株式会社江ノ電バス(江ノ電グループ)
バスの運行管理/年間休日123日/資格取得支援あり/手当充実
この求人を要約すると…
【江ノ電グループ】交通・観光など幅広い事業を展開中
【働きやすさ◎】年間休日123日※泊まり勤務の場合
【長く活躍できる!】資格取得支援あり!手当も充実
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【未経験歓迎】多くの観光客が訪れる湘南・鎌倉エリアを走る江ノ電バスの運行管理業務をお任せします。
<具体的な仕事内容>
湘南・鎌倉エリアを走る江ノ電バスの運行管理業務をお任せします。
■運転士の管理
運転士の勤務管理、運行スケジュールの管理、労務管理、急な欠勤等に伴う運転士の手配などを行います。
■点呼
報告事項や注意事項の共有、運転士の体調面の確認やアルコールチェックなどを行います。
■車両管理
バスの整備状況の把握などを行います。
■書類の管理
点呼記録簿や運転記録簿、日報等の書類の管理などの事務作業を行います。
このほか、年末年始などの繁忙期には、現場の応援業務として、観光客が多い場所での誘導・案内業務をすることもあります。
★必ず営業所は2名体制です。
夜勤中は必ず助役(当直時の責任者)がいるため、営業所に一人ということはありません。
★幅広いお客さまにご利用いただいています!
江ノ電バスが走るのは、日本有数の観光地として知られる湘南・鎌倉エリア。地域のお客さまの日常使いの交通としてはもちろん、国内外のお客さまにもご利用いただいています。地域のインフラを支えているというやりがいはもちろん、旅の思い出の一部としても、記憶に残る仕事ができます。
<入社後の流れ>
未経験者の場合、入社後は、運行管理の基本を学んでいただくために事務業務からスタート。お客さまからの電話対応や定期券などの窓口販売対応、営業所の収入管理、遺失物管理、運転士の労務管理など幅広い業務を経験いただきます。
■20代~50代の幅広い年齢層の社員が活躍中
■女性管理職も在籍しています
対象となる方
【未経験歓迎/学歴不問】スキルや経験は不問!「地元に戻って働きたい」U・Iターンも大歓迎です!
■運行管理者の資格をお持ちの方
■バス・タクシー・トラックなどの運行管理のご経験のある方
\こんな方が活躍しています!/
■地元の生活に密着した仕事がしたい方
■ふるさとのために働き、貢献がしたい方
■複数名のチームを束ねていた経験のある方
■人と話すのが好きな方
※運行管理の資格は持っていなくても構いません。
入社後に取得も可能です!
勤務地
※U・Iターン歓迎!
湘南営業所/神奈川県藤沢市宮前1番地
鎌倉営業所/神奈川県鎌倉市岩瀬1120-2
横浜営業所/神奈川県横浜市港南区上大岡西3-2-21
受動喫煙対策:有(屋内禁煙・屋外分煙)
- 湘南営業所/神奈川県藤沢市宮前1番地[最寄り駅]湘南町屋駅
- 鎌倉営業所/神奈川県鎌倉市岩瀬1120-2[最寄り駅]本郷台駅
- 横浜営業所/神奈川県横浜市港南区上大岡西3-2-21[最寄り駅]港南中央駅
勤務時間
1カ月単位の変形労働時間制(1週間の平均労働時間37時間7分)
┗9:00~翌9:00(1日実働16時間)の交代勤務
<シフト例①>
9:00~22:15(1日目)
4:15~9:00(2日目)
<シフト例②>
9:00~24:00(1日目)
6:00~9:00(2日目)
◎日勤のみの場合
1カ月単位の変形労働時間制(1週間の平均労働時間37時間20分)
┗1日実働7時間40分
<シフト例①>
9:00~17:40
<シフト例②>
12:00~20:40
<シフト例③>
5:30~14:10
※営業所により時間は異なります。
※上記勤務時間の中には、不特定休憩2時間が含まれています。(日勤の場合、不特定休憩1時間)
※運行管理業務は原則泊まり勤務ですが、日勤勤務をお願いする場合もあります。
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月~6カ月あり(期間中の給与・待遇等に変更はありません)給与
短大卒以下:月給22万400円以上+各種手当+賞与年2回
※上記月給は経験に応じ、変動します。
※給与形態は日給月給制で、月の所定労働日数は21日です。(平均)
年収400万円~530万円
年収 500万円(勤続1年)
※入社4カ月目で運行主任登用の場合
年収 550万円(勤続6年)
待遇・福利厚生
交通費支給(原則全額支給)※規定あり
時間外手当
役付手当(月5000円~5万円)
教育支援手当(月5000円以上/小中高生を扶養している場合)
一昼夜手当
年末年始手当
退職金制度
再雇用制度(定年60歳/最大68歳まで)
資格取得支援制度(通信教育補助)
資格取得祝金制度
制服貸与
健康診断
休日・休暇
123日※日勤のみの場合は111日です。
■(シフト制)6日ごとに2日、特別休日年1日/日勤の場合:10日ごとに3日、特別休日年2日
■慶弔休暇
■有給休暇
(10日~20日)
POINT★運行管理業務の意義
そのため、運行管理者は状況に応じてバスの増便を行ったり、運転士に別のバス停へ向かうよう指示したりして、常に円滑な運行をサポートしています。
これにより、運転士はお客さまからの厳しい言葉に対処したり、遅れを取り戻そうと無理な運転をしたりすることなく、安心して業務に専念できる環境が整います。
運転士が安心して運転できる環境を作ることは、安全な運行の確保にも直結し、お客さまからの信頼を築くことにも繋がります。
運行管理者は、運転士はもちろんお客さまの安全と安心を守る重要な役割を果たしているのです。
社員インタビュー

