障害者転職のための履歴書の記入例~作成時におさえるべき14のポイント~

履歴書は、応募企業への最初のアプローチとなる大切な書類。初めて履歴書を書く方や、記入方法に不安のある方に、まずは最低限おさえるべき基本の14つのポイントをお伝えします。いまさら聞けない基本のポイントをチェックして、より伝わる履歴書の作成にお役立てください。

履歴書のサンプル履歴書のサンプル

履歴書の記入~おさえておくべき14のポイント~

1

送付時の日付を和暦で記入
特に指示がない場合、日付は和暦で書くのが一般的です。学歴・職歴欄とも表記を統一して、和暦と西暦が混在しないように注意しましょう。履歴書を記入した日ではなく、郵送、もしくはメールを送信した日を書きます。

2

スーツ着用の写真を添付
3ヶ月以内に撮影した写真を貼りましょう。写真撮影時にはスーツを着用するのが原則です。歯を見せない程度の自然な笑顔が好印象を与えます。

3

満年齢は送付時の年齢
年齢記入欄に「満○歳」とあった場合、その日時点での自分の年齢を書きます。履歴書記入日と送付日が異なる場合は、送付日を優先します。

4

住所は省略せずに正しく記入
履歴書などの正式書類では、住所は都道府県名から書き、アパート・マンション名なども省略せずに書きましょう。

5

連絡がつきやすい電話番号を書く
自宅に固定電話がない場合は、携帯電話のみでも問題ありません。電話番号の記入欄が一つしかないフォーマットには、最も連絡がつきやすい番号を記入しましょう。この場合、記入した番号が携帯電話であってもマイナスイメージにはなりません。

6

会社のメールアドレスは厳禁
普段使っているメールアドレスを書くのが良いですが、勤務している会社のアドレスは信用性の問題から避けましょう。個人所有のアドレスがない場合、転職活動用にフリーメールなどを取得してもよいでしょう。

7

経歴は学歴・職歴に分けて記入
学歴・経歴欄には、1行目に「学歴」と中央に書き、その次の行から実際の学歴を記入、職歴も同様に「職歴」と書いた後、今までの職歴をまとめましょう。最後の行には右端に「以上」と書いて締めくくりましょう。

8

学校名・学部・学科を省略しない
学歴をどこから書くか、特に決まりはありませんが、義務教育の小・中学校は卒業年次を書き、高等学校など以降は入学・卒業ともに書くのが一般的です。大学・短大・専門学校は、正式な校名だけでなく、学部や学科まで書きましょう。卒業時も同じく、学校名・学部・学科を省略せずに書きましょう。

9

職歴はすべて正確に書く
短期間しか勤務していない場合でも、職歴はすべて正確に書きましょう。「株式会社」は「(株)」などと省略せずに書きましょう。また、社名だけでなく所属部署も明記しましょう。「○○の業務を担当」など、簡単な仕事内容を加えても良いでしょう。アルバイトの期間は記入しません。ただし、転職のアピール材料となるアルバイト経験は職務経歴書に書きましょう。

10

ブランク期間は書かなくても可
転職活動が長引いた、病気で療養中だったなどの理由で無職の期間があっても、ここでは言及しなくてかまいません。

11

雇用形態を明らかにする
正社員以外の場合は「契約社員として入社」など雇用形態を明らかに書きましょう。派遣社員の場合は「○○(派遣元会社名)より○○(派遣先企業名)に派遣」として、派遣元と派遣先をそれぞれ書きましょう。

12

転職のアピールとなる資格を記入
普通自動車運転免許などの一般的な資格のほか、民間の資格でも応募先企業で活かせる場合は書きましょう。取得はまだでも、例えば経理職を希望する場合「日商簿記1級取得を目指して勉強中」などと書くのも有効です。

13

本人希望欄は意気込みや障害について記入
特別な事情がない限り、待遇や勤務地についての希望を履歴書に書くのは人事担当者に良い印象を与えません。ここは「自己PR欄」と考えて「前職での経験を活かして、新規開拓営業を希望します」など職務にかかわる内容を書きましょう。また、通院など、就業する際の配慮事項や、障害についての補足説明があれば合わせて書きましょう。

14

送付先は求人情報に合わせて
履歴書の送付先は、求人情報内に記載されている場合がほとんどです。人事担当者名があれば「○○様」と個人宛で書き、担当部署名のみの場合は「○○部御中」と書きましょう。きれいにのり付けをして、封じ目には「〆」または「封」「緘」などと書くのが一般的です。また、いわゆる茶封筒は避けましょう。また、障害者求人の場合、応募要件に「障害者手帳」の取得が必須になっているケースが多いため、手帳のコピーを送付しましょう。

履歴書のダウンロード ~本当に必要な項目だけ!~

dodaチャレンジおすすめの履歴書フォーマットがここからダウンロードできます。企業の人事からの意見を取り入れ、本当に必要な項目だけに絞った実用的なフォーマットです。 ※履歴書の印刷はA3サイズを推奨します。

履歴書・職務経歴書ダウンロード 履歴書・職務経歴書ダウンロード

dodaチャレンジで、専任のキャリア
アドバイザーに転職・就職活動を相談する

会員登録(無料)

まずは就労準備トレーニング。実際の
仕事と同程度の実習で「はたらく力」を。

就労移行支援
「ミラトレ」について