掲載予定期間:2025/5/1(木)~2025/7/2(水)更新日:2025/5/29(木)

株式会社上島製作所

機械設計/年収500万円以上/年休125日~/時間休導入

締切間近
正社員
転勤なし
Check!

この求人を要約すると

「業界標準」に認定された技術力を誇る老舗メーカー

製品企画から設計、動作検証まで一貫して携われる!

業界に先駆けて時間休を導入!/充実の有給制度あり

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

大手タイヤメーカーや化成品メーカーなどで使用される材料試験機の機械設計・開発業務

具体的な仕事内容
※スマホでご覧の方は【Pick up!】ページもお読みください!

■試験機について
━━━━━━━━
タイヤが使用されるであろう路面状況や自然環境を再現し、性能や品質を見定め、安全性を担保する。それが当社の試験機です。

試験機がなければ、製品を世に出すことは出来ません。私たちは、100年以上に渡り、タイヤを含むゴム製品の進化の歴史を支え続けています。


■当社の特長
━━━━━━
ブリヂストンや横浜ゴム、住友ゴム工業など、大手タイヤメーカーや化成品メーカーがお客様です。大手メーカーとは共同研究を行うなど、深い関係を築いています。

また、Michelin、Goodyearといった海外の大手タイヤメーカーとも取引を行い、その技術力は世界から認められています。※海外売上高は全体の約4割


■仕事内容
━━━━━
CAD(2D・3D)を用いて、ゴムなどの材料用試験機の機械設計・開発業務をお任せします。

<具体的な流れは?>

▼お客様からご希望を伺う(主に営業部門)
▼仕様などの検討と部品選定
▼図面と仕様書の作成
▼お客様確認(主に営業部門)
▼設計
▼部品調達(主に調達部門)
▼組み立て(主に製造部門)
▼動作確認
▼出荷前検査・納入(主に品証部門)
▼メンテナンス(主に品証部門)
▼改良

※製品は1台、数百万円~数千万円に及ぶものもあります。
※1台の製品をつくりあげる期間は約4~5カ月程度。大型のものは2~3年を要することも。


■一貫して担当するから面白い
━━━━━━━━━━━━━━
新規設計の場合、製品の企画から基本設計・詳細設計まで、全てお客様と対話を重ねながら進め、組立や動作検証、その後の改善までも携わることができます。

図面を書くだけでは物足りない。最初から最後まで一貫して携わりたい。そして、ようやく形になった製品を「自分が手掛けたものだ」と自信を持って言いたい。

そんな考えを持つあなた。ゼロからモノを生み出す楽しさを当社で丸ごと味わいませんか?
チーム組織構成
技術部は15名。うち、機械設計のメンバーは7名です。
20代~50代の幅広い年齢層の社員が活躍しています。

経験の浅い方でも、最初は設計担当のアシスタントとして経験を積むことができるため、安心してご応募ください。

対象となる方

【高卒以上】★機械設計経験とCADの使用経験をお持ちの方/PCの基本スキルをお持ちの方/要普免

<必須条件>
◆機械設計経験をお持ちの方
◆CAD(2D・3D)の使用経験をお持ちの方(使用するCADは、AUTO CAD 2016です)
◆PCの基本操作(Excel・Word・PowerPoint・Outlook)が可能な方
◆普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)

先輩や上司がしっかりとサポートしますので、これまでの経験をベースに、じっくり技術を磨ける環境です。

<このような方を歓迎します>
◆お客様と対話を重ねながら、たった一つのモノをつくりあげたい
◆専門的な領域で技術を学びたい・チャレンジがしたい
◆社内で協力しながら仕事を進めたい
◆強固な経営基盤のもと、長く活躍したい

選考のポイント

<このような方が活躍できます>
◆設計者として幅広いスキルを習得したい
◆自ら考えられる
◆お客様の用途や使い方を深く考えられる
◆仕事を最後までやり切る
弊社の社風として、チャレンジを歓迎します!

