掲載予定期間:2025/7/3(木)~2025/7/30(水)更新日:2025/7/3(木)

全日本空輸株式会社(ANA)

航空機整備の品質保証(規定策定/機体や部品整備の課題解決)

New
正社員
5名以上採用
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【航空業界未経歓迎】全日本空輸(ANA)の品質保証

【やりがい】整備品質を堅持し、航空機の安全を支える

【挑戦的な社風】幅広い経験と高い専門性が身につく

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

【業界経験不問】航空機整備に関する品質保証業務全般

具体的な仕事内容
※スマートフォンからご覧の方はPick up!画面タブもご確認ください。

ーーーーーー
 業務内容
ーーーーーー
・航空機、航空機のエンジンおよび装備品の整備に関する品質要求水準の策定
・品質保証体制の確立と品質向上施策の展開
・整備に関するリスクマネジメントの実施
・整備作業に要する資格要件設定と資格者の選任、認定、管理
・計測器や特殊工程設備の維持管理
・検査制度や確認制度の要件設定
・関係官庁との各種調整 など

その他、燃料品質管理業務として、航空機に搭載する燃料の品質に関する要求事項策定と管理を行うチームもあります。

◆ANAの品質保証について◆
航空機を運航するために必要不可欠な航空機、エンジンおよび電子装備品(ブラックボックス・無線機器等)の整備に関して、その品質保証体制を確立し、品質向上施策を展開していくのが役割です。
日本国内はもちろん海外の航空関連法規や、国際的なガイドラインの最新状況を常に把握し、品質保証体制を常にアップデートすることによって、ANAが誇る世界トップレベルの機材品質の根幹を支えます。

<品質保証部門の主な役割>
◎品質企画・制度設計・体制構築
…品質保証体制の全体に関わる企画、制度設計、および品質保証体制の構築と展開
…整備品質に関わるリスクマネジメント
…DX推進
◎機体品質管理・部品品質管理
…航空機、航空機のエンジンおよび電子装備品の整備に関わる品質管理、品質に関する分析および整備士の資格管理等
…国際認証の取得にむけたプロジェクトマネジメント
◎整備委託管理
…航空機、航空機のエンジンおよび電子装備品の整備をANAグループ外に委託する場合における、整備委託先の品質管理
◎航空機の領収検査
…新造機をメーカーから受領する場合、および整備委託先から受領する場合における機体の領収検査業務
チーム組織構成
◎自動車メーカー、インフラ関連(鉄道や船舶)など、航空業界以外からの転職者が多数活躍しています。
◎専門知識やスキルは、入社後に学んでいただければ構いません。
組織名称
整備センター 品質保証室

対象となる方

【業界経験不問/文理不問】航空業界での経験は不問、異業種からの転職を歓迎します。

<必須条件>
■高等専門学校(専攻科)卒以上
■何かしらの社会人経験がある方(企業での就業経験がある方)

<歓迎する経験>※必須ではありません
■メーカーでの品質保証経験(完成車、家電など)
■品質管理(ヒューマンファクター業務含む)、ISO 9000シリーズ 、QMS、委託先品質管理の実務経験
■燃料品質に関するガイドライン・法対応に関する知識や経験
■プロジェクトリーダー経験、対省庁折衝業務経験
■海外取引・契約慣習への精通/英語での契約交渉実績
(※英語が活かせるポジションあり)
■ビッグデータの分析/最適化の業務に携わった経験

※文系理系不問
※業界経験不問

勤務地

【U・Iターン歓迎】
■ANAエアフレームメンテナンスセンター
東京都大田区羽田空港3-5-4 ANAエアフレームメンテナンスビル

※受動喫煙対策:原則、屋内全面禁煙(ただし事業所により健康増進法を遵守する範囲で異なる)

★将来的には海外で活躍する道を希望することもできます(自己申告面談、キャリアカウンセリングなどあり)
  • ANAエアフレームメンテナンスセンター/東京都大田区羽田空港3-5-4 ANAエアフレームメンテナンスビル[最寄り駅]新整備場駅

勤務時間

原則1日8時間/週40時間

<常日勤部門>
9:00~18:00
※フレックスタイム制度あり/1日の標準労働時間8時間/コアタイムなし、フレキシブルタイム7:00~22:00

<変則勤務部門>
1カ月単位の変形労働時間制/1週間の平均労働時間40時間

雇用形態

正社員

※試用期間:3カ月(期間中の条件・待遇に変更はありません)

給与

院卒:月給27万4,520円
大卒・高等専門学校(専攻科)卒:月給26万2,000円
※上記は、新卒初任給の2025年度の予定と実績に基づいた最下限給与です
※キャリア採用においては経験・スキルなどを考慮し、当社規定により処遇します
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■家族手当
■住宅手当
など
賞与
年3回(夏・冬・期末/2024年度実績)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収500万円~1000万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤補助費(当社規程により支給)
■財形貯蓄制度
■従業員持株会
■退職金制度
■確定拠出年金
■共済会によるカフェテリアプラン

【多様な働き方を支援】
多様な働き方の推進や、ライフイベントを経ても働きやすい環境を整備しています。
※勤務形態等適用条件あり
■副業・兼業
■短日数勤務制度
■服装自由

【研修・教育制度】
■各種研修制度(階層別研修、昇格時研修、ANAグループビジネススクール、グローバルスキルアップトレーニング、他専門教育など)
■自己啓発(通信教育、オープンセミナー、語学学校優待利用など)
■ANAグループ人財公募制度

