正田醤油株式会社
-
設立
- 1917年
-
-
従業員数
- 450名
-
-
-
平均年齢
- 43.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
正田醤油株式会社
正田醤油株式会社の過去求人情報一覧
仕事
<未経験歓迎!/業界トップクラスのシェアを誇る老舗醤油・加工調味料メーカー/風通しの良い職場環境> ■業務概要 醤油醸造技術の研究開発および醤油製造における工程改善と工場支援 ■業務詳細 ・ラボで様々な設計の醤油を試作します。その結果に基づいて工場の実製造の設計を変更します。 ・より高性能な醤油用微生物を得ることを目的に、人為的な変異を与えたり自然界から分離・釣菌します。 ・醤油醸造技術を応用して新たな発酵調味料を開発します。 ・調味料開発部門からの要請に応じて、それぞれの目的にあった醤油を開発します。 ・研究職と工場における生産管理業務とのローテーションを行うことがあります。 ■業務の特徴 ・入社一年目はほぼ勉強漬けになって頂きますが実力が付き次第、自分自身の手で醤油の試作を楽しめ、実製造の規模で自分が考えた設計を試すことができます。 ・起案から実製造への落とし込みまでの全てを任されますので、達成したときは自らの成長を実感できます。ただし、お客様の声を直接聞くことは少ないですが、社内での評価と自己満足をモチベーションにできる方が向いています。 ・ノウハウの蓄積を重要視しており完成度の高い業務マニュアルが揃っています。 ■教育制度・研修体制 入社後はOJTを中心に、階層別研修や部門教育で知識を習得。必要に応じて他部門での研修も実施し、安心して成長できる環境です。 ■キャリアパス 能力に基づく等級制度を採用。年1回の評価で昇格審査があり、中途入社は3年間毎年昇格候補となり、経験や貢献に応じて早期ステップアップが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:群馬県館林市栄町3-1 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/館林駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:無
最寄り駅
館林駅、渡瀬駅(群馬県)、成島駅(群馬県)
給与
<予定年収>360万円~525万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):225,000円~329,000円/月20日間勤務想定<想定月額>225,000円~329,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮のうえ、当社規定にて決定■賞与:年2回■昇給:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容醤油の醸造と加工調味料類の製造販売及び研究開発創業以来の伝統を大切にする「職人気質」と常に新しい技術を求める「探求心」で培った発酵技術、調味技術、包装技術を用い、時代の変化に柔軟に対応してきました。これからも「おいしいがうれしい。」を合言葉にこれからも「品質本位」、「お客様本位」の精神でチャレンジしていきます。伝統を重んじ、社員が自分のペースで業務に取り組める、柔軟でおおらかな風土です。■当社の商品について様々な消費者に、様々な製品形態で、様々なジャンルで展開。自社製品の研究開発、製造、販売だけでなく、特注品の対応も行っています。発酵技術だけでなく様々な「味」の開発技術、様々な製品形態に対応する包装技術を有しており、多様なお客様にご愛顧いただいております。使用用途:小売店販売、中食、食品工場など形態:個包装(お刺身添付用しょうゆ、スーパー等のお弁当・うどんつゆ・ラーメンスープなど)、PETボトル・ビン、一斗缶・BIB、1000Lコンテナ、タンクローリー車などジャンル:しょうゆ、和風、中華、洋食、エスニック、アジアン、その他新規カテゴリーなど■教育制度・研修体制入社後、ステップに応じて階層別研修や、各部門の専門知識を高める部門教育を行っていきます。実際の業務はOJTがメインですが、ニーズに応じて業務上関わる他部門での研修を行い、当社での業務に慣れて頂けるようにサポートしていきます。■キャリアパスその人の能力を基準とした等級制度をとっており、年1回の人事評価に基づいて昇格審査があります。リーダー(管理職手前の等級)相当の等級になるまでには、最短でも3回の審査が必要となります。新卒社員の場合は、審査対象となるまでに一定期間が必要ですが、中途採用者は入社から3年間は毎年昇格候補者とし、入社前の経験や当社業務での貢献度合いを鑑み、早くステップアップすることが出来る仕組みになっております。■当社のビジョンこれまで培った、発酵、調味、包装の技術をもとに・多くのお客様に満足と感動を与える価値の創造・国内だけでなく、海外のニーズへの対応・社員にとって働きがいのある職場の構築・サステナブルな社会実現に向けた貢献世界が、お客様が、社員が、「おいしいがうれしい」を実感できる会社を目指します。
仕事
