クリマテック株式会社
気象計測システムの提案営業/年休132日/月平均残業20h
この求人を要約すると…
【レア求人】気象・自然現象の計測機器をご提案
【入社後サポート充実】知識は研修とOJTでフォロー
【働きやすい】年休132日/月平均残業20h
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【未経験OK/文理不問】大学や研究機関に“気象観測システム”を提案!自然やモノづくりが好きな方歓迎
「空が好き」「自然や地球の仕組みにワクワクする」「機械や仕組みを考えるのが楽しい」――
そんなあなたが、大学や国の研究プロジェクトを支える営業に。世界中の気象観測に関わるオーダーメイド提案ができる仕事です。
★文系でもOK・知識ゼロでもOK
★既存顧客中心・飛び込みなし
★年休132日/働きやすさも◎
クリマテックは、気象・土木観測・計測システムの商社事業、および自然計測のシステムインテグレーション事業を併せ持ち、自然現象の計測における設計・構築~導入~保守・運用を一貫して手掛けています。今回の募集では、法人営業を募集します。
<どんな仕事?>
大学・研究機関に向けて、観測システム(センサーや装置)の導入提案を行います。
「新潟で降雪量を測りたい」「南極でも動くシステムが必要」といった要望に対し、技術部門と連携して最適なパーツを選定し、オーダーメイドでご提案。
まるで“自作PC”のように、システムを組み立てていく感覚です。
受注後の組み立て・設置は技術部門が行いますが、サポートとして営業が同行することもあります。
<未経験でも安心のサポート>
今いる営業全員が中途入社。多くが文系・知識ゼロからスタートしています。
・入社半年~1年は先輩同行
・社内に「質問当番」があり、分からないことも即解決
・技術部門との距離も近く、自然と知識が身につきます
■こんな人が活躍!
・好きなことを深堀するのが好き
・理解できないことを放っておけない
・ 「仕組みってどうなってるの?」と疑問を持つタイプ
・自然が好き(山や風景が好きなだけでもOK!)
営業職は全員が中途入社です。
【好きを極めるのが好きな方、歓迎】
当社の社員の共通点は「好き」を突き詰めるのが好きであること。
・修士課程を修めている方
・ソーラーパネル付き自転車でオーストラリア大陸を渡った方
・毎年、海外に滑りに行くほどスノボーが好きな方
・雑談にもセンサーの話が混じるほど技術好きな方
など、個性豊かな面々が揃っています。
★技術部門も募集しています。興味がある方はぜひご応募ください。(必須:工学系の知識)
対象となる方
気象や自然、システムに興味がある方/新しいことを知るのが好き・学びが好きな方(業種未経験歓迎)
■営業経験
<歓迎>
■計測機器および電子機器の営業経験者
■ビジネスで英語を使う経験をされたことがある方
■気象、水文、天文、海、自然、農業等の知識をお持ちの方
■商社やメーカーでの法人営業経験をお持ちの方
<求める人物像>
■「気象」「自然」のワードや、観測システムに興味がある方
■新しいことを積極的に学び、吸収し、業務に活かせる方
■裁量の大きい仕事がしたい方
■社内外の関係者と適切にコミュニケーションを取り、業務を円滑に進められる方
■自然に抵抗がない方(場合によって、技術部門の納品サポートのために、山などに同行する場合があります)
勤務地
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 本社/東京都豊島区池袋4-2-11 CTビル 6F[最寄り駅]池袋駅
勤務時間
休憩時間:60分
雇用形態
正社員
試用期間:3カ月期間の定め:無
給与
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月6万5951円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
年収400万円
年収500万円~600万円(入社4~5年目)
年収700万円(入社10年目)
待遇・福利厚生
■通勤手当
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■海外研修制度
■社員旅行
OJT形式となります。入社半年~1年は先輩社員と同行しながら徐々に商品知識などをつけていただきます。
休日・休暇
132日
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■育児休暇
(取得実績あり/育休後復帰率100%)
■誕生日休暇(本人及び配偶者)
■結婚記念日休暇
★5日以上の連続休暇取得OK
【入社後の流れ】
その後は先輩社員の商談同席などを通じ、全体の業務を1年程度の期間で覚えていただきます。
並行して、先輩社員同行のもと、徐々に顧客活動も進め、独り立ちを目指します。
社員インタビュー
Sさん
Q:仕事のやりがいは?
「自分が納品した気象観測システムが世界各地で稼働している」という実感があります。モンゴルの砂漠まで設置をしにいったり、南極の気象観測に貢献できたりする経験は、なかなか得られない貴重な経験だと思います。
Sさん
Q:この仕事のどんなところが好き?
新しい学びを常に得られるところです。決して簡単ではありませんが、お客様や社内の技術部門といった周囲の方はみんな教え上手な方で物知り。知らなかった分野に詳しくなれるので、嬉しいですね。
Sさん
Q:こだわっていることは?
お客様の期待を超える提案ができないか、常に考えることです。ご要望を深いところまで理解して「将来的なことを考えると、この機能を付けた方が良いのでは?」など、期待を上回る提案がしたいです。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
仕事を通じて、気象、自然、計測機器のスペシャリストに。
まったく違う業界から、営業未経験で入社してきたというSさん。文系出身で機電系の知識がなかったため、入社後は電気の基礎知識、USBの規格、ネットの速度、プロペラやセンサーの知識……など、あらゆる分野での勉強が必要だったのだそう。話を聞きながら「大変そう」と感じたdoda取材班でしたが、Sさんは「楽しいです」と笑顔で語ってくれました。
「お客様も社内の技術部門も、知識豊富で教え上手な方ばかり。質問すれば、豊富な知識を惜しみなく伝えてくれます。新しいことを知るのが好きなので、前向きに取り組めています」
知的好奇心や探求心が強い方にとって、学びを得ながら成長できる面白い環境のようです。

やりがい
【世界中の気象観測に貢献できる】
降雪量、風速、暑さ指数といった、気象を読み解くために必要なデータ。日本のみならず、世界各地のデータ収集に貢献できる企業はとても貴重です。「自分の仕事が富士山や南極、砂漠などで活躍している」という実感を得られる、非常に面白い仕事といえるでしょう。

きびしさ
【常に新しい学びがある】
お客様は大学やメーカーの研究機関といった有識者。営業するためには一定の知識を持っておく必要があります。新しい製品も次々と発売され、学びに終わりはありません。ご自身での学習は必須になってくるでしょう。もちろん入社後のサポートは惜しみませんので、「新しいことを知るのは、むしろ好き」という方であれば、きっと乗り越えられるはずです。
毎日新しい「面白い」に出会える仕事です。
専門知識は入社後に身につけていけばOK。学びに前のめりな方を広く歓迎しています。
時々、納品サポートで山などに同行することも。「自然が好き」という方にとっては嬉しい仕事です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web履歴書による書類選考
面接(2回)※
内定
電話番号:03-3988-6616
メールアドレス:saiyo@weather.co.jp
採用担当 郷司
会社概要
- 事業概要
■気象・水文・土木観測システム・無電源計測システム・各種通信システムの、設計・製作・販売、機器開発、輸入業務、センサー・ソフトウェアーの開発
- 所在地
東京都豊島区池袋4-2-11 CTビル 6F
- 設立
- 1996年 7月
- 代表者
- 代表取締役 郷司 尚之
- 従業員数
- 28名
- 資本金
- 1,000万円