運行管理/Oさん
Q.実際に入社してみて感じたことを教えてください!
サポートが非常に手厚く、研修も充実していて驚きました。研修はもちろん、普段の業務でも耳を傾けて、否定せずに褒めて伸ばそうとしてくださる温かな姿勢が印象的でした。女性も多く活躍しています!

運行管理/Tさん
Q.実際に入社してみて感じたことを教えてください!
運行管理の仕事は基本的には営業所の内勤業務のため、気候や天気にも左右されることはなく快適です。上司や先輩方からしっかりとフォローしていただきながら、一つひとつできる仕事を増やしています。

運行管理/Tさん
Q.仕事をしていて嬉しいと思うことを教えてください。
運行管理業務をしていて1番うれしいのは運転士から褒めてもらえたとき。こちらが指示を出す立場ですが、「よくやってくれているよ」と声をかけてもらえたときにやりがいを感じます。
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
堅実な仕事で、街に大きな価値を残す。
「バスが時刻通りに来る」――一見当たり前のようにも思える、日常の安定運行を守るために活躍されているのが本ポジション。日本有数の観光地を走る江ノ電バスの運行状況を正確に把握し、運転士の皆さんをリードする…その姿は、さながら江ノ電バスの“司令塔”です。
「お客さまへの貢献はもちろん、それ以上に運転士から『よくやってくれている』と褒めてもらえることがうれしいんです」と、笑顔で語られる運行管理の皆さん。謙虚な姿勢ながらも、「大好きな街の日常と、大切な運転士の安全・安心を守っている」という誇りが伺えます。
堅実な仕事の先に、大きな価値を残す。介在意義の高い仕事であることを強く感じた取材となりました。

やりがい
運転士の健康管理のほか、バスの増便やルート変更の調整などに至るまできめ細かくサポートし、運転士が安心して運行できる環境を整え、お客さまの信頼につなげる仕事。まさに、安全と安心を支える重要なポジションです。日々の運行が無事に終わった時には、毎回大きな達成感を感じられることが魅力です。
運転士やお客さまから「ありがとう!」と言っていただけた時には、大きなやりがいを感じられるでしょう。

きびしさ
温かな雰囲気の職場とはいえ、常に正確さと集中力が求められる厳しさがあります。時刻や車両番号などの数字が絶えず飛び交う中で、聞き間違いや情報の抜け漏れなどは許されません。少しのミスが運行に大きな影響を与えることにもつながるため、集中力と緊張感を持って仕事に向き合う姿勢が大切です。
迅速かつ正確な判断が求められることも多い仕事。無事に一日の運行を終えた時には達成感があります!
地元のお客さまはもちろん、多くの観光客の方にも利用いただいているのは、江ノ電バスならでは。
体調面の確認やアルコールチェックなどを行い、運転士を見送るのも大事な仕事です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(1回~2回)、適性検査
内定
※面接日・入社日は相談のうえ決定します。在職中の方もお気軽にご応募ください。
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-8-16
株式会社江ノ電バス
TEL:0466-24-6123(採用担当)
会社概要
- 事業概要
■一般乗合旅客自動車運送事業
■一般貸切旅客自動車運送事業
■特定旅客自動車運送事業- 所在地
〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-8-16- 設立
- 1998年 (平成10年)8月
- 代表者
- 取締役社長 飯塚 周次
- 従業員数
- 473名(2025年3月時点)
- 資本金
- 5000万円