<未経験歓迎!/業界トップクラスのシェアを誇る老舗醤油・加工調味料メーカー/風通しの良い職場環境> ■業務概要 食品製造・外食・中食関連の企業・商社向けに、しょうゆや加工調味料を提案する営業職 商材はレストラン、スーパー・コンビニのお惣菜・お弁当など幅広く活用されます。 ■業務詳細 ・顧客ニーズをもとに研究開発部門と連携し、商品開発・提案 ・製造・物流部門と協働し、在庫や製造予定を管理 ・ルート営業が中心。特約店や既存顧客からの紹介、展示会等でのコンタクトをもとに新規獲得を目指す ・和風・洋風含む多彩な調味料を扱い、柔軟な提案を実現 味づくりやコンセプト、パッケージ検討にも携わり、研究・製造・物流など社内外と連携しながらお客様の“やりたいこと”を形にしていきます。 ■本ポジションのやりがい/魅力 ・提案力だけでなく企画力を活かせる ・数字だけでなく、お客様の"やりたいこと"の実現に向けて伴走し信頼関係を築ける ・お客様の”やりたいこと”が日常の食卓や店頭で形になる喜びを実感できる ■配属部署 営業本部には約100名在籍。5~10名単位のチームで、若手からベテランまで幅広く活躍しています。 ■教育制度・研修体制 入社後はOJTを中心に、階層別研修や部門教育で知識を習得。必要に応じて他部門での研修も実施し、安心して成長できる環境です。 ■キャリアパス 能力に基づく等級制度を採用。年1回の評価で昇格審査があり、中途入社は3年間毎年昇格候補となり、経験や貢献に応じて早期ステップアップが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:群馬県館林市栄町3-1 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/館林駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
館林駅、渡瀬駅(群馬県)、成島駅(群馬県)
給与
<予定年収>360万円~525万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):225,000円~329,000円/月20日間勤務想定<想定月額>225,000円~329,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮のうえ、当社規定にて決定■賞与:年2回■昇給:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容醤油の醸造と加工調味料類の製造販売及び研究開発創業以来の伝統を大切にする「職人気質」と常に新しい技術を求める「探求心」で培った発酵技術、調味技術、包装技術を用い、時代の変化に柔軟に対応してきました。これからも「おいしいがうれしい。」を合言葉にこれからも「品質本位」、「お客様本位」の精神でチャレンジしていきます。伝統を重んじ、社員が自分のペースで業務に取り組める、柔軟でおおらかな風土です。■当社の商品について様々な消費者に、様々な製品形態で、様々なジャンルで展開。自社製品の研究開発、製造、販売だけでなく、特注品の対応も行っています。発酵技術だけでなく様々な「味」の開発技術、様々な製品形態に対応する包装技術を有しており、多様なお客様にご愛顧いただいております。使用用途:小売店販売、中食、食品工場など形態:個包装(お刺身添付用しょうゆ、スーパー等のお弁当・うどんつゆ・ラーメンスープなど)、PETボトル・ビン、一斗缶・BIB、1000Lコンテナ、タンクローリー車などジャンル:しょうゆ、和風、中華、洋食、エスニック、アジアン、その他新規カテゴリーなど■教育制度・研修体制入社後、ステップに応じて階層別研修や、各部門の専門知識を高める部門教育を行っていきます。実際の業務はOJTがメインですが、ニーズに応じて業務上関わる他部門での研修を行い、当社での業務に慣れて頂けるようにサポートしていきます。■キャリアパスその人の能力を基準とした等級制度をとっており、年1回の人事評価に基づいて昇格審査があります。リーダー(管理職手前の等級)相当の等級になるまでには、最短でも3回の審査が必要となります。新卒社員の場合は、審査対象となるまでに一定期間が必要ですが、中途採用者は入社から3年間は毎年昇格候補者とし、入社前の経験や当社業務での貢献度合いを鑑み、早くステップアップすることが出来る仕組みになっております。■当社のビジョンこれまで培った、発酵、調味、包装の技術をもとに・多くのお客様に満足と感動を与える価値の創造・国内だけでなく、海外のニーズへの対応・社員にとって働きがいのある職場の構築・サステナブルな社会実現に向けた貢献世界が、お客様が、社員が、「おいしいがうれしい」を実感できる会社を目指します。
仕事
