株式会社ダイワ・セキュリティー・システム
の求人・中途採用情報
株式会社ダイワ・セキュリティー・システムの過去求人情報一覧
株式会社ダイワ・セキュリティー・システムで
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
各拠点における警備現場での業務、新規現場立ち上げ
【具体的な業務】
<管理業務>
■現場での警備業務
■新規現場の立ち上げ
■新人社員の教育研修
■アルバイト隊員との現場同行
■シフト管理のフォロー
など
【入社後の流れ】
▼入社初日~3日目
業界未経験の方は、国家資格を持った講師が「警備業とは?」といった基礎知識から法律に至るまで丁寧に研修を行います。
基本的には、警備業法で定められた3日間の研修からスタートとなります。
業界経験者の方は、経験年数や適正に応じて研修を行います。
▼4日目以降
警備の現場にて実務を経験します。今後のキャリア形成に欠かせない、現場を知る大事な期間です。管制官や先輩社員のサポートなどを受けながら現場経験を積みましょう。
現場で経験を積みながら並行して、キャリアアップに不可欠な国家資格の取得にもチャレンジしていただきます。
わからないことは、どんどん先輩に聞いていきましょう!
【ココがポイント!】
>>★大手との取引も多数!
日本三大祭、マラソン大会、花火大会、国際大会の行われるスタジアムなど、大規模イベントにも携われます!
>>★国家資格も取得できる!
「交通誘導警備業務検定」「警備員指導教育責任者」など国家資格も会社負担で取得できます!90%以上が未経験から資格を取得しています。
>>★意見を発信しやすい!
上層部との距離が近いため、社歴や年齢関係なく「こうしたほうがいいかも」「これをやってみたい」といった意見が言いやすい環境です。「こんな制度があったら嬉しい!」など、より良い環境づくりへの意見も大歓迎です◎
-
給与
-
月給25万円~30万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月30時間分を定額55,800円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※経験・能力を考慮して決定します 。
-
勤務地
-
【京都・大阪・東京のいずれか/自動車通勤OK(東京除く)】
<配属先>
本社:京都府京都市西京区樫原下ノ町23番地3
大阪:大阪府大阪市北区与力町4-1 甲陽ビル2F
東京:東京都千代田区神田和泉町1-2-5 昭和ビル5階
※ご希望の勤務地へ配属いたします。
※将来的に以下の拠点へ転勤の可能性もあります。
<拠点>
本社:京都府京都市西京区樫原下ノ町23番地3
烏丸:京都府京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町501-6F
大阪:大阪府大阪市北区与力町4-1 甲陽ビル2F
東京:東京都千代田区神田和泉町1-2-5 昭和ビル5階
※受動喫煙対策:あり
-
仕事
-
各拠点における警備現場での業務、新規現場立ち上げ、拠点運営、管理業務、採用業務、教育・研修などをお任せします。
【具体的な業務】
<管制>
■現場での警備業務
■拠点運営(営業・企画)
■勤怠管理、備品管理
■採用時の面接・教育
■新規現場の立ち上げ
■顧客との打合せ
■各種事務業務(見積書、各種報告書など)
など
<営業>既存7:新規3
■既存のお客さまのフォロー
■新規顧客へのアプローチ
■新たな分野(運搬警備や身辺警備)の拡大
など
【入社後の流れ】
▼入社初日~3日目
業界未経験の方は、国家資格を持った講師が「警備業とは?」といった基礎知識から法律に至るまで丁寧に研修を行います。
業界経験者の方は、経験年数や適正に応じて研修を行います。
▼4日目以降
警備の現場にて実務を経験します。今後のキャリア形成に欠かせない、現場を知る大事な期間です。管制官や先輩社員のサポートなどを受けながら現場経験を積みましょう。
その後、管制室業務や営業の業務を適性に合わせて、徐々にOJTにて学んでいただきます。
【ココがポイント!】
>>★大手との取引も多数!
日本三大祭、マラソン大会、花火大会、国際大会の行われるスタジアムなど、大規模イベントにも携われます!