勤務地

【転勤なし/本社勤務】東京都国立市谷保6-5-22
◆屋内全面禁煙 (受動喫煙対策)※敷地内に別途喫煙箇所を設置 。

<アクセス>
◆JR南武線「谷保駅」から徒歩15分
◆京王バス「多摩青果市場前」から徒歩5分

★半年に1回~2回程度、タイヤメーカーやユーザーのお客様先への出張があります(日本全国)。
  • 本社/東京都国立市谷保6-5-22[最寄り駅]谷保駅

勤務時間

8:30~17:00(時差出勤制度あり)
※休憩時間/12:00~12:50
平均残業時間
月20時間(月平均 ※2024年度実績)

雇用形態

正社員

試用期間2カ月
※期間中も給与や待遇に変更はありません。
※1カ月後には、有給休暇を2日付与します。

給与

月給30万円~36万円
※経験・スキルを考慮の上、規定により決定します。
賞与
年2回(7・12月/平均2.5カ月~3カ月分 ※ただし、評価・業績に応じて増減あり)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収502万円~608万円

社員の年収例

年収510万円(入社2年目/35歳)
年収564万円(入社7年目/45歳)
年収631万円(入社13年目/48歳)

待遇・福利厚生

各種制度
■各種社会保険完備
■交通費(上限5万円/月)
■資格手当(新規導入!資格内容を検討中)
■健康診断
■制服貸与
■退職金制度
■永年勤続表彰制度
■インフルエンザ予防接種の費用を全額補助(職域接種)
■新型コロナのPCR検査費用の一部を補助(2020年~2022年)
また、消毒液・マスク不足時期には全社員に対して消毒液・マスクを支給しました。
その他
海外での展示会に出展する際に、研修目的で社員を海外へ派遣。2022年には20歳代の若手設計者が対象に!

休日・休暇

年間休日

125以上

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み
(会社カレンダー上では祝日もすべて休み)

■年末年始休暇
(12月30日から1月4日までの6日間)

■夏季休暇
(5日間 ※2021年度は土・日合わせて9連休)

■慶弔休暇

■有給休暇
(法定日数+7日間※うち5日間を夏季休暇として時季指定取得)

■産前・産後休暇

■育児休暇
(取得実績あり)

■介護休暇
(取得実績あり)

■永年勤続表彰制度により特別休暇付与

<充実の休暇制度を導入>
■有給休暇
・入社6カ月未満でも、入社1ヵ月以上で2日間の有給休暇を付与。
・午前休・午後休の取得が可能

■時間休
通院や役所の手続き、家庭の用事など、丸1日または半日も休む必要のない私用は数多くあります。これらの場面で時間単位の有休を使えば、全日休暇や午前休・午後休よりも時間を有効に活用できます。
また、有休を取るときには仕事への影響や同僚への負担が気になるものですが、時間単位であればこれらも最小限に抑えられます。

■介護休暇、看護(育児)休暇
上記休暇は、5日間まで有給扱いとなります。

◆お客様と厚い信頼関係を築けている理由

「ゴム材料試験機」におけるゴムの試験は、単に機械的な数字だけで安全性や性能を判断しているわけではありません。ゴム自体、様々な素材を混ぜ合わせて作られる上、他にはない特殊な性質を有するため、過去の試験データと比較しながら、配合結果が良いゴムをタイヤに使用します。

このように、正確な比較をするためには、試験方法や結果に統一性を持たせることが重要であるため、業界における「スタンダードな」試験機が求められる上、基本的に同じ種類の装置が使用されます。だから、100年以上の業歴を有し、この業界に特化した当社のブランド力は強く、長いお付き合いになる企業ばかりなのです。

◆高い技術力で、海外市場でも業界を牽引

「製品試験をラボでシミュレートできる試験機」をキャッチフレーズとして掲げ、お客様が求める試験機を追求する当社。国内外で特許を保有するなど、世界に視野を広げながら技術力を提供しています。業界内での「スタンダード装置」としての地位を築き上げている上に、業界トップクラスの実績と技術力を認められているからこそ、難易度が高いご要望も多くありますが、お客様と共に課題を解決し、形にしていく面白さも設計者としての醍醐味です。

また、従来は手薄だった北米地域は、大手商社と新たに提携を結んだほか、その他の地域でも代理店を増やしたことで、開拓の余地が急激に広がっており、欧米での展示会にも積極的に出展しています。

◆人事制度の見直しで、定着率アップ

江場代表の社長就任は2019年。以降、人事制度を見直すことで社内を改革し、働きやすい環境づくりが実現しました。社内の風通しがさらに良くなったことに伴い、定着率もアップ。業界に先駆けて導入した「時間休」もその一例であり、この画期的な制度によって、より柔軟な働き方が可能になりました。

社内は、年齢や経験年数に関係なくサポートし合うことが当たり前の雰囲気。「人を育てる」という社風であり、あなたの経験に合わせてメンバー全員が指導しますので、安心してください。勤続年数の長いベテランはもとより、20代の若手社員も活躍しやすい環境が整い、一人ひとりがイキイキと仕事に取り組んでいます。
Check!

