバイザー個人としても、200名以上の精神障害者の就職転職支援の実績を有し、精神障害者の採用や雇用をテーマにした講演・研修・大学講義など多数。
- ■国家資格キャリアコンサルタント
- ■日本臨床心理カウンセリング協会認定臨床心理カウンセラー/臨床心理療法士