>>★国家資格も取得できる!
「交通誘導警備業務検定」「警備員指導教育責任者」など国家資格も会社負担で取得できます!90%以上が未経験から資格を取得しています。
>>★意見を発信しやすい!
上層部との距離が近いため、社歴や年齢関係なく「こうしたほうがいいかも」「これをやってみたい」といった意見が言いやすい環境です。「こんな制度があったら嬉しい!」など、より良い環境づくりへの意見も大歓迎です◎
-
給与
-
月給27万円~35万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月30時間分を定額4万9330円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※経験・能力を考慮して決定します
※転勤なしの場合は月給25万円以上(固定残業代30時間分/4万5759円含む)となります。
上記を超える時間外労働分は追加で支給
-
勤務地
-
【京都・大阪・東京のいずれか/自動車通勤OK(東京除く)】
<配属先>
本社:京都府京都市西京区樫原下ノ町23番地3
大阪:大阪府高槻市北園町4番19号
東京:東京都千代田区神田和泉町1-2-5 昭和ビル5階
※将来的に以下の拠点へ転勤の可能性もあります。
<拠点>
本社:京都府京都市西京区樫原下ノ町23番地3
烏丸:京都府京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町501-6F
大阪:大阪府高槻市北園町4番19号
滋賀:滋賀県大津市京町3丁目5番12号 京町第6森田ビル2階
東京:東京都千代田区神田和泉町1-2-5 昭和ビル5階
※受動喫煙対策:あり
-
仕事
-
■具体的な仕事内容
――――
◎交通誘導警備
建設現場や道路工事現場に立ち、歩行者の安全を守りつつ、車両のスムーズな進行や駐車を促します。
◎雑踏警備
祇園祭や京都マラソン、琵琶湖花火大会、サンガスタジアム(サッカー日本代表戦など)、数えきれないほどある社寺仏閣、フェス(音楽好きや推しがいる方は最高の現場)など、大勢集まる現場で事故が起きぬよう人を誘導したり、移動を規制したりします。
<一日の流れ>※一例
▽08:00 現場で朝礼→午前の業務開始!(誘導警備業務)
▽12:00 お昼休憩
▽13:00 午後の業務開始(アルバイト隊員の視察や業務ミーティングの書類作成など)
▽17:00 終業
※基本的に直行直帰!プライベートの時間を最大限充実させることができます
※将来的には、新人教育や管制室勤務となって業務指示や勤怠管理などもお任せします!
■充実のキャリア形成を
――――
<早期キャリアアップが目指せる>
大手企業をはじめとする取引先増加により事業拡大中!それに伴い、ポストもどんどん増えており、早期キャリアアップも可能な環境です!
★現場社員→職長→管制補佐→管制主任→管制長・所長 と明確なキャリアパスがあります。
※是非、警備のプロフェッショナルである「管制」を目指してください!
<じっくり育成>
基本的に、入社後2~3年は集中的にあらゆる現場の経験と国家試験の勉強を先輩と行っていただくので、未経験の方もご安心ください。一緒に働く先輩の背中を見て、まずは真似していきましょう。
※詳しくは画面下にスクロールいただき『入社後の流れ』をご覧ください!
<資格取得で『手に職』をつける>
責任者資格は新しく警備会社を設立できるくらい、信用のある資格。
当社は90%以上の社員が未経験から資格を取得しています。
★入社後、下記の資格の取得を順に目指しましょう。
交通誘導警備業務検定2級→交通誘導警備業務検定1級→警備員指導教育責任者資格
-
給与
-
月給25万円~30万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月25時間分を一律4万円支給。
上記を超える時間外労働分は追加で支給
-
勤務地
-
【転勤なし/原則残業なし】
京都府または滋賀県の交通現場や施設への配属となります。
※当社の拠点は下記にあります/自動車通勤OK!