社員インタビュー

■求職者の方に伝えたいことは?
上司

江場(代表取締役)

■求職者の方に伝えたいことは?

『世界レベルの技術力』と聞くと、最初は「自分にもできるのかな」と不安に思う方もいるかもしれません。ただ、当社では経験の浅い方でも設計担当のアシスタントからスタートできるので安心してください。

続き
上司

江場(代表取締役)

続き

「モノづくりが本当に好き」「新製品開発にも挑戦したい」その強い想いさえあれば、どんな方でも大歓迎です。あまり考えすぎずに興味があるのなら、ぜひご応募ください。

■仕事の面白さは?
上司

長谷川(責任者)

■仕事の面白さは?

機密契約を結んで世の中になかった新しい製品をつくったり、お客様と共に特許取得に向けて開発したりと、ゼロから新たな価値を生み出せることですね。技術者としてこれ以上に誇らしいことはありません。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

圧倒的な技術力で、世界を驚かす。

2025年に、大手タイヤメーカーの「ブリヂストン」と共同で、実験室規模の摩耗試験機を開発した同社。

これはタイヤが路面摩擦することによって発生する摩耗粉じん、その生成・捕集を可能にした世界でも先駆けとなる技術です。

ドイツで開催された展示会では、世界の名だたる大手メーカーが同社のブースに集まり「この試験機で何ができるようになるのか」「いつから販売を開始するのか」など、大きな関心を寄せました。

今後上島製作所は摩耗粉じんの分野において、パイオニアとして世界を先導する企業になっていくでしょう。「世界に認められる技術者になりたい」という方にとって、これ以上にない環境ではないでしょうか。

2025年3月、ドイツの展示会に製品の出展を行い、入社間もないメンバーを含む希望者も参加しました。
やりがい

やりがい

同社では社歴や年齢に関係なく「やってみたい」と手を挙げれば大規模なプロジェクトであっても任せてもらえる環境があります。

最近では「ブリヂストン」と共同開発した、最先端の技術を取り入れた試験機の開発に28歳の若さで深く携わった社員もいました。

社員の挑戦したいという気持ちはとことん応援する。そんな同社だからこそ、成長もやりがいも高いレベルで両立できるのだと感じました。

きびしさ

きびしさ

お客様であるメーカーにとって、ゴムの配合というのは極めてシークレットな情報になるため、全てを教えていただけないこともあります。そんな中でも手探りで試行錯誤しながら、お客様が望む試験機を一緒につくっていくことが重要になります。

装置の仕様や試験条件によってテスト結果はおのずと変わるので、常に柔軟な姿勢で対応しながら、真摯に学び続けることが求められるでしょう。

製造部署ともコミュニケーションを取りながら細かな点を確認して、一つひとつ、つくりあげていきます。

経験を積むほどに、奥深い面白さを全身で感じられる仕事。代表や先輩たちがじっくり仕事を教えてくれます。

当社の次世代を担うメンバーとして、存分に活躍できる場をご用意しています。ぜひご一緒しましょう。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web応募

  • 1次面接(代表取締役または部長)

  • 2次面接(代表取締役)

  • 内定

<面接について>
◆遠方の場合、1次面接はWeb面接も可能です。ご相談ください。
◆面接では、当社でチャレンジしたいことや、実現したいことなどをお伺いしたいと思っています!

<その他>
◆書類選考を通過した方のみ5営業日以内にご連絡いたします。応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。
◆面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
◆応募から内定までは約2~3週間を予定しています。
連絡先
<株式会社上島製作所>
〒186-0011 東京都国立市谷保6-5-22
TEL/042-577-4511(受付時間9:00~16:00)
MAIL/saiyo02@ueshima-seisakusho.com 
担当/総務部

会社概要

事業概要

■試験機事業(各種試験機の設計・製造・検査など)
■コンポーネント事業(流体制御部品の設計・製造など)

所在地

〒186-0011
東京都国立市谷保6-5-22

設立
1916年 (創業)
代表者
代表取締役 江場 淳一
従業員数
49名
資本金
9000万円
売上高

11億円

平均年齢
45歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012643104

株式会社上島製作所

機械設計/年収500万円以上/年休125日~/時間休導入

締切間近
正社員
転勤なし

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます