スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

未来を共に描ける企業で働きたい!ハイキャリアの営業職求人特集
未来を共に描ける企業で働きたい!ハイキャリアの営業職求人特集

未来を共に描ける企業で働きたい!
ハイキャリアの営業職求人特集

仕事内容にも給与にも、それなりに満足感がある。
なのに、どこか物足りなさを感じているため、転職を考え始めた方もいるのではないでしょうか。
入社当時と比べ、スキルアップ・キャリアアップした今だからこそ、自身の仕事や職場に対する考えの解像度が上がり、
「会社の方針や経営陣の意見にモヤモヤする」と感じる場面もあるでしょう。
物足りなさの正体、それはビジョン(VISION)への共感なのかもしれません。
そこで今回は、会社・組織のビジョン提示している求人をピックアップします。
あなたの思いとマッチするビジョンを持つ企業との出会いを後押しします。
※この求人特集では、年収500万円以上の求人を掲載しています。

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

企業選びでビジョンを重視すべき3つの理由

男性

REASON1

ミスマッチを避けられるから

ビジョンとは、将来像・理想像を言語化したもの。たとえ条件が良かったとしても、あなたと企業の“なりたい姿”にズレがあれば、入社後、会社の方針に違和感を覚える場面もあるかもしれません。入社後のミスマッチを引き起こさないためにも、事前に求人や企業HPを通じて企業ビジョンを理解すること、そして面接の場での再確認が重要なのです。

女性

REASON2

キャリアアップにつながるから

自分自身と組織のビジョンが共通していれば、仕事の満足感や達成感を得やすくなります。また、ビジョンを理解し、自分ゴトとして目標達成のために全力を尽くす人材は組織にいなくてはならない存在になりますので、キャリア形成においても有利に働くはずです。

女性

REASON3

好循環の構築につながるから

自らの目標達成のための行動が、組織の成長にダイレクトにつながる。その結果、新たな役割が与えられ、次なる目標達成に向けモチベーション高く活動できる…。ビジョンへの共感度が高ければ高いほど、この好循環が構築しやすくなるのです。

ほかにも、さまざまなテーマから
自分に合った求人を見つけよう

求人特集一覧ページをチェックする

ほかにも、さまざまなテーマから
自分に合った求人を見つけよう

求人特集一覧ページをチェックする