障害者転職の可能性を広げる dodaチャレンジを選ぶ
3つのポイント

はたらき続けやすい 環境をつくるはたらき続けやすい 環境をつくる

障害者本人・雇用する企業、双方の立場を理解して、双方に対してアドバイスを行うことで、お互いがよりはたらきやすい環境づくりをサポートできます。
それにより、職場への定着率アップが見込めます。

さまざまな転職ノウハウをご提供さまざまな転職ノウハウをご提供

面接準備セミナーやコミュニケーション力向上セミナーなど、転職に役立つセミナーを定期的に開催。
dodaチャレンジに蓄積された障害者の転職ノウハウを、みなさんに幅広くご提供します。

あなたがはたらきやすい環境をつくるあなたがはたらきやすい環境をつくる

転職の判断基準は求人情報・待遇だけではありません。
dodaチャレンジではあなたの障害の状況や希望をしっかりとヒアリング。
非公開求人も含めた豊富な求人の中から、今までのキャリア・経験を加味してやりがいのある最適な求人をご紹介します。

転職支援サービスを利用する

だから私は結果に満足 dodaチャレンジの
支援実績

大手・優良企業への
転職実績多数!

大手・優良企業への転職実績多数!

メーカー・金融・建設業など、大手・優良企業への転職支援実績が多いことがdodaチャレンジの大きな特徴。
グループとしての信頼や高い転職ノウハウの証です。

大手・優良企業への転職実績多数!大手・優良企業への転職実績多数!

※上記企業は過去にお取引のあったご紹介企業の一例となります。

幅広い精神障害者
転職支援実績

障害の種類

障害の種類

年齢層

年齢層

ご利用者の約半数がうつ病、発達障害の方ですが、そのほかにも統合失調症や双極性障害など障害の種類はさまざまです。
また、年齢層は20代から40代までの方が9割を占めますが、50代以降の就職・転職においてもさまざまな実績があります。

※2018年12月時点 当社調べ

転職支援サービスを利用する

ご利用までの流れ

ご登録

まずは「転職支援サービスのお申込み」フォームよりご登録ください。

カウンセリング予約

dodaチャレンジよりメールまたは電話にてご連絡いたします。

※ご登録後、すぐにご紹介できる求人がない場合は、その旨ご連絡いたします。

キャリアカウンセリング

専任のキャリアアドバイザーによる面談を行います。
丁寧なヒアリングをもとに、あなたの転職活動をお手伝いいたします。

※カウンセリングは一対一の対面式か、オンライン・お電話のいずれかになります。

※対面式カウンセリングは、本社(田町)、東京(丸の内)、関西オフィス、中部オフィスでの実施となります。

転職活動開始

あなたに合った求人情報をご紹介。相談しながらじっくりご検討いただけます。
企業との面接スケジュール調整や面接対策などもしっかりサポートします。

転職支援サービスを利用する

転職成功事例

障害に対する客観的な理解が
企業の安心に直結しました
大手人材系企業にて法人営業を経験、出張が月の半分を占める環境で業務過多のため2007年頃うつ病が発覚しました。
体調が落ち着き、契約社員として企業の人事部に転職、安全衛生管理や総務事務に従事しましたが、期間満了となったため、dodaチャレンジのサービスを利用しました。
キャリアカウンセリングによって、うつになった原因や経緯、必要な配慮をしっかり自覚できたため、企業に正確な情報を提供することができました。また将来的に社会保険労務士の資格取得を目指していたため、希望の老舗メーカーの人事部アシスタント職に転職することができました。

メーカー 人事部アシスタント
31歳女性 うつ(精神障害者保健福祉手帳3級)

キャリアアドバイザーとの面談で
自身の希望を整理できました
医療機器メーカー、代理店など、大手医療機関向けの営業職についていましたが、毎日5時間ほどの残業、深夜に顧客先から呼び出される環境下、2名の部下のマネジメントにも従事することになり、2006年うつ病を発症しました。
カウンセリング当初は、障害者手帳を開示せず、営業職として再度活躍したいと考えていましたが、担当キャリアアドバイザーと複数回面談し、手帳開示の上で大手アパレルメーカーに入社が決まりました。結果として、入社から3か月は残業なしの配慮をいただき、現在は無事、希望通りの営業職でキャリアを形成しています。

メーカー等 営業職
36歳男性 うつ(精神障害者保健福祉手帳3級)

転職支援サービスを利用する

よくあるご質問

どのような方が対象ですか?
身体障害者手帳・療育手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、または申請中の方が対象となります。
就業経験がないと、サービスを利用できませんか?
就業経験がない場合でもサービスの利用は可能です。
どのような仕事やはたらき方が合っているか、まずはキャリアアドバイザーにご相談ください。
就職活動をサポートさせていただきます。
地方在住ですが、メールまたは電話による企業紹介は可能ですか?
はい、可能です。電話によるカウンセリングを行い転職サポートをさせていただきます。
ただし、書類審査通過後の希望企業の面接選考の場合は、直接企業に訪問する必要があります。それまでのステップについては遠隔地にお住いの場合については、電話やメールによって転職活動をサポートします。
求人は必ず紹介してもらえますか?
転職市場動向やタイミングによってはご紹介できる求人がないことがあります。ご紹介可能な求人がない場合には、dodaチャレンジ・カスタマーサービスよりその旨ご連絡の上、求人発生時までカウンセリングをお待ちいただいております。ご紹介可能な求人を用意でき次第、弊社より適宜ご案内いたします。何卒ご了承ください。
新型コロナの影響で、転職活動の方法は変わりましたか?
キャリアカウンセリングは電話やオンラインでも対応いたします。また今までは対面での面接が主流でしたが、リモートワークを導入している企業も増え、電話やオンライン面接が増えてきています。遠方での就業を希望する方などは、今までより面接を受けやすい環境にもなっています。

転職支援サービスを利用する