【キャリアサポート】
■キャリアカウンセリング
■MBO面談
■各種社内公募制度
★女性管理職比率:21.6%(2025年4月時点)※ANAグループ

その他、多彩な制度・福利厚生を完備しています。

休日・休暇

年間休日

121

休日・休暇

■週休2日制+祝日

■夏季休暇
■有給休暇
■年次有給休暇
■結婚休暇
■懐妊・育児休職
■パパママ出産・育児休暇
■介護休職制度
■サバティカル休暇
■不妊治療休職制度
■配偶者海外転勤休職制度など
※上記すべての休暇取得実績あり
※5日以上の連休取得OK

ANA’s Wayについて

グループ行動指針「ANA’s Way」は、ANAグループ全社員が持つべき心構えや、取るべき行動の礎となるものです。

■安全(Safety)
安全こそ経営の基盤、守り続けます。

■お客様視点(Customer Orientation)
常にお客様の視点に立って、最高の価値を生み出します。

■社会への責任(Social Responsibility)
誠実かつ公正に、より良い社会に貢献します。

■チームスピリット(Team Spirit)
多様性を活かし、真摯に議論し一致して行動します。

■努力と挑戦(Endeavor)
グローバルな視野を持って、ひたむきに努力し枠を超えて挑戦します。
Check!

社員インタビュー

前職:ベアリングメーカーの設計開発
同僚

大塚さん

前職:ベアリングメーカーの設計開発

もともと機械いじりが好きで、学生時代の専攻は理工学部、部活動は航空部に所属していました。航空機にも使われている部品メーカーで設計開発のキャリアを経て、憧れだったエアラインに挑戦しました。

前職:ベアリングメーカーの設計開発
同僚

大塚さん

前職:ベアリングメーカーの設計開発

品質向上施策とは、たとえば現場における未然・再発防止活動の企画立案、ノウハウ継承の仕組み作りや安全文化の向上の啓蒙活動なども含めて、実にさまざまです。これまでの経験を生かせる機会がきっとありますよ。

前職:ベアリングメーカーの設計開発
同僚

大塚さん

前職:ベアリングメーカーの設計開発

私を含めて、航空業界未経験のメンバーが多数います。法規の知識が常に求められるため、学び続ける姿勢は必要です。航空機が好きで、航空機のことをもっと知りたいという想いがある方なら素養があると思います。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

【MESSAGE】安全と品質を守り、航空業界の未来をつくる

ANAにおける品質保証とは、“整備体制の品質を維持・改善すること”を意味します。
いわゆる、モノを対象とした設計品質や製造品質の管理とは異なり、ヒト=整備士が対象となるのが大きな特徴です。そのため現場に何度も足を運び、整備士たちの生の声を聞きながら、仕組みの改善や新たなルールメイキングにも携わります。

品質保証は直接お客さまの目に触れることはないですが、航空機を安全に飛ばすためにかけがえのない存在です。社会から要求される整備の品質基準は、時代とともに変化しています。だからこそ、現在の品質に満足することなく、これからもANAは挑戦と進化を続け、航空業界の未来に貢献していきます。

日本最大級のエアラインであるANAだからこそ、業界や世界にも貢献できる影響力のある仕事ができます。
やりがい

やりがい

◎“日本を代表する航空会社の安全運航を支える”という大きなミッションに携われることは、技術者としてまたとないチャンス。一人ひとりの裁量も大きいため、視野や経験領域をぐんと広げられるでしょう。

◎ANAは国内線130路線以上、国際線は世界24カ国59路線に就航しており、活躍の場は世界各国に広がっています。そのスケールの大きさを肌で感じることができます。

きびしさ

きびしさ

◎航空機を安全に飛ばすためには、膨大な量の法規が関わってきます。法規に関する知識を身につけながら、関係各所としっかりコミュニケーションを取って業務を進めていく必要があるため、自ら学んでいく努力が大切です。その大変さを“航空機の品質保証としての醍醐味”と捉え、楽しみながら業務領域拡大にチャレンジしていきましょう。

安全で快適な空の旅。信頼と安全を守り続けるために、これからも挑戦を続けていきます。

「自分たちの仕事が空を飛んでいる一便につながっている」ANAだからこそのやりがいを実感できます。

「あんしん・あったか・あかるく元気!」という会社の行動指針を体現したような前向きな人が沢山います。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Webエントリー

  • 書類選考

  • 一次選考:個人面接(Web)

  • 二次選考:適性検査(予定)

  • 最終選考:個人面接(対面予定/東京)

  • 内定

【応募方法】
1.下部の「応募する」ボタンからプレエントリーを行ってください
2.グローバルスタッフ職へのエントリーは下記(1)~(3)の項目を実施いただくと完了になります
 (1)基本情報登録
 (2)エントリーシート(Web)
 (3)職務経歴書・顔写真提出
※1つでも未実施のステップがあるとエントリーが完了になりませんので十分にご注意ください
※日程等の詳細は都度「マイページ」にてご案内いたします

【エントリーシート/職務経歴書/証明写真 提出期限】
2025年7月31日(木)23:59

【入社日】
2025年11月1日、2026年2月1日(予定)
連絡先
【全日本空輸株式会社 本社】
〒105-7140 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
グローバルスタッフ職 キャリア採用担当
MAIL:career@ana.co.jp

会社概要

事業概要

■定期航空運送事業
■不定期航空運送事業
■航空機使用事業
■その他附帯事業

所在地

〒105-7140
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター

設立
2012年 4月2日設立(1952年創業)
代表者
代表取締役社長 井上 慎一
従業員数
13,636名(2025年3月31日現在)
資本金
250億円

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012844142

全日本空輸株式会社(ANA)

航空機整備の品質保証(規定策定/機体や部品整備の課題解決)

New
正社員
5名以上採用
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます