更新日 : 2024/5/23(木)

掲載予定期間:2024/5/16(木)~2024/8/7(水)

日本ビー・エー・シー株式会社(BALTIMORE AIRCOIL社/新晃工業による合弁会社) 冷却塔の設備施工管理/東証プライム上場企業グループの成長企業

  • NEW
  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
  • 業種未経験歓迎

この求人を要約すると…

  • 【事業優位性】氷蓄熱装置は国内トップクラスのシェア
  • 【将来性◎】大規模データセンター向けに受注が拡大中
  • 【ベテランOK】1級管工事施工管理技士はさらに優遇

募集要項

仕事内容

設備施工管理/巨大データセンター向け冷却塔の設備に関する施工管理 ★100%直取引(元請)の工事

具体的な仕事内容

セントラル空調機の「新晃工業株式会社(75%)」と、国際的な蒸発式冷却装置・氷蓄熱装置の専業メーカー「BALTIMORE AIRCOIL社(25%)」の共同出資によって設立した当社。
国内の大規模データセンター向けに、元請業者として海外から輸入した大型冷却塔の設備施工管理業務をお任せします。

《具体的な業務内容》
◎4大品質管理(工程管理・原価管理・品質管理・安全管理)
◎各種立ち合い(搬入・据付・試運転・完成検査など)
◎完成図面の作成
◎取扱い説明書の作成
◎進捗管理における関係者(導入先・協力業者・輸入元)とのやりとり
◎営業支援・技術提案 など

《3ポジションで募集中》
(1)現場管理者
⇒1級管工事施工管理技士・設備施工管理の経験を活かし、施主・ゼネコン・サブコンとの打合せができること
(2)現場副管理者
⇒設備施工管理の経験を活かし、現場管理者の指揮下で施主・ゼネコン・サブコンとの打合せができること
(3)現場作業者⇒機械・設備系の実務経験を活かし、施工管理見習いとして、管理者の指揮下で協力業者に指示ができること
※施工管理の経験者は(1)(2)のポジションでの採用を想定しています。

《入社後のステップは…》
経験に見合った工事・ポジションからお任せする予定です。
※必要に応じて工場見学も行い、大型冷却塔の設備に関する知識を深めることができます。

《将来的には…》
現場管理者としてはもちろんのこと、後進の育成・マネジメントにも積極的に携わっていただきたいと考えています。

チーム組織構成

配属先の「データセンター新規事業部」では、現在東京と大阪を合わせて8名(うち6名は1級管工事施工管理技士)が所属しています。
気さくな人柄のメンバーが多く、人間関係もアットホームな職場なので、わからないことがあれば何でも気軽に質問してください!

対象となる方

■学歴不問 ■設備に関する施工管理の実務経験をお持ちの方 ※1級管工事施工管理技士の資格保有者は優遇

《優遇する知識・経験・資格》
■熱源設備に関する知識
■ゼネコン・サブコンでの施工管理・現場代理人の経験(10年以上)
■監理技術者講習を受講済み
■1級管工事施工管理技士の資格
■英語力(外資企業とのやりとりに活かせます)

《こんなあなたにピッタリ!》
■施工管理のノウハウをさらに磨きたい方
■大規模な工事に携わってみたい方
■成長産業で自分の可能性を試したい方

★選考では人物・意欲も重視していますので、多少経験に自信がない方も奮ってご応募ください!
★業種未経験歓迎

勤務地

東京・大阪の拠点
※転居を伴う転勤はなし

■東京本社/東京都世田谷区新町2-27-4 SINKO世田谷ビル
 田園都市線『桜新町駅』徒歩6分

■大阪事務所/大阪府大阪市北区西天満4-3-18 MF西天満ビル
 地下鉄谷町線『南森町駅』徒歩5分

《工事現場は東京都、千葉県、大阪府、北海道など》
現場管理を行う期間中は、データセンターがある場所の近隣が勤務拠点となります。

勤務地一覧

  • 東京本社/東京都世田谷区新町2-27-4 SINKO世田谷ビル   [最寄り駅]桜新町駅
  • 大阪事務所/大阪府大阪市北区西天満4-3-18 MF西天満ビル   [最寄り駅]南森町駅
勤務時間

8:00~17:00(休憩1時間)

平均残業時間
月15時間程度
雇用形態
正社員
試用期間3ヶ月あり(期間中の労働条件は本採用と同様です)
給与

月給27万円以上
※経験・能力を考慮の上で決定いたします。
【前職給与保証】

給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費全額支給
■住宅手当
■家族手当
■食事手当
■資格手当
■出張手当
賞与
年2回
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収600万円~1000万円

社員の年収例

620万円/45歳(月給37万円+賞与+各種手当)

434万円/30歳(月給27万円+賞与+各種手当)

待遇・福利厚生
各種制度

■各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■独身寮
■社員持株会
■財形貯蓄
■退職金
■株式付与ESOP信託制度
■GLTD保険
■住宅ローン利子補給制度
■定期健康診断
■保養所 ほか

休日・休暇
年間休日

126日

休日・休暇

■完全週休2日制

(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(6日)

■夏季休暇
(5日)

■有給休暇

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(男女ともに取得実績あり)

■介護休暇

■創立記念日 ほか

急速に伸びる国内のデータセンター市場

近年のAI開発及び活用範囲の拡大をはじめ、5G⇒6Gへの移行や各種クラウドサービスの活況など、大手外資系IT企業によるデータセンター開設の需要が増えています。
当社が扱う巨大データセンター向け冷却塔は、サーバの熱負荷処理に貢献すると共に、省エネ・CO2削減に大きく寄与する設備として高い評価を獲得。今後は拡大する需要を取り込み、売上規模を数倍にする経営計画を立てています。

一人ひとりの適性・希望にあったキャリアを

データセンター向け冷却塔の施工管理経験を積んだ後には、自動車の水素エンジンや鉄鋼関連など、新しい分野の施工管理にチャレンジできる機会も。
マネジメントの適性がある方は、管理職のポジションにつき、現場で得た知識・ノウハウを後進に伝えるキャリアの選択肢もあります。
また新分野の開拓や顧客提案に興味がある方であれば、アウトサイドセールスにジョブチェンジすることも可能です。

納入実績・取引先

有名大手企業と数多く取引し、元請業者として設備の導入工事を行っています。

《データセンター新規事業部》
大手外資系IT企業、データセンター事業者

《既存市場》
富士通周辺機、イオン、本田技研工業、ヤクルト、よつ葉乳業、九州乳業、大塚食品、呉市、東大阪市、中国電力、東京電力、近鉄不動産(あべのハルカス)他

社員インタビュー

同僚 施工管理(1級管工事施工管理技士)
1級管工事施工管理技士の資格をフルに活かし、大規模な工事現場を動かせるのが醍醐味です。当社は元請業者なので、施主と直接やりとりすることができます。現場を重ねるごとに交渉力が磨かれている実感があります。
同僚 施工管理
データセンターの工事に携わっていると、普段使っているWeb・クラウドサービスがどんな設備・機器を基盤に稼働しているとわかって勉強になります。変化に富んだ空間なので飽きることがありません。
同僚 施工管理
年間休日も126日で、毎週土日はしっかりと休みを取ることができます。定時以降の残業もそこまで多くないので、趣味の時間や家族と過ごす時間を大切にしたい方にもピッタリの会社だと思います。

取材レポート

社員の働き方は?

職場の風通しが良く、早いうちから成長できる環境があります。

同社は1976年設立と比較的歴史が長いですが、旧態依然としたカルチャーはまったくありません。外資系の企業らしく、日系企業にありがちな体育会系の上下関係もなく、工事の進め方や事業拡大に向けた新しい取り組みなど、現場から自由に意見・アイデアを出しながら業務を行っています。
配属先の「データセンター新規事業部」は2024年1月に立ち上がったばかり。同社の新たな展開をリードする部門として、全業績に占めるシェアを飛躍的に伸ばしているとのこと。今後は事業・組織の拡大に伴い、重要ポストへの抜擢や新分野の開拓など、チャレンジができる機会もどんどん生まれていきそうです。

やりがい
◎グローバルな接点&変化の多い環境
冷却塔設備の輸入元である「Baltimore Air Coil社」や、設備を導入する外資のデータセンター事業者など、工事プロジェクトの進捗を管理する際にはグローバルな接点も発生します。また技術革新のスピードが早いIT業界を支える設備だけに、変化に富んだ環境で仕事ができることも醍醐味です。
きびしさ
◎自ら積極的に学習する姿勢が必要
大規模な導入プロジェクトの現場管理を任せられるまでには、熱源設備の知識をはじめ、設備施工管理の品質管理に関するノウハウや1級・2級管工事施工管理技士の資格取得に向けた勉強など、ステップアップを見すえて自ら行動する姿勢が不可欠。そのため受け身の方だと壁を乗り越えるのに少々苦労するかもしれません。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • dodaより応募エントリー
  • 応募シートによる書類選考
  • 簡単なオンライン適性検査
  • 面接(1回を予定)
  • 内定

※面接日・入社日は気軽にご相談ください。
※書類選考から内定まで約2週間程度を予定しています。

連絡先

日本ビー・エー・シー株式会社
〒154-0014
東京都世田谷区新町2-27-4 SINKO世田谷ビル
TEL/03-5450-6161

会社概要

事業概要 各種空調システム製品の製造・販売・メンテナンス

《取扱い製品》
氷蓄熱装置、密閉式冷却塔、開放式冷却塔、蒸発式凝縮器(エバコン)、熱交換器および関連製品

《関連会社》
新晃工業株式会社
新晃空調工業株式会社
新晃アトモス株式会社
新晃空調サービス株式会社
千代田ビル管財株式会社
三井鉄工株式会社
Baltimore Aircoil Company, Inc.
所在地 〒154-0014
東京都世田谷区新町2-27-4
設立 1976年 12月5日
代表者 代表取締役社長 平石 忠孝
従業員数 50名(2024年5月時点)
資本金 3億円
売上高 30億円(2024年度見込み)/20億円(2023年度実績)/14億円(2022年度実績)
平均年齢 42歳  
企業URL https://bacj.co.jp/

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人コード 3010258625

詳しい条件で求人を探す

日本ビー・エー・シー株式会社(BALTIMORE AIRCOIL社/新晃工業による合弁会社)

冷却塔の設備施工管理/東証プライム上場企業グループの成長企業

  • NEW
  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
  • 業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

気になるリストに保存しました「✔ 気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

応募する 応募依頼する (エージェントサービス) 気になる