株式会社岡山製紙
-
設立
- 1907年
-
-
従業員数
- 192名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社岡山製紙
株式会社岡山製紙の過去求人情報一覧
仕事
板紙(段ボールや紙管などの原紙)の製造オペレーター
対象
【高卒以上/未経験歓迎/要普免】★安定企業で腰を据えて働きたい方★モノづくりに興味をお持ちの方
勤務地
■転勤なし■マイカー通勤可■U・I・Jターン歓迎【勤務地】岡山県岡山市南区浜野1丁目4-34<アクセス>豊成バス停留所から徒歩10分<受動喫煙対策>敷地内喫煙可能場所あり
最寄り駅
清輝橋駅
給与
年収510万円(入社5年目:30代)
年収420万円(入社3年目:20代)
事業
段ボール用中芯原紙、紙筒の原紙となる紙管原紙、また岡山特産の白桃やマスカットなどの贈答用ケースとなる美粧段ボールの製造、販売
老舗企業で、生活に不可欠な「紙」をつくりませんか?
明治40年創業★賞与5.2カ月★上場企業★手当充実
1907年(明治40年)の創業以来、118年にわたり紙づくりを続けている岡山製紙。地域で回収された段ボールを原料に紙(板紙)をつくることで、地域の環境活動と持続可能な社会の実現に貢献しています。◎板紙とは主に梱包資材などに使用される厚い紙のことで、当社では段ボールや紙管の原紙となる紙を製造しています。今回、さらなる組織の体制強化に伴い、『製造オペレーター』を増員募集することになりました。「安定企業で長く働きたい」「働き方を充実させたい」このような方にこそ、挑戦してほしいポジションです。商品の箱や家庭用ラップの紙管など、私たちの暮らしに欠かせない存在である「板紙」。生活必需品として安定した需要があり、長くキャリアを築ける業界でもあります。岡山で1世紀以上続く伝統と技術のある当社で”日常にあたりまえにあるモノ”をつくる仕事にチャレンジしてみませんか?<安心して働ける>★転勤がなく岡山でずっと暮らせる★フォークリフト運転や玉掛け技能など、会社負担で資格取得可!★借上げ独身寮制度で、安心して新生活をスタートできる★賞与5.2カ月/家族手当/退職金制度
出典:doda求人情報
仕事
【具体的には】 製造ラインでの板紙製造(段ボール用中芯原紙、紙筒の原紙となる紙管原紙)に従事していただきます。適性・希望に応じて、以下いずれかの業務を担当していただきます。 ■紙の原料の製造オペレーター ┗1班2名で紙の原料の製造を行います。 重機(ショベルカー・フォークリフト)に乗り、段ボール古紙を紙を溶かす機械へ投入したり、溶けた紙の濃度を調整する装置などの運転を行ったりします。 ■紙の製造オペレーター ┗1班4名で抄紙機(紙を製造する機械)を運転し、紙の製造を行います。 ◎工場は24時間体制で稼働しています。4班3交替制(4班のうち3班が8時間ずつ勤務し、もう1班は休み)での勤務となります。 【とある社員の1日】 7時:出社・前の班から申送り 交替する夜勤明けの前の班から、マシンの生産計画や運転状況、作業状況などを引き継ぎます。 ▼ 7時15分:業務開始 生産計画に沿って紙管原紙を巻き上げるマシンを操作し、お客様の必要なサイズに切り分けを行い製品をつくります。 ▼ 9時:定期点検 約1時間に1本、原紙が巻きあがります。定期的に原紙のサンプリングをし、品質測定を行い記録します。 ▼ 11時:昼休み 交代で昼食をとります。社員食堂も利用できます。 ▼ 11時45分:業務再開 引き続き、紙管原紙をつくります。工場は安全が一番大事なので、しっかり安全対策を確認してから作業します。 ▼ 15時:次の班へ申送り 1日の仕事内容を運転日誌に記録し、次の班へ作業状況を引き継ぎします。 ▼ 15時15分:業務終了・退社 【安定した業界】 “紙”は、明治初期から地道に、人の暮らしとともに歩み続けている安定した業界です。また岡山製紙は、上場企業でありながら岡山の工場に機能が集約されているため、転勤もありません!
給与
月給20万円~26万円 (3交替勤務手当:一律2万円含む) ※残業代別途支給 ※深夜の時間帯(22時~翌5時)は割増賃金を別途支給します
勤務地
■転勤なし ■マイカー通勤可 ■U・I・Jターン歓迎 【勤務地】 岡山県岡山市南区浜野1丁目4-34 <アクセス> 豊成バス停留所から徒歩10分 <受動喫煙対策>敷地内喫煙可能場所あり
仕事
【具体的には】 製造ラインでの板紙製造(段ボール用中芯原紙、紙筒の原紙となる紙管原紙)に従事していただきます。 適性・希望に応じて、以下のいずれかの業務を担当していただきます。 ■紙の原料の製造オペレーター ┗1班2名で紙の原料の製造を行います。 重機(ショベルカー・フォークリフト)に乗り、段ボール古紙を紙を溶かす機械へ投入したり、溶けた紙の濃度を調整する装置などの運転を行います。 ■紙の製造オペレーター ┗1班4名で抄紙機(紙を製造する機械)を運転し、紙の製造を行います。 ◎工場は24時間体制で稼働していますので、4班3交替制(4班のうち3班が8時間ずつ勤務し、もう1班は休み)での勤務となります。 ━━とある社員の1日━━ ▼7時:出社・前の班から申送り (交替する3直夜勤明けの前の班から、マシンの生産計画や運転状況、作業状況などを引き継ぎます。) ▼7時15分:業務開始 (生産計画に沿って段ボール素材の中芯原紙を巻き上げるマシンを操作し、お客様の必要なサイズに切り分けを行い製品をつくります。) ▼9時:定期点検 (約1時間に1本中芯原紙が巻きあがるので、定期的に原紙のサンプリングをし、品質測定を行い記録します。) ▼11時:昼休み (交代で社員食堂へ。) ▼11時45分:業務再開 (引き続き、中芯原紙を造ります。工場は安全が一番大事なので、しっかり安全対策を確認してから作業します。) ▼15時:次の班へ申送り (1日の仕事内容を運転日誌に記録し、次の班へ作業状況を引き継ぎします。) ▼15時15分:業務終了・退社 ━━安定した業界━━ 明治初期から地道に、人の暮らしとともに歩み続けている安定した業界です。 また、大手企業でありながら、(岡山の工場に機能が集約されていて)転勤がないという稀有な特徴を持っています。
給与
月給19万円~25万円 (3交替勤務手当:一律2万円含む) ※残業代別途支給 ※深夜の時間帯(22時~翌5時)は割増賃金を別途支給します
勤務地
【転勤なし/マイカー通勤可/U・I・Jターン歓迎】 岡山県岡山市南区浜野1丁目4-34 <アクセス> 豊成バス停留所から徒歩10分
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。