【業界トップクラスのシェアを誇る老舗醤油・加工調味料メーカー/しょうゆ出荷量としては全国業界3位/風通しの良い職場環境/リモートワーク相談可】 ■業務内容: 社内SEとして、ITインフラの業務からスタートしDX推進をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・DX推進 ・ITインフラの維持管理・発展 ・ベンダーコントロール ・ヘルプデスク ・その他情報システムに関する業務 ■期待していること: 10年後の当社のあるべき姿からITインフラ刷新に向けた取組を進めていただき、将来的にはプロジェクトのリーダーとしても活躍していただきたいです。 ■当社の魅力: <働きやすい環境> 当社は年休116日あり、コミュニケーションなども取りやすい環境です。別の業界から中途入社されている方も多数いらっしゃいますので未経験でもご安心ください。 <150年続く安定性> 正田醤油は明治6年(1873)12月創業、150年を迎えました。地元の方からも愛され、人々の日常に貢献し続けているからこそ選ばれ続けております。 <社風> 当社は穏和で風通しの良い社風です。伝統のある会社ならではの社風で、せかせかしたところがありません。のんびりとした雰囲気の中でマイペースに取り組むことができます。 ■当社について 正田醤油は明治6年(1873)12月創業、150年を迎えました。その間、当社には何度かの大きな転換期がありました。失敗もありましたが、環境の変化、お客様の嗜好の変化に柔軟に対応してまいりました。 伝統のワザを大切にする「職人気質」と、常に新しい技術を求める「探求心」で、今まで培った発酵技術、調味技術、そして包装技術をさらに進化させ、自然環境にも配慮し、お客様の信頼に応えてまいる所存です。 「おいしいがうれしい。」を合言葉にこれからも「品質本位」、「お客様本位」の精神で、食卓においしい笑顔を届けていけるようチャレンジしてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:群馬県館林市栄町3-1 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/館林駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:無
最寄り駅
館林駅、渡瀬駅(群馬県)、成島駅(群馬県)
給与
<予定年収>360万円~525万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~329,000円/月20日間勤務想定<想定月額>200,000円~329,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮のうえ、当社規定にて決定■賞与:年2回■昇給:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容醤油の醸造と加工調味料類の製造販売及び研究開発創業以来の伝統を大切にする「職人気質」と常に新しい技術を求める「探求心」で培った発酵技術、調味技術、包装技術を用い、時代の変化に柔軟に対応してきました。これからも「おいしいがうれしい。」を合言葉にこれからも「品質本位」、「お客様本位」の精神でチャレンジしていきます。伝統を重んじ、社員が自分のペースで業務に取り組める、柔軟でおおらかな風土です。■当社の商品について様々な消費者に、様々な製品形態で、様々なジャンルで展開。自社製品の研究開発、製造、販売だけでなく、特注品の対応も行っています。発酵技術だけでなく様々な「味」の開発技術、様々な製品形態に対応する包装技術を有しており、多様なお客様にご愛顧いただいております。使用用途:小売店販売、中食、食品工場など形態:個包装(お刺身添付用しょうゆ、スーパー等のお弁当・うどんつゆ・ラーメンスープなど)、PETボトル・ビン、一斗缶・BIB、1000Lコンテナ、タンクローリー車などジャンル:しょうゆ、和風、中華、洋食、エスニック、アジアン、その他新規カテゴリーなど■教育制度・研修体制入社後、ステップに応じて階層別研修や、各部門の専門知識を高める部門教育を行っていきます。実際の業務はOJTがメインですが、ニーズに応じて業務上関わる他部門での研修を行い、当社での業務に慣れて頂けるようにサポートしていきます。■キャリアパスその人の能力を基準とした等級制度をとっており、年1回の人事評価に基づいて昇格審査があります。リーダー(管理職手前の等級)相当の等級になるまでには、最短でも3回の審査が必要となります。新卒社員の場合は、審査対象となるまでに一定期間が必要ですが、中途採用者は入社から3年間は毎年昇格候補者とし、入社前の経験や当社業務での貢献度合いを鑑み、早くステップアップすることが出来る仕組みになっております。■当社のビジョンこれまで培った、発酵、調味、包装の技術をもとに・多くのお客様に満足と感動を与える価値の創造・国内だけでなく、海外のニーズへの対応・社員にとって働きがいのある職場の構築・サステナブルな社会実現に向けた貢献世界が、お客様が、社員が、「おいしいがうれしい」を実感できる会社を目指します。
仕事
