スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

透明性の高い環境で働けるITエンジニア求人特集
透明性の高い環境で働けるITエンジニア求人特集

透明性の高い環境で働ける
ITエンジニア求人特集

「仕事の成果が正当に評価されないように感じている」「無理なスケジュールのプロジェクトで自分の時間が取れない」。
そのようなエンジニアとしての“働きにくさ”を感じてはいませんか?
近年はプロジェクトの最前線で活躍するエンジニアを第一に考える「エンジニアファースト」を掲げる企業も増加傾向にあるようです。

今回は「透明性」「評価」「還元」など、透明性の高い“働きやすさ”にこだわっている企業の求人をピックアップ!
プロジェクトマッチング、評価制度、働く環境など、力を入れているポイントは企業によってさまざま。
あなたがこだわりたい“働きやすさ”にぴったりの求人を、ぜひ探してみてください!

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

要望に合わせたプロジェクトマッチング

男性

ポイント1

要望に合わせたプロジェクトマッチング

プロジェクトへの希望は人によって異なります。そんなエンジニアの「やりたいこと」「なりたい姿」の実現に向け、希望に合ったプロジェクトアサインを行う企業が増えているそう。中には、希望に合うプロジェクトがない際にはエンジニアのために新たにプロジェクトを開拓するという企業もあるようです。希望のプロジェクトとのマッチング率を開示している企業もあるため、自分の“やりたい”をどのくらい実現できるのか、の目安にもなりそうですね!

女性

ポイント2

正当な評価制度

「給与が低い・昇給が見込めない」「会社の評価方法に不満があった」など、dodaの転職理由ランキングでも上位を占める給与や評価に対する不満。ITエンジニアの中にも、「仕事ぶりを正しく見てもらえない」という思いをお持ちの方も多いようです。その解消に向け、顧客の声を反映した評価制度や、昇格に必要なスキルセットの開示など、評価を明確にする取り組みを進める企業が増加。また、プロジェクトごとの還元率を公開し、賞与で還元を行うなど、より分かりやすい制度の導入を進めている企業もあるようです!

女性

ポイント3

働く環境の改善

プロジェクトの立ち上げから携われる最上流への参画や、アジャイル開発による臨機応変なプロジェクト進行など、エンジニア主導でスケジュール調整ができるケースが多くなっているようです。また、プロジェクトのリモートワーク率を開示している企業をはじめ、フルリモートのみにこだわり、全国どこで働いても都市部と同一水準の給与を支給する企業などもあります!より働きやすい環境づくりを目指すIT業界全体での動きに、今後も目が離せません!

ほかにも、さまざまなテーマから
自分に合った求人を見つけよう

求人特集一覧ページをチェックする

ほかにも、さまざまなテーマから
自分に合った求人を見つけよう

求人特集一覧ページをチェックする