本社:京都府京都市西京区樫原下ノ町23番地3
烏丸:京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町501-6F
大阪:大阪府高槻市北園町4番19号
滋賀:滋賀県大津市京町3丁目5番12号 京町第6森田ビル2階
-
仕事
-
交通誘導警備と雑踏警備をお任せします。具体的な仕事内容は下記の通りです。
■交通誘導警備
建設現場や道路工事現場に立ち、歩行者の安全を守りつつ、車両のスムーズな進行や駐車を促します。
■雑踏警備
マラソンやコンサート、花火大会など、人が大勢集まる現場で事故が起きぬよう人を誘導したり、移動を規制したりします。
★入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【入社1~3日目】
入社後はまず、法律で定められた研修に臨みます。最初の2日間で警備業とはどんな仕事かといった知識から、実務上必要になる動きのレクチャーも行い、3日目に先輩や指導教育責任者の監督の下、現場で1日研修に臨みます。
▼
【4日目以降】
その後は現場に配属となります。OJTで仕事内容を少しずつ覚えていきましょう。
<じっくり育成します>
基本的に、入社後2~3年は集中的にあらゆる現場の経験と国家試験の勉強を先輩と行っていただくので、未経験の方もご安心ください。その分、一緒に働く先輩の背中を見て、まずは真似していきましょう。
※当社では、月に1~2回本社に社員が集まり、研修を実施しています。研修のテーマは実にさまざま。ビジネスマナーの講習からタイヤ交換の仕方、業務上必要になる英会話まで、そのときどきに必要なものを考えています。「こんなことを教えてほしい」という希望があればぜひ教えてください。
<資格取得を支援します>
入社後は、下記の資格の取得を順に目指しましょう。
★交通誘導警備業務検定2級
▼
★交通誘導警備業務検定1級
▼
★警備員指導教育責任者資格
責任者資格は新しく警備会社を起こすこともできる資格です。90%以上の社員が未経験から資格を取得しています。次はあなたの番です。
-
給与
-
月給25万円~30万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、一律(定額)4万円支給。
上記を超える時間外労働分は追加で支給
<明確なキャリアアップ制度あり>
当社での役職は以下の通りです。
■現場社員
↓
■職長
↓
■管制補佐
↓
■管制主任
↓
■管制長・所長
※管制補佐からは管制室勤務となり、現場に出る機会は減ります。入社から4~5年で管制室勤務を目指してください
-
勤務地
-
京都府または滋賀県の交通現場や施設への配属となります。
【転勤なし/原則残業なし】
※当社の拠点は下記にあります/自動車通勤OK!
本社:京都府京都市西京区樫原下ノ町23番地3
烏丸:京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町501 カワモトビル6階
滋賀:滋賀県大津市京町3丁目5番12号 京町第6森田ビル2階
-
仕事
-
当社が請け負うさまざまな警備現場で働く
警備スタッフのマネジメント業務をお任せしていきます。
<主な業務内容>
■スタッフのシフト管理
京都を中心に毎日多数の現場があります。
「今日は○○さんはここ、明日はあそこに」というように
現場スタッフの管理をしていただきます。
■スタッフとのコミュニケーション
「最近急に寒くなってきましたけど、体調どうですか?」
「新しい現場で、困ったことないですか?」
定期訪問時こんな風に声掛けをし、現場の声もひらっていきます。
■お客様との打ち合わせ
新規案件では配置や人数など現場が安全にまわせるよう細かな打ち合わせもします。
《まずは現場を知るところからスタート》
現場管理を行うには、まず自分自身が現場を知る必要があります。
入社後は3カ月程度の現場研修を行い、警備の仕事をしっかりと理解。
4カ月目からは徐々に定期訪問を行いながら、管理の仕事へとシフトしていきます。
順を追って仕事を覚えられるため、未経験でもご安心ください。
-
給与
-
月給25万円以上(固定残業代含む)
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず、月22時間分(3万6000円)を支給。
22時間を超える時間外労働分は追加で支給します。
※経験・能力を考慮し、決定します。
-
勤務地
-
京都府京都市西京区樫原下ノ町23-3(本社)※転勤はありません
★警備現場のエリアは京都が中心です。
★車・バイク通勤OK!