<未経験歓迎!/業界トップクラスのシェアを誇る老舗醤油・加工調味料メーカー/風通しの良い職場環境> ■業務概要: 当社の設備保全職として、各製造ラインの保守点検などをお任せいたします。ゆくゆくは設備保全をまとめる業務をお任せいたします。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■業務詳細: ・生産設備機械の保守、点検や修繕 ・製造現場の方の意見を聞き製造ラインの改良 生産性や品質アップに向け、設備の改良を行います。生産管理や品質管理部門のメンバーと話し合いを重ねながら、仕様を決めていきます。 ・修繕および設備改良時に使う設備部品の製作(切断、研磨、穴あけ等) ・新しい設備導入の打ち合わせ等 ※基本的には就業時間中のみ生産場を動かすため、夜間の対応はほとんど発生しません。 ■入社後について: ご本人様のご経験にもよりますが、基本的にはOJTとなり、また別途研修などもございますので未経験の方でも手厚いフォローがございます。 ■本ポジションにおけるミッション: 今回お任せする業務は生産性&品質UPに貢献する仕事です。自分の発想を実際の生産設備に反映していくことができます。 ■出張について: 関連工場に出張をしていただくことがございます。 ・頻度:月に1~2回程となっております。 ・場所:近いところですと館林や佐野。遠いところですと岡山や秋田となります。 ・手当:出張をする際に交通費や宿泊を伴う場合は宿泊費、また出張手当なども支給されます。 ■組織構成について: 当社は工場が2つあり各工場に工務課がございます。 スタッフ:8名 設備管理:10名 ■当社の魅力について: (1)働きやすい環境 当社は年休116日あり、コミュニケーションなども取りやすい環境です。別の業界から中途入社されている方も多数いらっしゃいますので未経験でもご安心ください。 (2)150年続く安定性 正田醤油は明治6年(1873)12月創業、150年を迎えました。地元の方からも愛され、人々の日常に貢献し続けているからこそ選ばれ続けております。 (3)社風 同社は穏和で風通しの良い社風です。伝統のある会社ならではの社風で、せかせかしたところがありません。のんびりとした雰囲気の中でマイペースに取り組むことができます。 変更の範囲:無
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>館林東工場 住所:群馬県館林市大島町東部工業団地6013 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
給与
<予定年収>350万円~450万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~280,000円/月20日間勤務想定<想定月額>200,000円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、スキルを考慮のうえ、当社規定にて決定■賞与:年2回※前年度実績3.6ヶ月■昇給:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容醤油の醸造と加工調味料類の製造販売及び研究開発創業以来の伝統を大切にする「職人気質」と常に新しい技術を求める「探求心」で培った発酵技術、調味技術、包装技術を用い、時代の変化に柔軟に対応してきました。これからも「おいしいがうれしい。」を合言葉にこれからも「品質本位」、「お客様本位」の精神でチャレンジしていきます。伝統を重んじ、社員が自分のペースで業務に取り組める、柔軟でおおらかな風土です。■当社の商品について様々な消費者に、様々な製品形態で、様々なジャンルで展開。自社製品の研究開発、製造、販売だけでなく、特注品の対応も行っています。発酵技術だけでなく様々な「味」の開発技術、様々な製品形態に対応する包装技術を有しており、多様なお客様にご愛顧いただいております。使用用途:小売店販売、中食、食品工場など形態:個包装(お刺身添付用しょうゆ、スーパー等のお弁当・うどんつゆ・ラーメンスープなど)、PETボトル・ビン、一斗缶・BIB、1000Lコンテナ、タンクローリー車などジャンル:しょうゆ、和風、中華、洋食、エスニック、アジアン、その他新規カテゴリーなど■教育制度・研修体制入社後、ステップに応じて階層別研修や、各部門の専門知識を高める部門教育を行っていきます。実際の業務はOJTがメインですが、ニーズに応じて業務上関わる他部門での研修を行い、当社での業務に慣れて頂けるようにサポートしていきます。■キャリアパスその人の能力を基準とした等級制度をとっており、年1回の人事評価に基づいて昇格審査があります。リーダー(管理職手前の等級)相当の等級になるまでには、最短でも3回の審査が必要となります。新卒社員の場合は、審査対象となるまでに一定期間が必要ですが、中途採用者は入社から3年間は毎年昇格候補者とし、入社前の経験や当社業務での貢献度合いを鑑み、早くステップアップすることが出来る仕組みになっております。■当社のビジョンこれまで培った、発酵、調味、包装の技術をもとに・多くのお客様に満足と感動を与える価値の創造・国内だけでなく、海外のニーズへの対応・社員にとって働きがいのある職場の構築・サステナブルな社会実現に向けた貢献世界が、お客様が、社員が、「おいしいがうれしい」を実感できる会社を目指します。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。