マンガでわかる!障害がある方のための転職エージェントサービス
障害者雇用枠で転職活動をする場合「転職エージェント」の利用を検討する方は多いのではないでしょうか。転職エージェントを利用するメリットやその転職活動の流れについて、マンガでわかりやすくご紹介します。
障害者雇用専門の転職エージェントサービスってどんなサービス?
![30かぁ、もう一度キャリアを見直さないとなぁ。7年前にうつ病を発症、転職後もうつ症状は安定せず。体調も落ち着いてきたし、次の就職先は自分に合った環境で無理をせずにはたらきたいな・・・ん?そうか、今までは障害のことは隠していたけど、障害者雇用という方法もあるのか、もう少し調べてみよう](/challenge/media/images/guide/manga02_01.webp)
![障害者専門の転職エージェント?エージェントを使って転職ってのはよく聞くけど、障害者の転職にもあるのか、へぇキャリアアドバイザーが求人紹介や企業との選考のやりとりをしてくれるのか!よし、ここに相談してみよう。はじめまして、キャリアアドバイザーの土田と申します。](/challenge/media/images/guide/manga02_02.webp)
![年齢のことを考えるとこれを最後の転職にしたくて・・・障害のことを受け入れてくれる職場で長くお仕事を続けられたら・・・。そうだったんですね。今まで大変でしたね。一緒に長くはたらける職場を探していきましょう。一般には公開されていない非公開求人もありますよ。あなたの強みを生かせる業務内容や事前にしっておいてほしいことなども私たちが企業にお伝えするのでご安心ください。求人のご紹介だけでなく、様々なサポートがあります](/challenge/media/images/guide/manga02_03.webp)
![しかもdodaチャレンジは障害者専門の人材サービスで転職ご支援ナンバー1なんです。例えばこちらの会社では、うつ病の方の採用事例が多いですよ。離職率が低く、正社員登用率も高いので佐藤さんのご希望に合うかと思います。すごいですね!今までひとりで就職活動がんばっていたので心強いです。「仕事では忙しいときやできない事は断っても大丈夫なんですよ。」その言葉に心が軽くなった気がした](/challenge/media/images/guide/manga02_04.webp)
![ここだったら自分にあった転職ができそうな気がするぞ。今度こそ長く続けて正社員を目指そう!登録から3ヶ月後、無事に再就職することができた。新しい仕事先では、周囲の人にも頼りながら自分らしく無理なく前向きに仕事に取り組んでいる。障害について事前に知っておいてもらえるという安心感もあって少しずつペースをつかんで長くはたらいていけそうです](/challenge/media/images/guide/manga02_05.webp)
キャリアアドバイザーからのメッセージ
転職活動に不安がない方はいません。特に障害者雇用の求人は情報が少なく、転職活動を進める中で悩みや焦りが出てくる人は多いでしょう。障害のある方専門の転職エージェント「dodaチャレンジ」では、障害の特性に合わせた専任のキャリアアドバイザーが面接対策や職務経歴書の添削など、二人三脚で転職活動をサポートしています。私たちと一緒に、不安の原因を受け入れ、解決していきましょう。
障害者専門の転職エージェント「dodaチャレンジ」を利用して転職された方の声
-
- 50代でうつ病を発症し、休職、転職、再発。安定就労を求め、第一希望である特例子会社に転職
- U.D.さん 50代 うつ病
-
- 2回の転職支援で「はたらく」をより良いものに。マイノリティである自分の体験を100%キャリアに反映することができました
- I.K.さん 50代 免疫機能障害/LGBTQ当事者
-
- 自分の特性を理解してくれる、はたらきやすい職場へ
- M.H.さん 30代 アスペルガー症候群(発達障害)
-
- 視覚障害の診断から、興味があった医療系財団法人の求人との出会い、そして転職に至るまで
- Y.K.さん 30代 視覚障害
-
- ブランクを経て週3日の時短勤務で再就職!「扶養内ではたらく」という選択
- S.S.さん 50代 直腸機能障害
- 監修者:木田 正輝(きだ まさき)
- パーソルダイバース株式会社 人材ソリューション本部 キャリア支援事業部 担当総責任者
- 旧インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社後、特例子会社・旧インテリジェンス・ベネフィクス(現パーソルダイバース)に出向。採用・定着支援・労務・職域開拓などに従事しながら、心理カウンセラーとしても社員の就労を支援。その後、dodaチャレンジに異動し、キャリアアドバイザー・臨床心理カウンセラーとして個人のお客様の就職・転職支援に従事。キャリアアドバイザー個人としても、200名以上の精神障害者の就職転職支援の実績を有し、精神障害者の採用や雇用をテーマにした講演・研修・大学講義など多数。
- ■国家資格キャリアコンサルタント
- ■日本臨床心理カウンセリング協会認定臨床心理カウンセラー/臨床心理療法士